外出自粛の今こそ読みたい名作漫画5選!おうち時間を充実させるおすすめの過ごし方
2021/01/02
外出自粛でおうち時間が増えた方は多いのではないでしょうか。
せっかく時間があるのならばおうち時間も充実させて楽しく過ごしたいですよね。
普段はなかなか時間がない…。という方もこの機会に漫画を一気読みしてみてはいかがですか?
では早速、おすすめの名作漫画5選についてご紹介いたします!
スポンサードリンク
目次
外出自粛中の今だからこそ読みたい、名作マンガ5選!
1. 鬼滅の刃(吾峠呼世晴)
2019年のアニメ放映をきっかけに人気に火が付いた週刊少年ジャンプで連載の少年漫画「鬼滅の刃」です。
LiSAの歌うアニメ主題歌『紅蓮華』は紅白にも登場し、アニメーションと共に大きな話題となりました。
ストーリーは、大正時代を舞台に主人公が、家族を殺した鬼や鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦うことを描いた和風剣戟奇譚。
ジャンルはダーク・ファンタジーで、魅力的な登場人物たちが、それぞれの想いを胸に鬼との戦いへと赴きます。
次から次へとあっと驚く展開の連続で、本誌連載をリアルタイムで見ているファンからは阿鼻叫喚の喜びの声が聞こえてきます。
時間を忘れて作品世界にタイムスリップしてみてはいかがですか?
|
2. のだめカンタービレ(二ノ宮知子)
次におすすめするのが、テレビドラマや映画化もされた「のだめカンタービレ」!
なんとなく知っているものの、漫画を全巻読破したことがない方が実は多いのではないでしょか。
ピアノ科に所属しながら指揮者の道も目指すエリート音大生「千秋」と、
ごみの山のような不潔な部屋に住んでいるが隠れた才能を秘めたピアノ科の「のだめ(野田恵)」
を中心に描かれたクラシック音楽界をテーマにした作品です。
筆者も大好きなのだめですが、何といっても面白いのは、登場人物のキャラの濃さです!
音楽好きはぜひ、音楽好きでなくても新しい世界観に出会えるでしょう。
|
3. ハイキュー!!(古舘春一)
高校バレーボールを題材とした作品「ハイキュー!!」
週刊少年ジャンプでも連載されて、アニメ化もされています。
落ちた強豪校、烏野高校排球部の部員を中心に選手たちが切磋琢磨しながら
春高を目指す姿が描かれています。青春ですね。
現実には信じられない、超越した身体能力がみられるのも魅力の一つです。
たくさんのキャラが登場しますが、イケメンばかりです。
ぜひ、推しキャラを見つけてくださいね。
筆者個人的にはスピード感が味わえる「アニメ」のハイキュー!!もおすすめです。
|
4. コーヒー&バニラ(朱神宝)
キュンキュンしたい!というかたにおすすめの、ちょっと大人な少女漫画です。
ヒロインは大学デビューしていつの間にか高嶺の花になっていた女子大生リサ。
そんなリサがある日ピンチに陥ります。
そこをイケメン御曹司の深見さんがスマートに助けるところから物語が始まります。
恋愛初心者のリサと、彼女を溺愛する深見さんのシンデレララブストーリーです。
甘い世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。
|
5. 暗殺教室(松井優征)
「暗殺」なんて聞くとホラー漫画なのかと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、
そんなことは全くありませんのでご安心ください。
椚ヶ丘中学校3年E組はの生徒全員が先生の命を狙う暗殺教室。
みんなあの手この手で殺センセーを殺そうとしますが、なかなか殺せない殺センセー。
ギャグ要素と真面目な要素がバランス良く詰め込まれた作品です。
特に、教育論に関してはとても深く、感動せずにはいられません。
筆者は個人的に殺センセーはゆるっとかわいくて好きです。
|
まとめ
以上、「外出自粛中の今だからこそ読みたい漫画5選!」をご紹介しました。
「時代を超えてタイムスリップしてみたい」「青春モノが読みたい」「恋愛モノでキュンキュンしたい」など、気分に合わせてチョイスしてみてくださいね。
外出自粛中でストレスがたまりがちですが、マンガを読んで楽しく過ごしてみませんか?
早くみなさんの日常が戻ってくることを願っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
イースター航空が破綻の危機?倒産時のチケット払戻しや返金方法は?
もし航空会社が突如倒産し、持っていたチケットがただの紙切れになってしまったら。 ...
-
-
クレベリンは効果ない?危険性や注意点と口コミや消費者庁の見解まとめ
毎年、寒い季節になると、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が広がりますよね ...
-
-
空中ディスプレイの価格や購入方法は?スマホで使えるのかも調べてみた!
10月25日(日)にTBS系列で放送する「情熱大陸」に空中ディスプレイの実用化に ...
-
-
豆腐ダイエットは太る?口コミから紐解く効果的なやり方やおすすめレシピを紹介
「豆腐ダイエット」で「太る?」こちらの記事はその疑問に焦点を当て解説してまいりま ...
-
-
70代がもらってうれしいお中元やお歳暮とは?贈る期間やギフト金額の相場も解説
こちらの記事では70代(年配)の方向けのプレゼントの選び方・70代がもらってうれ ...