庭キャンプのやり方!必要な道具や楽しみ方・注意点を紹介!
2021/02/26
コロナの影響で外出自粛が続いています。
スーパーだけでなく、
自粛が必要なのはよくわかりますが、
そんな時は気分転換に自宅の庭で「庭キャンプ」はどうですか?
自宅の庭にテントやタープを張るだけで、

という庭キャンプ初心者さんに、
初めての庭キャンプの参考になさってください。
スポンサードリンク
目次
庭キャンプの楽しみ方
庭キャンプとはその名前の通り、
準備は普通のキャンプとほとんど同じ。
テントやタープを張ったり、椅子や机を用意したり。
これで準備は完了です。
準備ができたらどう楽しむかは自由です。
- 椅子に座ってコーヒーを飲みながら読書をする
- バーベキューをする
- ビニールプールなどで子供と水遊びをする
- テントの中でゲームをする
- テントで1泊してみる
キャンプは外でのんびりと、思い思いに過ごすものですから、
いつもは家の中でしている読書や食事も、
この投稿をInstagramで見る
もちろん、
この投稿をInstagramで見る
思い切って夜テントで寝てみるのも、
この投稿をInstagramで見る
ですが、無理にテントで1泊しなくてもいいのが庭キャンプの良い
夜テントで寝ていて、「やっぱり寝ずらいな。」と感じたら、
「辛くなったり不都合があったら、すぐに家に帰れる」
実際のキャンプではそんな事はできません。
自宅ならではの楽しみ方ができるのが、庭キャンプの魅力ですね。
スポンサードリンク
庭キャンプに必要な道具




それは、「どんな庭キャンプをしたいのか?」で変わってきます。
テントで1泊するような本格的なキャンプにしたいのなら、
とりあえず軽くキャンプ気分を味わいたいというなら、
また、
まずは、一般的に用意した方がいい道具からご紹介します。
庭キャンプを楽しむのに用意したい道具5つ!
- テント
- タープ
- レジャーシート
- 椅子
- テーブル
庭キャンプをするなら、この5つはあった方が良いですね。
どんなテントを選ぶかは、
寝泊りするのでなければ、ワンタッチテントなど、
お庭に十分な広さがあり、テントで寝泊りしたいなら、
例えば、
タープは日除けや目隠しに使えます。
タープテントですと、設営も簡単です。
(h
寝泊りするのではなく、外で食事するくらいならば、
レジャーシートは食事スペースなど、
レジャーシートの上で食事をしても良いですが、
テーブルと椅子は別々に用意してもいいですし、
(https://item.rakuten.co.jp/
テーブルと椅子がセットになっているものを購入してもいいでしょ
ゆっくりと座ってくつろぎたいなら、
過ごし方のスタイルに合わせて、
テントで1泊するなら寝袋やマット・ コットを用意しよう!
庭キャンプでテントの中で1泊するなら、寝袋やマット、
コットというのは簡易ベットのことです。
どれも簡易的なものならば3,000円くらいで売っています。
・寝袋
・マット
・コット
例えば庭の芝生の上にテントを張って、寝袋で寝たとしても、
マットやコットを敷くと、柔らかく快適に寝ることができます。
もちろん、これらを用意しなくても、
ですが、今後キャンプ地などでのキャンプを予定しているのなら、
バーベキューに必要な道具!
キャンプの食事といえばバーベキューですね!
外で焼いて食べる料理は、どうしてあんなに美味しいのでしょう。
バーベキューをするなら、次のような道具を用意しましょう。
- コンロ
- 着火剤
- 炭
- 網や鉄板
- 紙皿と割り箸
- トングと火バサミ
- 火消し壺
コンロと炭がなくてはバーベキューが出来ません。
無煙コンロですと、煙が出にくく臭いもつきにくいです。
https://item.rakuten.co.jp/otakaratuuhan/bc-108/
また、炭も煙の出にくい備長炭などを使うといいですね。
新聞紙で火起こししてもいいのですが、
着火剤を使うと簡単に火起こしできますよ。また、
(https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4955985164390/)
食材を焼くのに網や鉄板も必要ですね。
もしセットになっていなければ、網は100均でも売っていますし
意外に大事で、それでいて忘れやすいのが、紙皿や割り箸、
紙皿なら落としても割れませんし、片付けも楽チンです。
トングと火バサミも忘れず用意しましょう。
トングは食材を網の上で焼く時に使いますし、
コンロは炭の火力でかなりの高温になっているので、
バーベキューを楽しんだ後は、残った炭を処理します。
燃え尽きるまで待ってもいいですが、
後始末までしっかり出来る準備をして、
LEDランタンがあれば暗くなっても安心!
庭キャンプでバーベキューを楽しんでいる間に、
こうなると手元や足元が見えまず、とても危険です。
テントで1泊する際も灯りは必要ですね。
そんな時、重宝するのがLEDランタンです。
LEDランタンはしっかり明るく、
バーベキューの後片付けの時にはしっかり明るくして周りを照らし
災害時にも重宝するので、1つ持っておいて損はありません。
ここまで紹介した道具はほんの一例です。
お庭の広さや、
スポンサードリンク
庭キャンプの注意点
庭キャンプをする際に注意しなくてはいけないのが、「
自宅の庭がとても広かったり、
ですが、住宅密集地ですと、
お隣が密接していると、特に問題になるのが騒音と臭いです。
庭キャンプは家の中のように、話し声を遮る壁がありません。
夜遅くまで大騒ぎするのはよくありませんね。
また、バーベキューの臭いを気にする人もいるでしょう。
油を含んだ煙は10mくらい飛ぶと言う話もあります。
お隣の方が洗濯物をしている横でバーベキューを始めるのは、
臭いや騒音はご近所さんがどの程度気にするかにもよるのですが、
その上で、
- 大声で騒ぎすぎない
- 夜遅くまで騒がない
- バーベキューをするなら煙と臭い対策をする
- 火の始末も忘れず行う
と言ったことが必要になるでしょう。
バーベキューの煙や臭いは、無煙コンロや備長炭を使うことで、
それでも、全く煙や臭いがしないという訳では無いので、
バーベキューの火の始末も忘れてはいけません。
また、炭にこだわらずに、
例えば、イワタニのカセットコンロは、
(http
地域性やご近所さんとの親密さにもよりますが、
スポンサードリンク
庭キャンプについてまとめ
庭キャンプは思い立った時にすぐにできます。
なにより、庭キャンプは自宅で行うので、
自粛が続く現在、簡単にキャンプ気分が味わえると、
ですが、庭キャンプならではの注意点もあります。
ご近所への配慮です。
ご近所との距離が近い場合、
とは言え、あまり固く考えずに、
いつも眺めている庭で手軽に楽しめる庭キャンプ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ロウソクの科学の内容要約!書評と楽天アマゾンの最安値も調査!
2019年ノーベル化学賞を日本の吉野彰氏ら3名が受賞したことで日本中が湧いていま ...
-
-
入学式・入園式の服装マナー。アクセサリーやコサージュの注意点は?
子供にとっても親にとっても、ドキドキワクワクの入学式・入園式。 一生の記念に残る ...
-
-
2020年(令和2年)の祝日・国民の休日まとめ!長期連休の時期を解説
2020年(令和2年)、国民最大の関心事と言えば東京オリンピックと言っても過言で ...
-
-
フィッシャーズバスボムシークレットは何?画像はある?発売日や販売店舗も紹介
人気YouTubeグループフィッシャーズが手掛けるライフスタイルブランド「Dot ...
-
-
ジアイーノはペット臭やカビには効果ない?実際に使った感想・口コミ
そうお悩みの方の間で最近話題なのがパナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機ジアイ ...