ツバメの巣の撤去方法!違法にならないために時期や許可申請方法の注意点を解説

      2022/07/03

ツバメの巣の撤去方法について、時期や注意点を詳しくご紹介しています。

ツバメは、「鳥獣保護法」に基づいて指定されている野鳥です。正しい方法で撤去しないと、「違法」となることも!

こちらの記事では「ツバメの巣の撤去方法!違法にならないために時期や許可申請方法の注意点を解説」と題し、燕の巣の適切な撤去方法をご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください。

こちらの記事でわかること

  • ツバメの巣の撤去方法!
  • 撤去する時期
  • 許可申請方法

 



そもそも、ツバメの巣を撤去したら不幸になる?と不安に思っている方のため、その真偽もまとめていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

ツバメの巣の撤去方法!

ツバメの巣の撤去は、自分自身で撤去する方法と、業者に依頼する方法とがあります。

それぞれの方法をご説明いたします。

自分で撤去する方法

用意するもの

  • ゴミ袋(大きめ)
  • マスク
  • メガネ
  • 手袋
  • 新聞紙
  • 殺虫剤
  • 消臭剤
  • 掃除用具(水&ブラシ)
トコジラミ駆除 コックローチPA 450ml 金鳥 第2類医薬品 KINCHO キンチョー 殺虫剤 スプレー ゴキブリ 南京虫 ノミ ナンキンムシ イエダニ マダニ 退治 対策 あす楽対応 6月 クーポン付 お買い物マラソン ポイント 2倍 消費 消化 領収書発行

 

道具をしっかりそろえ、ツバメの巣を撤去していきます。

ツバメは野鳥ですので、感染症やアレルギー源を持っている可能性もありますよ。(ツバメの巣には大量のダニやノミが繁殖しており、中には雛の死骸などが残されている場合もあります

万が一を考え、必ずマスク・眼鏡・手袋をして身を守って作業するように心がけましょう。

小さなお子様がいる場合は、作業に関心を示すと思うのですが、なるべく遠くから見るにとどめるようにしておきましょうね。

【作業方法】

  1. 殺虫剤を使って巣の中にいるダニやノミを駆除する
  2. 巣を手袋をした手で掴んで取り除き、すぐにゴミ袋に入れて口を結ぶ。(巣を取るときに、土や泥が顔や体にかからないようにご注意ください。)
  3. 壁や床に残った糞や巣の残骸がある場合、水で湿らせた新聞紙を被せ、水気を含ませてふやかしてから取り除くと効果的です。(この方法で菌の拡散も防げます。)
  4. 最後に洗剤や柔らかいブラシで優しく擦り洗いをしましょう。水で洗い流して作業は完了です。

 

トコジラミ駆除 コックローチPA 450ml 金鳥 第2類医薬品 KINCHO キンチョー 殺虫剤 スプレー ゴキブリ 南京虫 ノミ ナンキンムシ イエダニ マダニ 退治 対策 あす楽対応 6月 クーポン付 お買い物マラソン ポイント 2倍 消費 消化 領収書発行

業者に依頼する

専門業者に依頼する場合、費用は自己負担となります。

【ツバメの巣 駆除 業者】で検索すると、色々な業者がヒットしますよ。

ツバメが巣を作る場所は高所であることがほとんどですので、安全面も考慮するとやはり専門の方に依頼するほうがいいのかもしれませんね。

以下の地域にお住まいで、戸建てにお住まいの方は【イエコマ】というサービスがご利用可能です。



<関東>
東京都(島しょ部除く)神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県

<東北>
福島県・宮城県

<中部>
静岡県・愛知県・山梨県・長野県・岐阜県(一部※)

※岐阜県は美濃地方の一部のみの対応

 

家の修繕全般ができる家の施工プロが行いますので、より専門的に的確に施工してくれておすすめですよ。

ご相談や見積もりは24時間365日いつでも受け付けていますので、鳥の巣が気になったらすぐにお問い合わせだけでもしてみるといいですね。

<イエコマ>に問い合わせてみる



 

 

 

 

 

ツバメの巣の撤去はしっかり形跡を残さずに撤去しなければ、次の年も同じ場所に巣を作られてしまう可能性があります。また、巣に虫やダニなどが発生している場合もあります。

このことからも、専門の知識と技術を持った業者に依頼する方がよいと言えます。

 


スポンサードリンク


違法にならないために!撤去時期や申請方法のポイント

違法にならないために!撤去時期や申請方法のポイント

ツバメの巣を撤去する最も適した時期は、ヒナが完全に巣立った後です。

産卵後、巣に卵やヒナが残っているときに巣を壊すことは、鳥獣保護管理法に違反する可能性が高いんです。

違法にならないために、撤去時期や申請方法のポイントをしっかりと抑えておきましょうね。

撤去してもいい時期

許可なく野鳥のヒナや卵の捕獲・採取などを行うことは「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(以下、「鳥獣保護管理法」)」により禁止されています。

 

ツバメも対象鳥獣に含まれています!

違法に当たると、「1年以下の懲役、または100万円以下の罰金」が科せられる可能性があるので注意してください。

 

タイミングが正しければ、違法となることはありません。

自宅の敷地内に野鳥が巣を作ってしまった場合、巣の中にヒナや卵がいなければ、撤去しても問題ありません。

つまり、

「巣が作りかけで雛や卵がいない時期」もしくは、「ヒナが巣立ちを終えた後」は巣を撤去することができます。

ただ、燕は基本的に1年に2回~3回ほど産卵をする事があります。地域にもよりますが、3月~7月の間がその時期に当たります。

巣立ってから何日か待ち、もう戻ってこないことを確認してから巣を撤去しますする方がいいですね。

可能ならば、ツバメが現れなくなる9月ごろまで様子を見てツバメがこないことを確認して、巣を撤去する方が違法にならないタイミングといえると思います。

許可申請方法

様々な理由で、巣立ちまで待てないという場合には、鳥獣の捕獲等許可申請を行うことで、巣を撤去することができる可能性がります。

ただし、申請には、捕獲者の住所、氏名、職業、生年月日、電話番号、 捕獲等をしようとする事由を証する書面、捕獲等をしようとする場所を明らかにした図面などを提出する必要があります。

また、鳥の雛の巣立ちは長くとも約1か月ほどの短期間です。

そのため、許可のハードルは決して低いとは言えないのが実状です。

詳しくは、お住まいの自治体の「環境保全課」「鳥獣害対策係」などへご相談ください。

巣立ちまで見守り、雛がいなくなってから撤去する方が最も現実的な方法といえます。繰り返しになりますが、卵や雛がいない巣の撤去は申請も必要ありませんよ。

スポンサードリンク


ツバメの巣を撤去したら不幸になる?

ツバメの巣を撤去したら不幸になる?

「ツバメが巣を作ると縁起が良い」といわれるということは、「ツバメの巣を撤去したら不幸になる?」と不安になる方も多いと思います。

今回、この記事を書くにあたって調査をしてみたのですが、結論から先に申し上げると 「ツバメの巣を壊すと縁起が悪い・不幸になる」という言い伝えは存在しませんでした。

確かに、「ツバメが巣を作ると縁起が良い」という言い伝えは確認できます。

「ツバメが巣を作ると縁起が良い」という言い伝え

  • 家が繁盛する
  • 豊作になる
  • 金運がよくなる
  • 子宝に恵まれる

 

ツバメは渡り鳥として夏の時期を日本で過ごします。

より快適な場所を選び、「人が住む環境に営巣する」という習性をもっていることから、ツバメの巣は、人の出入りの多い家、商家の参考となり、古くから商売繁盛の印とされてきました。

