Zenlyで位置情報のズレを直す方法!GPSエラーの原因と対策まとめ

      2021/05/20

Zenly(ゼンリー)を使っているとたまに「自分や友達の位置情報がトンデモない場所に移動していたり」「家から1歩も出ていないのに外出しているように見えたり」することってありますよね?

自分や相手の位置が間違っていると、「家にいるって言ってたのにウソつかれた」とか「待ち合わせできない!」といった、思わぬトラブルの素になりますよね。

この記事ではゼンリーで位置情報がズレるときの直し方や、GPSエラーとなる原因や対策について解説していきます。


スポンサードリンク


位置情報がズレる原因と対策

Zenlyを利用しているとき、自分や相手の位置情報がズレることがありますがこれには複数の原因があります。

位置情報がずれる大きな要因としては

  • ハードウェア面の問題(端末自体やGPS衛星との通信に問題がある場合)
  • ソフトウェア面の問題(アプリのバグや設定に問題がある場合)

の2種類があり、その原因よって対策も変わってきますので、「位置情報がズレる!運営が悪い!」と短絡的に怒ったりせず、まずはよく状況を把握して冷静に対処していきましょう。

原因と対策について順にご紹介していきます。

電波状況が悪い

まず一番最初に疑いたいのは電話状況です。

携帯電話/スマホ/タブレットの位置情報は、GPS衛星との通信だけで測定されていると思われていますが、
実は携帯電話通信網(モバイルネットワーク)無線LAN(Wi-Fi)も同時に利用し、正確な位置情報を測定しています。

そのため、電話状況が悪かったり、不安定だったりすると位置情報のずれが生じます。

具体的には

  • 天候が悪い(曇りなどで雲がブ厚く空を覆っている)
  • 地下やコンクリート製の建物の奥にいる
  • ビルやマンションの高層階にいる
  • 複数のWi-Fiを掴む不安定な場所にいる
  • 無線LAN装置が古く、Wi-Fi電波の品質が悪い

などの理由が当てはまります。

天気については対策が難しいので空が晴れるのを待つしかありませんが、場所が原因の可能性がある場合はその場を移動することで改善する可能性があります。

また電話状況が悪いときに安定化させる方法として「機内モードのON/OFF」を試すことでも効果が期待できますので、電話状況が悪いな~と思ったら、まずは

  • 機内モードをオン
  • 数秒待ってから機内モードをオフ

だけでも試す価値はあるでしょう。

家の中でWi-Fiを使っていて位置情報のずれが頻繁に起こる場合、家庭用の無線LAN装置が不安定になっている可能性があります。
特に携帯電話のキャリアから無料でもらったWi-Fi用の無線LAN装置を使っている場合、品質が悪く安定しません。(筆者もこの現象に悩まされました)
そんな時は性能の良い無線LAN装置に買い替えてみるだけでも改善の可能性があります。

Amazonで無線LANルータを探す場合はコチラ
楽天で無線LANルータを探す場合はコチラ


スポンサードリンク


GPS機能が故障している

スマホやタブレットの不具合が原因で位置情報がずれることがあります。

GPS機能が壊れる、、、というのはなかなか可能性としては低い部類ですが、確率はゼロではありません。

切り分けの方法としては「ゼンリー以外の位置情報を使用するアプリを起動してみて、ずれが起こるのか?」をチェックすることです。

位置情報を使用するアプリとしては「ポケモンGO」や「DQウォーク」「ハリポタ魔法同盟」などがありますね。単純にGoogleマップを開くだけでも良いと思います。

ほかのアプリでも位置情報がずれている場合、端末の不具合の可能性があります。

次に説明する「端末が古いパターン」にも当てはまるかも知れませんので、そちらもチェックしてみてください。

スマホやタブレットが古い

スマホやタブレットが古すぎる場合、アプリケーションが想定している機能をデバイス側が用意できず、その結果アプリ上の表示がおかしくなってしまうことがあります。

またGPSなどの位置情報を測位する方式も最新の手法が使えずに、結果として位置情報が不正確な物になってしまいます。

電波状況に問題がないのに、常に位置情報がずれてしまう場合は端末の買い替えも視野に入れると良いでしょう。

Amazonで最新スマホを探す場合はコチラ
楽天で最新スマホを探す場合はコチラ


スポンサードリンク


相手が位置情報を隠している

ゼンリーはプライバシー保護の機能として「ゴーストモード」が実装されていますが、この設定によって「位置情報がずれている!」と勘違いしてしまうことがあります。

あいまい設定の場合はマップ上で「あいまい」に設定していることが分かりますので、詳細な位置情報をどうしても知りたい場合は、位置情報の通知をリクエストしましょう。
相手が承認してくれれば、詳細な位置情報を知ることができます。

「フリーズ」に設定している場合、同じ場所からじっと動きません。
そのため位置情報がおかしいのか?と考えてしまいますが以下の方法で見分けてください。

  • 同じ場所からまったく動かない
  • バッテリー残量が変化しない

これに当てはまる場合は「フリーズ」に設定されている可能性が高いです。

位置情報を通知したくない状態であると推測できますので、そのときはそっとしておいてあげましょう。

アプリのバグ

どんなに優れたアプリケーションといえど、完璧なものというのはありません。

ゼンリーにも発覚しているものから、まだ発覚していないものまで、複数のバグがあるはずです。

これらアプリケーションのバグは開発元がこまめなアップデートによって日々修正を行っていますが、アップデートはユーザーがきちんと適用しなければ治らないままです。

風邪薬が処方されたのに、薬をしっかり飲まないからなかなか治らないのと同じですね。

明らかに挙動がおかしい、以前までは平気だったのに位置情報がずれまくる!という時はソフトウェアに問題がある可能性がありますので、バグ情報やアップデートの有無を確認するようにしましょう。


スポンサードリンク


まとめ

今回はゼンリーの位置情報がズレてしまう原因と対策について情報をまとめてご紹介しました。

「位置情報」といえばゼンリーの機能の根幹とも言えるものです。
もはや位置情報がズレたゼンリーなんてゼンリーと呼べませんよね。

今回の記事が少しでも役に立った!と思ったらシェアやコメントをお願いします。

また「こんな事にも困っているんだけど」とゼンリーについてお悩みがありましたら解決策を教えますので、お気軽にコメントまでメッセージくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Zenly関連記事

スポンサードリンク


  関連記事

恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介
恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介

「恵方巻を食べる方角を間違えた!不幸の始まり?福は来ないの?対処方法は?」など、 ...

土用丑の日
2021年土用の丑の日はいつ?夏にうなぎを食べる理由と由来も解説!

夏になるとスーパーにウナギが並びだしたり、丑の日の旗がひらひらと立っていてウナギ ...

10万円給付の申請方法や受け取り方は?支給の対象や時期はどうなる?

世間を騒がせている新型コロナウイルス。早く収束してほしいものです。 外出自粛に伴 ...

マスク
マスクのメガネ曇り対策9選!曇る原因と防止方法とおすすめグッズを紹介

メガネとマスクの両方を着けているとどうしてもメガネが曇ってしまいますよね。 眼鏡 ...

おててポン
おててポンはどこで買える?インクの成分や代用品情報と口コミを紹介

感染症予防に手洗いが効果的ですが、正しく洗わないと逆効果だというのはご存知でしょ ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル , ,