Amazonウォッチパーティのやり方は?参加方法や招待の流れを詳しく解説!
2020/11/26
Amazonプライム・ビデオの作品を複数人で同時チャットしながら視聴できる新機能「Prime Videoウォッチパーティ」がAmazonアカウントだけで利用可能になりました。
出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/)
離れていても一緒に映画やテレビを観ているような感覚で楽しめるんです。
大丈夫です。
とっても簡単にAmazonウォッチを始められますよ。
今回は、『Amazonウォッチパーティのやり方は?参加方法や招待の流れを詳しく解説!』と題して、
- AmazonPrimeウォッチパーティやり方(招待の仕方や参加方法)
- 同時接続数は最大何人?
- ウォッチパーティの使い方(操作方法)
について分かりやすくご紹介したいと思います。
どうぞ最後までお付き合いください。
スポンサードリンク
目次
AmazonPrimeウォッチパーティのやり方
Amazonプライムビデオで同時発狂上映会できる最高なの始まってたんだけど………誰か一緒に推し作品見ようよ………… pic.twitter.com/dZWDJyx6Px
— スピカ (@N_0000000000002) October 20, 2020
『AmazonPrimeウォッチパーティ』は、プライム会員特典見放題対象のタイトルを、オンライン上で最大100人の人と一緒に視聴できる機能です。
つまり、Amazonプライム会員の方が対象ですので、招待する人とされる人両方がプライム会員である必要があります。
ということで、まず一番最初にすることは、Amazonプライム会員登録をすることです。
すでにユーザーとなっている方は新たにプラグインダウンロードは必要ありません。
プライム会員になったらプライムビデオウォッチパーティのやり方は簡単ですよ。
※Amazonプライム会員の30日間の無料体験期間にもウォッチパーティを利用することができます。
ウォッチパーティに招待する方法(ホスト)
ウォッチパーティの作成方法をご案内します。
1. Amazonプライムビデオの中から観たい作品を選ぶ
出典元:Amazon(https://www.amazon.co.jp/adlp/watchparty/)
Amazonプライムビデオの中から誰かと視聴したいと思う作品を選び、その作品の詳細ページに行きます。
2・「ウォッチパーティ」をクリック
作品の詳細ページを少しずつスクロール(下に移動)していくと、出演者やジャンルなどの紹介文のすぐ下に「ウォッチパーティ」と書かれた場所があるので、そこをクリックします。
3.ユーザー名を入力
ウォッチパーティをはじめましょうのページで、チャットに使用する名前を入力したあとに、「ウォッチパーティを作成」をクリックします。
チャットに使用する名前はパーティ毎に変えることもできます。
4.リンクをコピーして、ゲストにリンクをシェア
「友達を招待する」のページに表示されているリンクが招待するために必要な(URL)アドレスです。
そのURLを、「リンクをコピー」のボタンを押してコピーします。
コピーしたリンクをTwitterやメールなどに貼り付けて一緒に見たい人を募集します。
メールやTwitterで呼び掛けることができます。
恋人や家族など特定の人を誘いたいときはメール、不特定多数の人にも参加してほしい時はTwitterで拡散するといいですね。
5.画面右側にチャット欄があるので会話を楽しみながら見れます
みんなの準備ができたら視聴とチャットを開始します。
作品の再生、一時停止は招待した側(ホスト)が行います。
再生ボタンを押して上映スタートです。
リンクをシェアするだけなので、簡単に一緒に番組を楽しむことができますね。
ウォッチパーティに参加する方法
ウォッチパーティに参加するためには、参加者の募集をしてくれている招待者(ホスト)の招待リンク(URL)をクリックする必要があります。
家族や恋人・友人や仲間と観る場合は、自分のメールやTwitterのダイレクトメールなどに、招待リンクを貼り付けて送ってもらい、そのリンクをクリックすれば視聴できます。
Twitterなどでウォッチパーティ開催を告知している人を見つけて、そこに書かれている招待リンクをクリックすれば、知らない誰かとも同時視聴することができます。
スポンサードリンク
ウォッチパーティ同時接続数
Amazonプライムビデオで同時上映会できるとか控えめに言って最高かよ…嬉しすぎてみんなにデビルマン(実写)の招待リンク送っちゃいそう pic.twitter.com/fSPIhTsrj0
— 影山みほ | MIHOシネマ編集長 (@mihocinema) October 22, 2020
『AmazonPrimeウォッチパーティ』は1つのセッションに最大100人が同時接続できます。
一つのウォッチパーティが作成されると、そのパーティは最大100名でチャットをしながらの同時視聴ができるんです。
最大100人まで参加できますが、招待する側、参加するユーザーもプライム会員資格が必要ですのでご注意ください。
スポンサードリンク
ウォッチパーティの開催・参加に必要なもの
『AmazonPrimeウォッチパーティ』に参加するため必要なものをご紹介します。
- デスクトップ用Webブラウザ(Safariは除く)
- Amazonプライムアカウント
- 招待される側はホストからの招待リンク(URL)
それぞれを詳しくご紹介します。
①ウォッチパーティはデスクトップ用Webブラウザ(Safariは除く)で視聴可
Prime Videoウォッチパーティを利用するためには、デスクトップ用Webブラウザ(Safariは除く)が必要となります。
デスクトップ用webブラウザとは、いわゆるデスクトップパソコン用に提供されているWebブラウザです。
ウォッチパーティはデスクトップ用Webブラウザからご利用いただけます(Safariは除く)。Fire TV、スマートテレビ、ゲーム機、メディアプストリーミング端末、スマートフォン、タブレット、等の他のデバイスは現在サポートされていません。
出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/adlp/watchparty/ref=atv_hqp_watchparty
現在、Fire TV、やスマホ、タブレットなどのモバイルデバイスはサポートされていませんのでご注意ください!
②Twitchのアカウント不要!Amazonプライムアカウントのみ必要
AmazonPrimeウォッチパーティーに必要なアカウントはAmazonプライム会員アカウントのみです。
これまでAmazonでは、ウォッチパーティーをTwitchiを利用し、複数人での動画視聴ができるサービスとして提供していました。
Twitchiのアカウントが必要となっていたサービスだったのですが……。
今回新たにAmazonプライム会員向けのサービスになったためTwitchアカウントに登録する必要がなくなりました。
新たにプラグインのダウンロードは必要ありません。
招待される側はホストからの招待リンク(URL)が必要になります。
スポンサードリンク
AmazonPrimeウォッチパーティ使い方(操作方法)
再生、一時停止、スキップといった操作はホストのみが行えます。
招待された側は、これらの操作はできません。
参加者は、同時視聴のほか、チャットでは文字入力でメッセージのほかにスタンプも送ることができます。
共感しながらスタンプを贈り合ったり、メッセージで気持ちを伝えあったりできるので、自宅などそれぞれ好みの場所で、まるで実際に横に並んでいるかのように鑑賞できるんですよ。
まとめ
『Amazonウォッチパーティのやり方は?参加方法や招待の流れを詳しく解説!』
と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
Amazonプライム・ビデオの作品を最大100人でチャットしながら視聴できる新機能「Prime Videoウォッチパーティ」。
とっても魅力的ですね。
これまでのAmazonプライム会員特典に追加された機能となりますので、新たなアカウントや追加料金もかかりませんし、使い方もとっても簡単!
離れた家族や友人、恋人といった大切な方と同じ作品を同時視聴してチャットでつながり感想をリアルタイムで共感できるっていいですよね。
100人同時接続が可能なので、Twitterなどで広く招待することで誰かと一緒に観ることができれば、楽しさも倍増するのではないでしょうか。
スポンサードリンク
関連記事
-
コンビニのレジ袋有料化について現役コンビニ店員に聞いてみた!マイバッグへの袋詰めは自分?袋の再利用はダメ?
いよいよレジ袋の有料化が義務づけられるようになることをご存知ですか? スーパーだ ...
-
オヤビッチャの飼育方法|エサや水温のポイントと稚魚の販売や入手方法を徹底解説!
これまで国内での繁殖の成功例が無かった、海水魚の「オヤビッチャ」。 今回初めて、 ...
-
家事代行CaSy(カジー)を使ってみた感想と口コミ│掃除と料理やスタッフの評判は?
今回ご紹介するのは家事代行サービス「CaSy」。 日経DUAL「家事代行サービス ...
-
アテモヤの育て方|種まきや鉢植えでも栽培できる?植え方から収穫まで栽培方法のポイントを解説
「アテモヤ」・(パイナップル釈迦頭)とも呼ばれ、高級果物として人気を集めている南 ...
-
花粉症に効く食べ物は?予防や対策と症状の改善に効くおすすめの食材
毎年2月にはいると、目がかゆくなる・鼻がムズムズする症状が出始める方も多いのでは ...