チートデイで失敗する原因3つ!効果がない間違ったやり方と注意したい5つのポイント

   

チートデイ失敗

ダイエットをしていれば必ず訪れるのが停滞期

その停滞期を突破することができるチートデイですが、取り入れたのに失敗してしまった人は少なくないと思います。

それはやり方が少し間違っていたかもしれませんね。

チートデイ失敗したくない!という人は、正しくチートデイを取り入れてダイエット成功させましょう。

こちらの記事では、チートデイで失敗する原因や間違ったやり方と注意点を解説していきます。


スポンサードリンク


チートデイで失敗する人

チートデイ失敗例をいくつか紹介します。

チートデイを設けるとき、曜日も失敗の原因かもしれないですね。

休みの前日だと飲み会の誘惑も…。

チートデイでは中途半端に食べると逆にリバウンドすることに。

摂取カロリーを気にして食べる量を控えてしまう逆効果になってしまいますよ。

必要以上に食べすぎてしまうとデブ一直線!

でも止まらなくなってしまうのは良く分かりますよね。

普段我慢している状態から気持ちと量の切り替えは難しいものです。


スポンサードリンク


失敗する原因はこの3つ!

陥りがちな失敗例

① そもそも停滞期に入っていない

そもそも停滞期に突入してないのにチートデイをやるなんてもってのほか!

② カロリーを取らなさすぎている

ある程度のカロリーを摂取しないと、停滞期は突破することはできません。

③ 高頻度でやり過ぎている

チートデイを1週間に1回など、頻繁にやってませんか?高頻度で行うとせっかく減った体重も元のもくあみ状態に。


スポンサードリンク


効果がない間違ったやり方を紹介

チートデイをやるときに、よくある間違ったやり方をいくつか紹介します。

これに当てはまったら失敗するので要注意!

高頻度で取り入れすぎている可能性

失敗例でも紹介したように、チートデイを行うには適した頻度があるのです。

つい誘惑に負けてチートデイを増やしていませんか?

結局食べすぎてリバウンドにつながりますので要注意です。

一気にどか食いしている可能性

チートデイは好きなものをすきなだけ食べていいものの、丸一日かけて食事をするのが基本。

朝だけどか食い、夜だけどか食いのような食事の仕方はNGなんです。

また、そんなに食べれない!という人は、チートデイはやらない方がいいことも。

中途半端に食べて摂取目安カロリーが足りてないと、代謝回復は見込めませんし、結局リバウンドすことになってしまいます。

お酒を飲みすぎている可能性

チートデイでは、できるだけお酒は控えた方が効果的。

お酒を飲んでしまうと、アルコールを分解させるためにビタミンDや酵素が使われ、結果として逆に代謝が落ちてしまう事態に陥ります。


スポンサードリンク


チートデイで失敗しない為に注意したい5つのポイント

チートデイを成功させるためには、正しいやり方をしないと効果が出ません。

かえって太るだけになっていまう悲しい事態に陥りがちです。

チートデイを行うときは、以下の5つを意識して試してみてくださいね。

1.必ず停滞期に突入してから行うこと

停滞期

チートデイの目的は、停滞期を打破するためのもの。

ダイエット開始直後や、体重が順調に減っているときに行っても意味はありません。

必ず停滞期に入ってから行うようにしましょう。

2.頻度は2週間に1回を目安に

チートデイのベストな頻度は2週間に1回1日のみが目安です。

たまにやるからこそ効果が期待できるのです。

3.基礎代謝×3カロリーを摂取しよう

例えば、20代・男性の場合、1日の平均基礎代謝量が1680キロカロリーなので、1680×3で5040キロカリーが摂取カロリーの目安になります。

30代・女性の場合だったら、1日の平均基礎代謝量は1299.5キロカロリーなので、1299.5×3で3898.5キロカリーが摂取カロリーの目安になりますね。

そんなにカロリー摂るの?と驚く数字ですが、このカロリーを1日かけて摂取するので1食あたりに換算するとそうでもないんですよ。

4.体重が5%以上減ってから

停滞期に入るタイミングは、だいたいダイエット開始時より体重が5%以上減ったときです。

ダイエット初期の方は、まずは-5%を目指しましょう。

チートデイはそれからです。

5.体脂肪率が25%を下回ってから

体が飢餓状態に陥るのは体脂肪が25%(女性の場合は35%)を下回ったときです。

体脂肪が25%以上の場合は、残念ですがチートデイは必要ありません。


スポンサードリンク


チートデイで失敗する原因は?効果がない間違ったやり方と注意点まとめ

チートデイを失敗してしまった人、原因に心当たりはありましたでしょうか?

また、これからチートデイをやってみたい人は是非失敗しないやり方を参考にしてくださいね。

体脂肪が男性で25%以上、女性で35%以上の人は、まずはチートデイを取り入れられるまで頑張りましょう。

2週間に1回でも好きなものを好きなだけ食べられる日があるというのは、ダイエット中でも精神的にかなり励みになりますよね。

上手くチートデイを取り入れて、ダイエットを乗り越えましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

ローソンの低糖質パン【糖質10g以下】おすすめ11選|「コンビニ食は太る」はもう古い!
ローソンの低糖質パン【糖質10g以下】おすすめ11選|「コンビニ食は太る」はもう古い!

糖質制限・ダイエット・免疫力強化の心強い味方「ローソン」の低糖質パンのおすすめを ...

血液クレンジングの効果は嘘?HIVや感染症の危険も…口コミまとめ

芸能人や美容系インフルエンサーがこぞって利用し、美容業界で流行の兆しを見せている ...

美酢は危険?
韓国の美酢(ミチョ)は危険なの?安全性や健康被害があるのか調べてみた

美酢おいしいよね!最近のお風呂上がりの楽しみ₍ᵔ· ̫·ᵔ₎ pic.twitt ...

焼き芋1本のカロリー&糖質の量は?ダイエットの効果・やり方のポイントを解説
焼き芋1本のカロリー&糖質の量は?ダイエットの効果・やり方のポイントを解説

甘くてねっとりホクホクの甘い焼き芋。最近では焼き芋専門店などが各地に出店し、一年 ...

月曜断食のやり方とは?効果と危険性について口コミまとめ!

「月曜断食」というダイエット方法をご存じでしょうか? アラサー、アラフォー世代を ...

コチラの記事も読まれています

 - 健康・ヘルスケア