マスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐ5つのコツと化粧直しテク2選

      2021/06/18

季節の風邪・インフルエンザ・花粉症とマスクが手放せない毎日が続きますね。

マスクを着けているときはいいのですが、いざマスクを外してみるとメイク崩れでがっかり…
なんてことありませんか?

特にマスクをつけると鼻の頭の化粧が崩れて気になりますよね。
実はちょっとした工夫でメイクが崩れるのを予防することができるんです。

ここではマスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐ方法やコツ、
化粧直しのテクニックを紹介したいと思います。

マスクの日はメイクが崩れるのはしょうがない…。
と諦めていた人はぜチェックしてくださいね。


スポンサードリンク


マスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐ5つのコツ

マスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐためにはコツがあるんです。

  • 朝のスキンケアを丁寧に行う
  • 皮脂や汗をおさえる効果のある化粧下地を使う
  • ファンデーションはマットなリキッドタイプを使用する
  • フェイスパウダーを軽くつけておく
  • 仕上げにメイクキープスプレーを使う(フィニッシングミスト・フィニッシュミスト)

この5つのコツをおさえるだけで、これまでとは劇的に変わること間違いなしです。

朝のスキンケアを丁寧に行う

忙しい朝、ついついさぼりがちな朝のスキンケアですが、メイク持ちをよくするためにもとっても大切なんですよ。

スキンケアの基本的な順番は洗顔→化粧水→美容液→乳液という流れですよね。
美容液や乳液で保湿や潤いを補う方も多いと思います。

ここで気を付けたいのが、「保湿」。

保湿はスキンケアでも重要ポイントと考える方が多いと思うのですが、
マスクによる化粧崩れは蒸れが大きな原因なんです。
つまり、高保湿が化粧崩れの原因になる事があるんです。

乾燥対策だけではいけないという、このさじ加減が大切なんですね。

程好い、自分自身に合ったスキンケアを選びましょう!

皮脂や汗をおさえる効果のある化粧下地を使う

ベースメークのコツは、皮脂や汗をおさえる効果のある化粧下地を使うことです。

おすすめは

▼ザス オイルブロッカー下地

この下地は本当にイイです!!
保湿スキンケアをしてしまったとしても、この下地をのせる事で、一瞬でマットに変身
サラサラになった感触は驚きの一言!乾燥した感じもありません。

朝のスキンケアが終わったら
オイルブロッカーを顔全体に薄く延ばすだけ。
(必ずパフやスポンジを使って薄く伸ばしてください)

しっかり丁寧に仕上げたスキンケアをさらにぴったりと仕上げるイメージです。

実はこの商品、男性用のコスメなのですが、女性が使っても大丈夫。
むしろ、メイク崩れに悩む女性におすすめの商品です。

もう1つおすすめなのは

▼プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止用下地

この商品は皮脂・汗による化粧くずれに強く、ファンデーションの化粧もちをアップさせる化粧下地です。

乳液タイプではありますが、うるおいより、サッパリする感触です。
少量でもテカリや皮脂崩れを抑える力があるという点がいいですね。

ファンデーションマットなリキッドタイプを使用する

ファンデーションをなるべく薄づきにすることも、マスクによるメイク崩れを予防するポイントです。
リキッドタイプなら、少量でもよく伸びて薄付きが可能となりますね。

マスクをした時の蒸れが化粧崩れの原因なので、保湿力のあるツヤ感ありのファンデーションよりは、
マットなファンデーションで、出来るだけカバー力のあるものを選ぶ事が
化粧崩れをスローダウンさせるコツだと考えます。

おすすめは

▼NARS オールデイルミナスティック ウェイトレスファンデーション

肌に消えるようになじむ軽いつけ心地で、皮脂崩れ防止に良くなめらかに肌を整え毛穴や小じわを目立たなくする商品です。

このリキッドファンデーションは、剥がれてしまったファンデーションの上から、パウダーファンデーションを軽くのせてもムラになりにくい傾向があるので化粧直しも楽です。
粒子が細かく、変な粉浮きもないのでお勧めですよ。

パフでタッピングしながら、薄く密着させるようにぬるのがポイントです。

フェイスパウダーを軽くつけておく

ベースメイクの仕上げに、フェイスパウダーを使うのがメイク崩れ予防にオススメです。

フェイスパウダーをつけることで、余分な皮脂を吸収してくれ、マスクによるメイク崩れを防いでくれるんです。

コツは、薄くつける事

つけすぎるのは逆効果になりますので注意してくださいね。

おすすめは

▼コスメデコルテフェイスパウダー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コスメデコルテ フェイスパウダー 00・10・11・12・30・80(全6色)20g 2019New
価格:5550円(税込、送料無料) (2020/3/28時点)

楽天で購入

 

5つのカラーバリエーションがあり、微細なパールが肌をきれいに見せてくれます。

パフやブラシに取ったら、ティッシュの上で余分な粉を落とすのがポイントです。

仕上げにメイクキープスプレー(フィニッシングミスト・フィニッシュミスト)

メイクの仕上げに是非オススメなのがフィニッシュミスト(フィニッシングミスト)です。
肌とメイクの密着度を良くしてくれる素敵な商品なんです。

コツは顔全体に吹きかけたら優しく手のひらでおさえる事です。

おすすめはこちらの2つ。

▼イプサメイクアップフィニッシイングミスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

IPSA(イプサ) メイクアップフィニッシング ミスト (仕上げ用ミスト状化粧水) 58mL
価格:5150円(税込、送料無料) (2020/3/28時点)

楽天で購入

 

▼CLARINS(クラランス)フィニッシングミスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CLARINS/クラランス フィックス メイクアップ 50ml (80008331)
価格:2805円(税込、送料別) (2020/3/28時点)

楽天で購入

 

化粧直しテクニック2選

どんなに予防をしても、結局化粧崩れしちゃう…そんな時でも化粧直しのテクニックでばっちり乗り切りましょう。

おすすめなのは

  • 固形ファンデーション
  • フェイスパウダー

化粧直しは外出先でするものなので、持ち歩くことも考えると
コンパクトで出来れば数少なく持っていたいものです。
化粧直しが楽になれば、その分助かりますよね。

それでは化粧直しテクニックをご紹介します。


スポンサードリンク


固形ファンデーションで直す方法

固形ファンデーションは持ち運びに便利ですし、マットですから、
先ほどご紹介した通りマットな化粧直しをしてもおかしくなりません。
特におすすめなのがセフィーヌのファンデーションです。

▼セフィーヌのファンデーション

シルク生まれのパウダーファンデーションで、つけているのを忘れさせ、吸いつくような軽やかさで肌になじみます。
カバーしながらお肌をふんわりとした印象にしてくれますよ。

化粧用ミストを崩れた個所にサッとひと吹きさせてから、円をかくようにファンデーションの表面を2~3回すべらせて、スポンジにふくませます。
この時使うスポンジは面がつるっとしない少し空洞のあるタイプがおすすめです。

貼り付けるイメージで、ポンポンと塗布していくときれいに仕上がりますよ。

かなり薄付きでムラが出にくく、ご自身で濃さを調節していけるというところもおすすめのポイントです。

フェイスパウダーで直す方法

化粧の落ち方によっては、パウダーだけで済む場合もあります。
少しテカった程度、少しだけ取れちゃった! そんな時はパウダーでも十分と考えても良いでしょう。

化粧直しパウダーにはルースパウダープレストパウダーの2種類がありますが、
プレストパウダーは固形で粉が飛びにくいので外出先での化粧直しパウダーとしておすすめです

ポイントは、ティッシュで余分な皮脂を取ってから使用すること。
化粧崩れの気になるところに、顔の内から外に向かってのせていきます。

おすすめの商品は

▼インテグレートのスーパーキープパウダー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【インテグレート】プロフィニッシュファンデーション 特製セット V オークル10
価格:1430円(税込、送料別) (2020/3/29時点)

楽天で購入

 

粉っぽさがなくフラットな肌に仕上げてくれます。
パッケージもかわいくて、コンパクトなので持ち運びにもおすすめススメです。

まとめ

マスクをしていると化粧崩れは仕方がないとあきらめていませんか?
特に鼻の頭はマスクとこすれたり、蒸れたりと化粧崩れしやすいものです。

5つのコツを押さえてマスクによるメイク崩れを防ぎましょう。

  • 朝のスキンケアを丁寧に行う
  • ベースメイクを工夫する(皮脂や汗をおさえる効果のある化粧下地を使う)
  • パウダーファンでではなくリキッドタイプを使用する
  • フェイスパウダーを軽くつけておく
  • 仕上げにメイクキープスプレーを使う(フィニッシングミスト・フィニッシュミスト)

それでも結局崩れちゃったというときは、

  • 固形ファンデーション
  • フェイスパウダー

これさえあれば大丈夫。
外出先に持ち運びするので化粧直しはコンパクトで少ない方が理想的です。

あらかじめマットに仕上げておくことで、化粧直しもマットな固形ファンデーションがピッタリ。
貼り付けるようにポンポンとのせていきましょう。

軽い化粧崩れにはフェイスパウダーで十分です。
ティッシュで余分な皮脂を取ってから使用することがポイントですよ。
内から外へとのせるように使用しましょう。

いかがでしたか。
普段のメイクにほんの少しポイントを加えてみませんか。
マスクだからとあきらめずに、いつでも綺麗を実現しましょうね!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事を読んだ人にはコチラの記事も人気です

マスクにリップ・口紅がつかない方法まとめ!落ちにくいメイクのコツは?

マスクで鼻が赤くなる時の対処方法5選!おすすめの薬や対策アイテムを紹介

韓国発!話題のkfマスク(kf94マスク)おすすめ8選!人気ブランドや洗えるタイプも!

マスクのメガネ曇り対策9選!曇る原因と防止方法とおすすめグッズ

マスクでファンデが落ちるのを防ぐ5つの方法!メイク崩れの原因や対処法を紹介

化粧崩れ防止ミスト&スプレーおすすめ4選!乾燥肌・敏感肌用からプチプラまで

マスクでもメイクが落ちない!化粧崩れ防止スプレーランキングTOP10!

不織布マスクを洗濯する方法!効果が落ちずに再利用できる回数は?


スポンサードリンク


  関連記事

いちごサンタ 作り方 マシュマロ バナナ サンタケーキ レシピ
いちごサンタの簡単な作り方4個!サンタケーキの簡単手作りレシピもご紹介!

クリスマスデザートにピッタリのとってもキュートなアイテム「いちごサンタ」を手作り ...

マスク
不織布マスクを洗濯する方法!効果が落ちずに再利用できる回数は?

新型コロナウイルスの感染拡大が長期戦になるのではないかという不安の中で、家にある ...

ナイトチョコレートで安眠効果を得る方法!
ナイトチョコレートで安眠効果を得る方法!食べる量やタイミング・おすすめの種類を解説

ストレス社会の今日、眠りに関するお悩みお持ちの方は案外多いのではないでしょうか。 ...

詐欺メイクすうれろのプロフまとめ!カラコンやウィッグの情報も!

「すうれろ」という名前の美容系YouTuberをご存知でしょうか? 『詐欺メイク ...

飲み会の誘いを断る方法
1ヶ月先の予定の飲み会を上手に断る方法5選!理由や言い訳と注意点も紹介

職場の上司や、気の乗らない方から飲み会に誘われることってありますよね。 そんな方 ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル, 美容・ファッション ,