入学式・入園式ママの服装マナー|世代別おすすめスーツと色の選び方

      2021/02/27

sakura

お子様のご入園・ご入学おめでとうございます。

入学式入園式という子供にとって輝かしい瞬間は、ママにとっても特別な瞬間ですよね。

そんなハレの日のドレスコードになやむ人も多いのではないでしょうか。

あまり堅ぐるしく考えなくて大丈夫ですよ。
基本マナーをしっかり押さえればOKです。

入学式・入園式のママの服装マナーのポイントをご紹介します。

▼関連記事
入学式・入園式の服装マナー。アクセサリーやコサージュの注意点は?


スポンサードリンク


入学式・入園式の服装マナー

入園式・入学式は格式のある式典です。
フォーマルを意識しましょう。

ママコーデのマナーポイント

ママコーデのマナーポイントの基本は

  • 品よく見える
  • 目立ちすぎず控えめに
  • フォーマル感がある

この3つを押さえましょう。

好まれる服装としては落ち着いた色や優しい明るめの色の服がベストです。
華やかさを出すためにパールのアクセサリーやコサージュをプラスしてもいいですね。

基本的に、派手な色・柄は控えましょう。
服に限らず、靴、ストッキングも目立ちすぎないものを。

丈が短すぎるスカートや10cm以上のヒールも避けた方が無難です。
キラキラゴージャスなアクセサリーも入学式にはふさわしくありません。

入学式・入園式ははこれから新たな人間関係を作っていく最初の日。
第一印象が大切です。
やわらかく優しい雰囲気の上品さを心掛けましょう。

パパコーデのマナーポイント

ここでパパコーデのマナーポイントをちょっぴりご紹介しますね。

パパコーデの基本はスーツです。
ビジネススーツでも大丈夫ですが、派手ではない紺やグレーのスーツが好ましいですね。

紺やグレーのスーツは、どの色にも合わせやすいので、ママのスーツとのコーデもしやすいですよ。

スーツの主役とも言われているVゾーンの印象を決めるのは、ネクタイですが、
ネクタイとママのスーツの色をリンクさせることで、夫婦コーディネートに統一感がでますよ。

くれぐれも白一色・黒一色・キャラクター柄、派手すぎるネクタイは避けましょう。

足元は黒・茶系の革靴がベストです。


スポンサードリンク


入学式・入園式のスーツ選び失敗例

「失敗しちゃった」「浮いてしまった」「恥ずかしい思いをした」
そんな後悔がないよう選びたいですよね。

入学式の装いではどんな失敗があるのでしょうか。

失敗例に多いのがスカート丈

入学式の式典中は起立や着席の機会が多く、座ると思った以上に太ももがあらわに…なんてことも。

特に入園式はまだお子様が小さく親もとを離れ一人で座ることも難しく、中には泣きわめく子も。
そんな時は「お母様も一緒にどうぞ」とステージ上に一緒に上がり子供のそばでかがんで待機することも。

品格も大切ですから、スカート丈には注意しましょう

アクセサリーの失敗例

キラキラ輝くゴールドや大きなダイヤのアクセサリーは、入学式では派手な印象を与えてしまします。

パールのアクセサリーにすると間違いないですよ。

足回りの失敗事例

ストッキングに柄ものを選んでしまい浮いちゃった…
つま先の空いたサンダルや高すぎるヒールで場違いな雰囲気に。

入学式の前後も待機する時間が長いことが多いので、高すぎるヒールはママの肉体的にも大変ですから気を付けたいものです。

夫婦で服装のバランスが合ってなくて、コーデがアンバランスだったなぁ‥‥

靴がカジュアルすぎてスーツに合っていなかったり、ネクタイが派手すぎて目立っちゃったり、という事例もあります。

子供のハレの日に張り切る気持ちはわかりますが、あくまでも「この日の主役は子供」。
決してママやパパが派手に目立ってはいけません。

入園式や入学式は、式後両親も含めての全体記念撮影があることがあります。

ずっと残るせっかくの記念に後悔しないよう、しっかりマナーをおさえましょう。

世代別おすすめのスーツと色の選び方

年代を問わず、「スカート+ジャケット」「ワンピース+ジャケット」の組み合わせが定番です。
「パンツ+ジャケット」でも大丈夫ですよ。

基本的にフォーマルを意識し、春らしく
白・ベージュ・パステルカラーといった明るい色を選びましょう。

卒業式に着たネイビーやグレーのスーツを着こなしたいママは、
明るめのブラウスやコサージュなどのアクセサリーで華やかさをプラスしましょう。

20代ママにおすすめコーデ

まわりから浮かず落ち着いた上品なコーディネートのスーツがおすすめです。

20代ならではのかわいらしさも出しながら、きちんと感をしっかり守りましょう。

20代ママらしくかわいらしく着こなせるワンピース。

アクセサリの使い方ひとつで華やかさがグッと引き立ちます。


30代ママにオススメコーデ

30代ママはフレッシュな中にも落ち着きあるコーディネートがおすすめです。

紺系や黒系、ベージュ系など落ち着いたカラーのスーツはアクセサリーで華やかさを。

▼パンツスーツでスタイリッシュに決めたい方にはコチラのコーデを参考になさってみてください。
ジャケットやコサージュとの組み合わせで雰囲気がガラッと変わりますので、お肌の色や髪色とのバランスを考えて選びましょう。

40代ママにオススメコーデ

40代ママには野暮ったくならない大人のセレモニースーツがおすすめです。

さりげなく浮かない上品さを目指しましょう。

  • ジャケットは腰回りがかくれる長さ
  • パンツは体のラインがぴったり出ないサイズとデザインを
  • スカートはひざがかくれる丈

▼女性らしいシルエットの落ち着いた品格のセレモニースーツ

▼体形カバーもできて柔らかなパンツスーツ

まとめ

期待に胸膨らませる入学式は、ママにとっても期待と不安のある特別な日です。
何を着ていけばいいのか悩む方も多いはず。

入学式のハレ日コーデのマナーを守れば絶対に大丈夫ですよ。

年代を問わず、「フォーマルに・控えめに・品よく」を意識しましょう。

入学式に定番のセレモニースーツは派手すぎない明るい色を選びます。
白・ベージュ・パステルカラー・ネイビーなどやわらかい色がおすすめです。

20代ママはかわいらしい中にも上品さときちんと感を。
30代ママは落ち着きのある若々しさを。
40代ママは大人の気品さを。

マナーを守って、あなたらしく笑顔輝くマナー美人のママコーデを見つけてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

入学式・入園式の服装マナー。アクセサリーやコサージュの注意点は?

 


スポンサードリンク


  関連記事

ベアーズ
家事代行ベアーズを使ってみた口コミと評判|料金は?本当に安全?

この記事では、こんな悩みや疑問にお応えしていきます。 ベアーズは日本国内で最大手 ...

bondee(ボンディー)の遊び方や使い方入門|航海・部屋の作り方・やっほーのやり方も
bondee(ボンディー)の遊び方や使い方入門|航海・部屋の作り方・やっほーのやり方も

当記事では、Bondee( ボンディー)をこれから始めたい人のため、Bondee ...

クリスマスチキン食べるのはいつ?24日と25日どっちが正しい?
クリスマスのチキンを食べるのは24日と25日のどっち?いつ食べるのが正しい?

クリスマスが近づくと、街には飾り付けやクリスマスツリー、綺麗なイルミネーションを ...

猫にモテる入浴剤の効果がすごい?口コミやどこで売っているか販売店舗も紹介
猫にモテる入浴剤の効果がすごい?口コミやどこで売っているか販売店舗も紹介

猫好きさんにはたまらないアイテム猫にモテる入浴剤【ネコモテ(猫にモテたい入浴剤) ...

【低予算】子供のクリスマス会のプレゼント交換で喜ばれる贈り物10選

クリスマスや子供会の行事で行われるプレゼント交換。 楽しい催しではありますが、プ ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル , ,