玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介

   

常備菜としても優秀な「玉ねぎ」ですが、「玉ねぎの葉(ねぎ)は食べられる?」「玉ねぎの葉を料理に活用してみたい。どんなレシピがあるのかな?」と疑問に感じたことはありませんか。

「玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介」

今回は、「玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介」と題し、玉ねぎの葉について深堀りし、お伝えいたします。

こちらの内容をまとめています

  • 玉ねぎの葉は食べられる?
  • 玉ねぎの葉はどこ?栄養は?
  • 玉ねぎの葉料理活用レシピ・おすすめの食べ方

 

実は、玉ねぎの葉は食べられるんです。

当記事では、玉ねぎの葉の栄養・おすすめのレシピや食べ方もご紹介してまいります。ぜひ玉ねぎの葉を料理に活用してみてくださいね。

 

玉ねぎの葉は食べられる?

玉ねぎの葉は食べられる?

たまねぎの葉は食べていいのでしょうか
家庭菜園をしています。たまねぎの葉はねぎのように食べていいでしょうか?芽が出て2ヶ月ほど経過しました。葉だいこんやにんにくの芽と同じように美味しく食べられるのではないかと期待しているのですが・・・・。

出典:YAHOO知恵袋

玉ねぎの葉は食べられます。

「たまねぎの葉」は、普段食べているたまねぎの部分に比べて辛味や香りが少なく甘みがあり、生のまま食べてもにおいが気になりません。

家庭菜園で玉ねぎを間引いた時や、水耕栽培で葉が育ってきた時などの青くやわらかい葉は美味しく食べることができますので是非料理にご活用ください。

美味しく食べるおすすめレシピ は、後程詳しくご紹介いたします。

レシピの前に、玉ねぎの「葉」についてもう少し詳しく見ていくことにしましょう。

玉ねぎの葉はどこ?

玉ねぎの「葉」と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、茶色い皮をまとって肥大した丸い玉ねぎの頭部からにょっきりと伸びた「ネギ」の様な緑色の部分ではないでしょうか。

もちろんその部分も「葉」で間違いありません。でも、勘違いされがちですが「葉」の部分はまだあるんです。

玉ねぎの葉はどこ?

玉ねぎは根菜に分類されますが、普段食している玉ねぎの部分は、そのほとんどが茎から伸びた「葉」の根元の膨らんだ部分なんです(正式には葉鞘<ようしょう>と呼ばれます)。

普段から玉ねぎの葉を食べていたという事ですね。

※当記事で取り上げる「玉ねぎの葉」は、地上部で青々と茂る葉鞘<ようしょう>部分から伸びた緑色の葉の部分に焦点を当てています。以下当記事内の「玉ねぎの葉」とはこの部分をさします。

 

たまねぎは、地上部の葉が根元から自然に倒れてくる頃を合図に収穫されます。

その後、根切り・葉切り・天日干し・選別・箱詰めなどの工程を経て出荷されているんです。その為、スーパーに並ぶほとんどの玉ねぎは、地上部の葉が切り取られた状態なんですよ。

春に出回る「新玉ねぎ」は普通の玉ねぎを早取りして出荷した状態の玉ねぎで、葉の部分も柔らかく食べてもおいしいので、葉をつけた状態で売っていることも多いんです。

新玉ねぎにきれいな葉っぱが付いていたら、捨てずに美味しくいただきましょう。家で観賞用に水耕栽培されている方も、是非一度美味しく食べてみることにチャレンジしてくださいね。

玉ねぎの葉・茎や芯に毒はない?

玉ねぎの葉は食べられるのか?と疑問を持っている方の多くが抱く不安は「毒があるのでは?」という安全性です。

玉ねぎの芽や茎、芯には毒はありません。

「ジャガイモの芽には毒があるので、くぼみの芽をしっかり取り除く必要がある」という情報を見聞きしたことがある人は、玉ねぎにも?と不安に感じる方も多いと思いますが、玉ねぎの葉や芽に毒はありませんのでご安心ください。