稲につく害虫を餌としてくれることで、豊作になるといわれ豊作の象徴と言われたり、1度に6個ほど卵を産み、同シーズンに2度~3度も産卵することもあるため、子宝の象徴ともされています。

このことから、巣の撤去すなわち「象徴を壊す」ことへの不安を抱えることが多いようですが、「ツバメの巣を撤去したら不幸になる」という言い伝えは確認できませんでしたのでご安心ください。

ツバメの巣に悩まされているという方のほとんどは、糞害や、ダニなどの衛生面での問題点を挙げられると思います。

アレルギーを持っている方にとっては、とても大きな悩みにもなりえますので、「縁起」の悪さを気にせずツバメには申し訳ないのですが、撤去という方法もありだと思いますよ。

ただ、時期やタイミングは前述してきたとおり大切ですので、その点はしっかり守ってくださいね

スポンサードリンク


ツバメの巣の撤去方法まとめ

「ツバメの巣の撤去方法!違法にならないために時期や許可申請方法の注意点を解説」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

ツバメの巣は、個人でも、業者に依頼しても撤去することが可能ですが、時期やタイミングを守ることが大切です。

業者に頼りたい場合、次の地域の戸建てにお住まいの方は、(イエコマ)にお問い合わせすることで、適切な時期などの判断を仰ぐこともできますよ

<関東>
東京都(島しょ部除く)神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県

<東北>
福島県・宮城県

<中部>
静岡県・愛知県・山梨県・長野県・岐阜県(一部※)

※岐阜県は美濃地方の一部のみの対応となります。

 

<イエコマ>に問い合わせてみる



 

 

 

 

 

ツバメは、「鳥獣保護法」に基づいて指定されている野鳥です。

そのため、ルールを守って巣を撤去しないと、違法ということになってしまう可能性があります。

  • 巣の中に卵や雛がいない時期
  • 雛が完全に巣立った後

このようなタイミングなら、申請なしでも撤去しても大丈夫です。

どうしても巣立ちまで待てないという方は、自治体の「環境保全課」などへご相談いただき、鳥獣の捕獲等許可申請を行うことで、巣を撤去することができる可能性がりますよ。

鳥の巣立ちは長くても1ヶ月ほどです。なるべくなら巣立ちまで見守ってあげましょうね。

巣立ちを見守ったら、次は作らせないように対策することが大切です。以下の記事にまとめていますので参考になさってくださいね。

ツバメの巣対策関連記事

 


スポンサードリンク


  関連記事

父の日の失敗談|プレゼントのマナーを知らずにやっちゃった!意外と知らない贈り物のタブーをご紹介
父の日の失敗談|プレゼントのマナーを知らずにやっちゃった!意外と知らない贈り物のタブーをご紹介

「喜んでもらいたい」と一生懸命プレゼントを選んだのに、「失敗しちゃった」と後悔し ...

70代がもらってうれしいお中元やお歳暮とは?贈る期間やギフト金額の相場も解説
70代がもらってうれしいお中元やお歳暮とは?贈る期間やギフト金額の相場も解説

こちらの記事では70代(年配)の方向けのプレゼントの選び方・70代がもらってうれ ...

防災ボトルの中身を警視庁が公開!100均グッズで手作りできるおすすめアイデア紹介
防災ボトルの中身を警視庁が公開!100均グッズで手作りできるおすすめアイデア紹介

いつどこで起きるか分からない災害。そんないざという時に備え警視庁災害対策課がツイ ...

あん肝で口がしびれる…。原因はアレルギー?苦さと渋みの理由

先日、とある海鮮系のフードフェスへ参加した際に「あん肝鍋」を食べました。 大根や ...

蓋がトングになる容器
蓋がトングになる容器はどこに売ってる?販売店は東急ハンズだけ?売り場はどこかも調べてみた!

Twitterで話題になっている蓋がトングになる容器をご存じでしょうか? プラス ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル