instaチェッカーで出来る事と使い方まとめ|乗っ取りの危険性や注意点も解説

      2020/11/26

Instagramを使っている人なら確実にチェックしておきたいinstaチェッカーというアプリをご存じでしょうか?

instaチェッカーインスタグラムの自分のプロフィールページを誰が見たか分かったりフォローアカウントやフォロワーを管理したりできる分析ツールアプリです。

中高生、特に女子高生を中心に話題となっており、今やInstagramを使う女子高生ユーザーにとっては必須のアプリとなっています。

インスタグラムのフォロワー状況に敏感なユーザーの間では「相互フォローの状況が分かって便利!」と話題になっています。

ただ、このツールはとても便利なのですが、

instaチェッカーってどうやって使うの?
アカウント乗っ取りとか聞くけど大丈夫?安全なアプリなの?

という疑問があるユーザーも多いため、instaチェッカーの使い方や安全性についてまとめました。


スポンサードリンク


instaチェッカーで出来る事

instaチェッカーでは

  1. 誰からフォローまたはアンフォローされているかを見る
  2. 誰からフォローバックされていないかを見る
  3. 自分がフォローバックをしていないフォロワーを見る
  4. ゴーストフォロワーを見破る
  5. 相互ブロックユーザーを追跡する
  6. ストーリー閲覧者を追跡&分析する
  7. 「いいね」または「コメント」を削除したユーザーを見る

ということができ、アプリで連携したアカウントをフォローしているアカウントなどを一覧で見ることができます。

主な機能としては相互フォロー・フォロワー状況の整理がメインです。

特に1~4の機能を利用することで、フォローバック漏れを防ぎ、フォロワーとの関係性をわかりやすく整理することができます。

1.誰からフォローまたはアンフォローされているかを見る

自分のフォロワーやフォロワーではなくなった人を見ることができます。

フォロー解除されたときに気づきやすくなるのが良いですね。

2.誰からフォローバックされていないかを見る

自分がフォローしているのに相手からはフォローされていない状態のアカウントを見ることができます。

3.自分がフォローバックをしていないフォロワーを見る

2の逆パターンを見ることができるので、相互フォローの状況管理に便利です。

4.ゴーストフォロワーを見破る

無差別フォローアカウントのあぶり出しや更新を止めてしまった休止中アカウントを見ることができます。

いいねをしてくれる可能性が低いアカウントを知ることができるので、アンフォロー対象として検討することができますね。

5.相互ブロックユーザーを追跡する

インスタでは相互ブロックをするとフォロー関係を復活させることができなくなるため、この機能では関係が終了したアカウントを知ることができます。

6.ストーリー閲覧者を追跡&分析する

インスタグラムで投稿したストーリーの足跡機能を利用して自分の投稿に関心を持ってくれているアカウントを見ることができる機能です。

7.「いいね」または「コメント」を削除したユーザーを見る

自分のアカウントをブロックした可能性があるアカウントを見ることができます。

 

機能としてはなかなか充実したアプリと言えますね。

しかし、instaチェッカーはInstagram非公認アプリであるためInstagramに度々エラーを引き起こすことがあります。

読み込みが上手くいかなかったり、強制終了してしまったりといったケースが見られました。


スポンサードリンク


instaチェッカーの使い方

instaチェッカーはiPhoneのみで利用が可能です。現在、Androidでは利用ができません。

アプリを利用するにはAppStoreでアプリを入手します。

AppStore「Instaチェッカー」

気になるinstaチェッカーの使い方は、アプリを起動後、アプリ内でインスタグラムのアカウントにログインしてアカウントを連携させるだけで利用OKです。

以前はすべて無料で利用できたのですが、8月22日のアップデートをもって3日間の無料体験期間のあとはフォローチェック機能が

  • 1ヶ月¥500
  • 6ヶ月¥1,800
  • 12ヶ月¥2,400

でサブスク課金制となりました。

インスタとの連動は非公認アプリであるため、良好とはいえず、エラーが多発していますがこまめなアップデートにより修正を行っています。


スポンサードリンク


アカウント乗っ取りの危険性と注意点

instaチェッカーはInstagramのアカウントと連携をするためにInstagramのログイン情報を入力する必要があります。

Instagram非公認のアプリであるため、情報の取り扱いにはやや不安が残ります。

また非公認アプリなので、アプリを利用した時の安全性や機能の連動性は認められていません。

プライバシーポリシーや規約は英語で書かれています。

日本語に翻訳すると、

  • Instaチェッカーはアプリ利用者のInstagramの情報を収集する
  • Instagramの分析情報を提供するために利用者の個人情報を使用する可能性がある
  • このアプリ情報サービスであり、100%正確な結果を保証するものではない
  • 利用者の許可がある、または法律で要求されている場合を除き、個人情報を第三者に販売、配布、リースすることはない
  • 利用者は自分のアカウントを通じて発生するあらゆる活動に対しての責任を負う

ということが書かれていました。

アプリを利用した時点でこれらの規約に同意したことになります。

  • サービス利用のためにアプリ利用者のInstagramの情報を収集し利用する必要があること
  • 情報の正確性についての注意点について
  • 特別な場合を除き個人情報は保護すること
  • アプリを利用したことで発生した被害については自己責任

という点が主張されていて基本的に問題がありそうには見えませんが、やはり公式アプリではないという点でセキュリティ面での不安がありますね。

レビューコメントに対するデベロッパーからの返信が英語であったり、少しおかしな日本語であったりするのも心配な点です。

現状、Instaチェッカーのアプリでは被害がないようですが、類似アプリではすでに利用者のログイン情報が流出している疑惑があり、アカウントの乗っ取り被害にあっている人もいます

利用規約にもあるように最終的には自己責任となりますので、少しでも不安だと思うなら使用を控えるのが賢明かもしれませんね。

また、利用者の多くがアプリの情報とInstagramのアカウント情報を確認した結果、アプリの情報が間違っているという評価になっています。

Instaチェッカーを利用しても、アプリで提示される情報は大まかな目安程度と言えそうですね。


スポンサードリンク


instaチェッカーで出来る事と使い方まとめ

Instaチェッカーはインスタグラムのフォロワーとの関係を簡単に視覚化し、状況整理を簡略化してくれる分析ツールアプリです。

主な機能としては相互フォロー・フォロワー状況の整理がメインとなっています。

機能は充実していますが、無料体験期間の後は無料コンテンツと一部サブスク課金が必要なコンテンツに分かれるので注意が必要です。

情報の正確性・リアルタイム性にはまだまだ改善点が多いですが、こまめなアップデートを行って対応しているので今後に期待ですね。

また、Instaチェッカーアプリはインスタグラム公式アプリではありませんので、利用に関してはすべてが自己責任です。

アカウント連携のためにログイン情報の入力や投稿データから個人情報の収集を許可することで、アカウント乗っ取りや情報の悪用被害にあう可能性もゼロではありません。

非公認アプリである以上、セキュリティ面での不安があるという点は念頭に置いて利用するのが良いでしょう。


スポンサードリンク


  関連記事

ミスド食べ放題の値段やメニュー・全国実施店舗【2023】|子供料金やいつまでかも調査
ミスド食べ放題の値段やメニュー・全国実施店舗【2023】|子供料金やいつまでかも調査

「ミスド(ミスタードーナツ)」に、ドーナツを好きなだけ楽しめる食べ放題サービスが ...

うなぎは何歳から 食べていいの? アレルギーや 小骨は大丈夫?
うなぎは何歳から食べていい?赤ちゃんや1歳の子どもでもアレルギーや小骨は大丈夫?

うなぎと言えば夏の土用丑の日ですね。 夏バテ対策にうなぎを食べて精力をつけるとい ...

さつまいものベタベタ汚れの簡単な落とし方!まな板や鍋や包丁を綺麗にする方法

自然な優しい甘みが特徴的なさつまいも! 食物繊維やミネラルたっぷりで便秘解消にも ...

『コーヒーが冷めないうちに』(川口俊和)本のシリーズ順番は?小説の続編や新作情報も紹介
『コーヒーが冷めないうちに』(川口俊和)シリーズ順番は?小説の続編や新作情報も紹介

川口俊和さん著『コーヒーが冷めないうちに』シリーズの魅力と、読む順番や続編・新作 ...

【パンプシェード風】本物のパンを使ったライトの作り方|おすすめの材料や道具も紹介します
【パンプシェード風】本物のパンを使ったライトの作り方|おすすめの材料や道具も紹介します

本物のパンを使ってできたランプシェード「パンプシェード」が可愛すぎます。「こんな ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル ,