音楽CDの「EP」や「E.P.」とは?シングルやアルバムとの違いを解説

      2019/10/16

大好きなアーティストが新曲を発表するときってすごくワクワクしますよね。

シングルでの発売かな?それともアルバムかな?お金貯めなきゃ!とドキドキです。

ところでごくたま〜に「EP」もしくは「E.P.」って名前がついて発売されることってありませんか?

この「EP」、一体どういう意味かご存知でしょうか?

今回は音楽CDでたまに見かける「EP」について、シングルやアルバムとの違いも含めて解説していきたいと思います!


スポンサードリンク


「EP」「E.P.」とは?

えーまず、ずばり「EP」とは「Extended Play」の略称です!

現在使われている意味合いとしては「曲の数がシングルよりもちょっと多いけどアルバムよりも少ないCD」といったニュアンスで使われることが多い言葉です。

表題曲が3~6曲あるようなちょっとお得な盤と言えます。

元々はレコード盤の形状を表すときの呼称で、SP盤(standard Play)やLP盤(long Play)など色々と種類があったんですが、現在ではEP盤という呼び名だけが残ったようです。

わかりますよ、EPって響きがなんだかオシャレですから…

続いてもう少し詳しくシングルやアルバムとの違いについて解説していきます!


スポンサードリンク


シングルやアルバムとの違いは?

「EP」は「曲の数がシングルよりもちょっと多いけどアルバムよりも少ないCD」ですので、

収録曲数が シングル > EP > アルバム といった感じになります。

え、それってつまり「ミニアルバム」とか「マキシシングル」じゃない…?

と思った方、鋭いですね。

そう、実は「EP」については細かな定義が無いので、ぶっちゃけEPもミニアルバムもマキシシングルもすべて同じようなものです。

もちろん制作したアーティストにとって色んな想いが込められて作られているでしょうから「一つのテーマに沿って作成したけど制作期間が短くて曲数が足りなかったからミニアルバムだ!」とか「シングルとして出しても遜色ない曲が複数出来たからマキシシングルとして発売しよう!」など、さまざまな思惑が潜んでいるんじゃないかなと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「EP(Extended Play」についてご紹介いたしました。

ちなみにレコード全盛時代のアメリカでは、曲数がたくさん収録されたLP盤(=アルバム)が高価で買えない学生にとっては、SP盤(=シングル)よりも曲数が多くて値段もそこそこに抑えられていたEP盤が非常に人気だったそうですよ!

EP盤を見たときは色んな背景を感じながら楽しんでいただければと思います。

それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

蓋がトングになる容器
蓋がトングになる容器はどこに売ってる?販売店は東急ハンズだけ?売り場はどこかも調べてみた!

Twitterで話題になっている蓋がトングになる容器をご存じでしょうか? プラス ...

フジロック2022チケットの買い方まとめ|発売日はいつからで料金は?種類別に解説
フジロック2022チケットの買い方まとめ|発売日はいつからで料金は?種類別に解説

野外音楽フェスFUJI ROCK FESTIVAL(フジロック)2022の開催が ...

Zenlyのゴースト状態は相手にバレてる?フリーズとあいまいの違い解説

Zenly(ゼンリー)を利用していると位置情報を共有したくないタイミングや、詳細 ...

恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介
恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介

「恵方巻を食べる方角を間違えた!不幸の始まり?福は来ないの?対処方法は?」など、 ...

おみくじの失せ物の意味とは
おみくじで「失せ物」の意味とは?子供の知る事ありや高いところ・近いところに遅ければなしとは?

初詣や御朱印巡りなど、神社へ参拝したときに運試しで「おみくじ」を引いたことはある ...

コチラの記事も読まれています

 - ミュージック, ライフスタイル