むしろ、多くの栄養素が含まれており、硬くて口当たりの良くない根と茎の部分を切り落とせば葉まで全部食べることが可能ですよ。

栄養

「玉ねぎの葉」の主な栄養についてご紹介します。

「玉ねぎの葉」の生の可食部100gあたりの数値は以下の通りです。

エネルギー(カロリー) 33キロカロリー
炭水化物 7.6g
食物繊維 3.0g
糖質 4.6g
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.16mg
ビタミンC 32mg
βカロテン 1500μg
葉酸 120μg

※参考サイト(イートスマート

玉ねぎの葉にはビタミンCやβカロテン、葉酸などのビタミンB群が豊富に含まれています。

葉酸は精神を落ち着かせるセロトニンを分泌させる働きがあります。更に細胞増殖に必要なDNAの合成に使われる重要な栄養ですので、妊婦さんなど女性の方には特に摂っていただきたい栄養素といえます。

水溶性&不溶性食物繊維のバランスも良く、栄養価も高いので是非機会があれば捨てずに食べましょう。


スポンサードリンク


葉玉ねぎとして販売も

最近「葉玉ねぎ」という野菜を目にするようになりました。

葉玉ねぎと玉ねぎの品種は同じもので、葉玉ねぎとは、玉ねぎを新玉ねぎよりももっと若どりした極早取りの玉ねぎで、1月~4月まで(2~3月が旬)の季節限定の春野菜であり、「葉」を主体として食べられる玉ねぎです。

葉と若干肥大した葉鞘<ようしょう>の両方を食べることができ、葉鞘の大きさは収穫するタイミングによるので、普通の玉ねぎに近い状態で販売されていることもあります。

玉ねぎ【6玉 (約2kg)】【葉玉ねぎ】新タマネギ サラダたまねぎ 熊本県産 農家直送 数量限定 エコファーマー 特別栽培 除草剤不使用 減農薬[送料無料/産地直送]
葉玉ねぎの葉は、長ねぎよりもやや肉厚で太めです。甘味があり食感はやわらかく、少し粘り気もあります。
実は、葉鞘<ようしょう>だけを食べる普通の玉ねぎよりも葉玉ねぎの方が栄養が高いんですよ

スポンサードリンク


玉ねぎの葉の料理活用レシピ・おすすめの食べ方

玉ねぎの葉は玉ねぎと比べると辛みや香りが少なく甘みがあり生のまま食べることができます。

青ネギの様に生のままを薬味として美味しくいただくこともできますが、おすすめは加熱調理で食べる方法です。

玉ねぎの葉を酢味噌で和える「ぬた」

【材料】(2~3人分)

  • 玉ねぎの葉・・・玉ねぎの葉2束
  • わかめ・・適量
  • みそ・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 練り辛子・・・適量
  • 炒りごま・・・適量

【作り方】

  1. 沸騰した湯に一つまみ塩を入れ(分量外)、玉ねぎの葉を茹でます。根に近い方から入れ8〜9割火が通ったら、葉の先の部分も入れます。
  2. 茹でた葉をザルに上げ、そのまま冷まします。(注:流水につけると水っぽくなる)
  3. ボールに炒りごま以外の調味料を合わせます。
  4. 葉が冷めたら3〜4cmの長さに切り、キッチンペーパーなどで水気をふきとります。
  5. 3と4を和えて器に盛り、最後に炒りごまをかければ出来上がり。

 

コツ&ポイント!
玉ねぎの葉は、葉の部分のねぎ臭さがあまり気になりません。サッとゆでることで、シャキッと歯ごたえも楽しめるのでゆで過ぎに気をつけてくださいね。

 

練り辛子はお好みで量を加減してください。辛いのが苦手な方も、少量いれるだけで味にアクセントがつくのでオススメです!ゆずの皮をひとつまみ加えても美味!

玉ねぎの葉の卵とじ

 

【材料】

  • 玉ねぎの葉・・・1束~2束
  • 豆腐・・・1/2丁
  • しょう油・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 本だし・・・大さじ1
  • みりん・・・小さじ1
  • 卵・・・2個
  • 水・・・300㏄~500㏄

【作り方】

  1. 小さじ1の油で2㎝程に切った玉ねぎの葉を炒め、すぐにさいころ状にカットした豆腐を入れ水を加えてひと煮たちする。
  2. 正油、砂糖、本だし、みりん、塩少々入れて一煮立ち。
  3. 卵2個を切るように混ぜて豆腐の上に流し入れる
  4. 卵が半熟になったら火を止めて、フタをして蒸らす。

 

コツ&ポイント!

玉ねぎの葉を煮すぎないようにしましょう。卵は軽く溶くようにし、泡立てないようにすると口当たりも良く色どりもきれいに仕上がります。

 

お酒のおつまみにもぴったりですが、ごはんにかけて食べると最高のごはんのお供になりますよ。

玉ねぎの葉の体ぽかぽかコンソメスープ

【材料】(2人分)

  • 玉ねぎの葉・・・1~2束
  • ニンジン・・・1/3本
  • ベーコン・・・スライス1枚
  • シイタケ・・・1個
  • その他冷蔵庫にある野菜・・・適宜
  • コンソメ・・・適宜
  • 塩・コショウ・・・適量
  • 水・・・500㏄

【作り方】

  1. 玉ネギの葉を斜め切り、厚さはおこのみ、他の野菜も薄切り。
    ベーコンは千切りにする。
  2. テフロンの鍋に少量のサラダ油またはバターを落とし、ネギとベーコンをいためる。ネギに良く火を通してとろっとさせる。
  3. 他の野菜もいれ全体に火が回ったら、水・コンソメをいれ強火にする。
  4. 煮立ったら、最後に塩・コショウで味をととのえて完成。

 

コツ&ポイント

甘みを出すために、玉ねぎの葉は良く炒めてトロッとさせましょう。

 

玉ねぎの葉の保存方法

玉ねぎの葉は傷みやすく常温保存はおすすめできません。

水耕栽培や家庭菜園の場合は、なるべく使用する直前に収穫するようにしましょう。

新玉ねぎなどについている葉の部分は、玉状の部分と切り分け野菜保存袋に入れ野菜室に立てて保存するのが長持ちのコツです。

冷蔵庫の野菜室で保存し、1週間程度で食べ切るのが安全です。

冷凍する場合は、あらかじめ使いやすい大きさに切って、1回分ずつラップし、それをさらに冷凍保存袋に入れて冷凍すると、劣化を防ぎ、おいしく保存できます。

冷凍保存なら1ヶ月程保存が可能です。


スポンサードリンク


玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介まとめ

「玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

玉ねぎの葉は食べられます。

豊富な栄養素を含み、普段食べているたまねぎの部分に比べて辛味や香りが少なく甘みがあり、生のまま食べてもにおいが気になりません。

ぬた・卵とじ・スープ・ナムル・チヂミなどレシピも豊富で料理に活用できます。

家庭菜園や水耕栽培、葉付きの新玉ねぎが手に入ったときは「玉ねぎの葉」を是非美味しく食べてみてくださいね。

こちらの記事も読まれています

スポンサードリンク


  関連記事

失敗しない豆乳ダイエットのやり方は?効果的に痩せるための飲むタイミングと一日の摂取量
失敗しない豆乳ダイエットのやり方は?効果的に痩せるための飲むタイミングと一日の摂取量

ダイエット効果・美容効果・健康効果と、飲むことでいいことずくめの「豆乳」! その ...

土用丑の日
2021年土用の丑の日はいつ?夏にうなぎを食べる理由と由来も解説!

夏になるとスーパーにウナギが並びだしたり、丑の日の旗がひらひらと立っていてウナギ ...

絵本のサブスク口コミ評判!メリット・デメリットにクーポン情報や退会・解約方法まで徹底解説
絵本のサブスク口コミ評判!メリット・デメリットにクーポン情報や退会・解約方法まで徹底解説

「中古絵本」が毎月4冊自宅に届くというその名も「絵本のサブスク」というサービスが ...

節分そばの由来や意味は?
節分にそばを食べる理由は何?由来や意味・いわれについて調べてみた

2月の最初の行事と言えば「節分」ですね。 節分とは、季節の分かれ目を意味し、立春 ...

節分にめざしを食べる理由は何で柊鰯を飾る由来は?
節分で柊鰯を玄関に飾るのはなんで?めざしやいわしを食べる由来や意味を解説

新年がスタートした途端、コンビニやスーパーで「恵方巻き」のチラシを目にしますよね ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル