里帰り出産の謝礼金額は相場いくら?タイミングや渡し方のマナーは?
2021/01/02
出産前後に、様々な面でサポートをしてもらうために里帰りをする方も多くいるかと思います。
しかし、いくら実家とはいえご両親には多方面で支援して頂くことになります。
また旦那さんにとっては義実家との付き合いという側面もありますから、長期間お世話になった感謝の気持ちを表すことは大切です。
里帰り出産のお礼はきちんと行っておきたいものですよね。
この記事では、里帰り出産の謝礼や相場、渡すタイミングなどを紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
里帰り出産でお礼はするべき?
産前産後、実家で過ごすことができる里帰りは心身ともにとても心強いものです。
ただ親子とはいえ、結婚して新たな家庭を持った以上甘えてばかりというのも考えものです。
家族の縁があったとしても、別世帯であることはしっかり認識するようにしましょう。
きちんとお礼をすることで、
- ご主人がきちんと分別ある人だということ
- しっかりとしたマナーを身に着けているということ
をご両親に知ってもらい、安心させてあげたいですね。
里帰り中は育児だけでなく衣・食・住と、経済的にもサポートしてもらう事になります。
親子の間柄だとしても、しっかりと感謝と配慮の気持ちを表すことで、双方にしこりのない関係を築いていきたいものですね。
スポンサードリンク
里帰り出産の謝礼金額の相場
里帰り中の謝礼は、一般的には現金でお礼を渡すことが多いです。
里帰り出産の謝礼金額の平均相場は、滞在月数×2万円~3万円になります。
「感謝」や「御礼」と書いた紅白の水引が付いたのし袋に入れるか、御礼を書き添えた封筒に入れて渡すことで、気持ちを表すようにしましょう。
むき出しの現金を渡すのは相手も受け取りづらくなりますので、マナー違反です!
▼かわいい字体の「感謝の気持ち」が綴られた封筒も良いですね。
また、二人目の出産などで上の子も一緒にお世話になる場合は、1か月で5千円~1万円を追加するケースが多いです。
ただ、現金だとかえって親に気を遣わせてしまったり、他人行儀で寂しいと思われる方もいます。
その場合は、商品券や食事券、家電製品などご両親が気兼ねなく使えるものを謝礼として渡すのが良いでしょう。
▼貰って嬉しい家電プレゼントの定番「マッサージ機」
ご両親どちらも使えるのもポイントが高いです◎
ご両親の趣味や嗜好に配慮して、一番喜んでもらえるお礼を夫婦でよく話し合って決めて下さいね。
お礼を渡すタイミングとマナー
お礼を渡すタイミングは「これからお世話になります」という意味を込めて、里帰りの初日が一般的です。
最初にお礼を渡すことで、お互い気持ちよく今後の生活を送れるというメリットがあります。
お礼をお渡しするときは、里帰り先が実家であってもご主人のご実家であっても、ご主人から渡すのが最も良いでしょう。
ご主人から渡すことで、「責任感がある」「礼儀正しい」と好意を持って頂けます。
もし受け取ってもらえない場合でも、2~3回は諦めず誠意をもってお渡ししましょう。
それでも断られてしまった場合は、無理にお渡しせず一度持ち帰り、夫婦で相談して改めて謝礼の方法を考えてみて下さい。
里帰り出産のお礼は、心を込めて渡すことが大事!
友人や職場の人への内祝いとは異なり、里帰り出産の謝礼ははっきりとしたマナーはありません。
里帰り出産のお礼で一番大切なのは、お世話になった相手へ誠意を込めて感謝の気持ちを伝えることです。
里帰りを受け入れてくれたご両親への感謝の気持ちを込めて、言葉や形にしてお礼を伝えることが大切です。
里帰り出産の謝礼金額は相場いくら?タイミングや渡し方のマナーまとめ
里帰り出産の謝礼金額は相場と、渡すタイミングや方法についてご紹介しました。
出産という一大イベントを乗り越えるだけでも、色々と気を遣ったり大変な部分もありますが、しっかりとマナーを抑えておくことでお互いに気持ちの良い時間を過ごせるようにしたいですね。
夫婦で事前にしっかりと話し合い、実家両親の協力を取りつけられるように相談しておくようにしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
paypay(ペイペイ)でお年玉を送る方法!送金の仕方&受け取り方にメリットも解説
お年玉をPayPayなどキャッシュレスで! なんてそんな今時のお年玉についてどう ...
-
-
[2019大掃除]ベッド・ソファの掃除方法は?便利アイテムも紹介
年末の大掃除ではお風呂やトイレ、キッチンのほかにも、普段あまり掃除しないポイント ...
-
-
ピナイ家政婦サービスを利用した感想と口コミ│キャンペーン情報と料金プランも紹介!
近頃、コンビニの店員さんも多国籍な方が増えましたよね。 日本人の店員のほうが少な ...
-
-
ツバメの巣の撤去方法!違法にならないために時期や許可申請方法の注意点を解説
ツバメの巣の撤去方法について、時期や注意点を詳しくご紹介しています。 ツバメは、 ...
-
-
新札(ピン札)を無料で確実に入手する5つの方法!土日でもOKな場所も紹介
この記事では、新札(ピン札)を無料で確実に入手するための方法をお伝えします。 結 ...