1ヶ月先の予定の飲み会を上手に断る方法5選!理由や言い訳と注意点も紹介

      2020/12/08

職場の上司や、気の乗らない方から飲み会に誘われることってありますよね。

そんな方達から誘われる飲み会は、楽しむどころか気を使って帰る頃にはどっと疲れてしまう。

そもそも飲み会は苦手!
なんて方も多いのではないでしょうか?

飲み会はできれば行きたくないので、なるべくなら断りたい!
でも、立場上断りにくかったり、相手を傷つけてしまうかも…

いろいろと考えた結果、断りたいのに断れず、つい引き受けてしまう…

そんなジレンマを感じたことはありませんか?

ましてやその誘われた飲み会が、1ヶ月も先の予定だった場合。

この日空けといてね!
なんて言われてしまった時には、ますます断りにくいですよね。

そんなわけで今回は、飲み会の断り方、特に1ヶ月先の予定の飲み会を上手に断る方法についてまとめて見ました。
お互い気持ちよく、上手にお断りする方法です。
ぜひ、参考にして見てください!


スポンサードリンク


1ヶ月先の飲み会を上手に断る方法5選!

check_no

それではさっそく、1ヶ月先の飲み会の誘いを上手に断る方法を5つご紹介します。

▼それがこちら

  1. 一旦保留にして、予定を確認後にお断りをする
  2. 経済的な理由によりお断りをする
  3. 子供や両親、家族の予定が入っているため難しいとお断りする
  4. 健康または、体質的な問題でお酒は飲めないとお断りする
  5. 飲み会が苦手という事を素直に伝えてお断りする

どれも「相手にネガティブな気持ちを与えず」「自分のメンタルにも負荷をかけない」断り方となっています。

それでは具体的な使い方について、1つずつ詳しく解説を見ていきましょう。

1.一旦保留にして、予定を確認後にお断りをする

1ヶ月先の飲み会に誘われてしまった!でも、その日特に予定が入っているわけではない。

そんな時、すぐにお断りをし、万が一理由を尋ねられた時、焦ってしまい何も言葉にできない。

このような状況になってしまうと、ただ行きたくないだけだと思われ、相手に不快感を与えかねません。

「一度予定を確認して、またお返事します」と伝えれば、その後断っても予定があったのだからしょうがないと思ってくれるはずです。

2.経済的な理由によりお断りをする

ここ最近、または将来的にたくさんのお金を使う予定があるので難しいとお断りをするパターンです。

「最近大きな買い物をしてしまい、今は飲み会にいけるお金がありません」

「〇〇のためにお金を貯めているので、飲み会は我慢しています」

など、経済的に厳しい事を理由にお断りをする方法です。

3.子供や両親、家族の予定が入っているため難しいとお断りする。

自分ではなく、家族の予定が入っている事を理由にお断りするパターンです。

「夜は子供の習い事の送り迎えをしないといけないので、参加できません」

「親の体調が悪く、夜はお手伝いにいかなくてはいけないため外出が難しいです」

など、その人がいないと家族が困ってしまう理由なため、相手もそれ以上は何も言えないでしょう。

4.健康、または体質的な問題でお酒は飲めないとお断りをする

体のことを考えて断酒をした、アルコールは体に合わないなどを理由にお断りするパターンです。

「最近健康思考に目覚めて、断酒を始めたのでお酒は飲まないようにしているんです」

「お酒を一口飲んだだけで、体調が悪くなってしまうので飲まないようにしています」

など、お酒を飲まないようにしていることを伝え断る方法です。

5.飲み会が苦手ということを素直に伝えてお断りする

例えばうまくお誘いを断れたとしても、その後もしつこく誘われてしまうこともあるかと思います。

そういったやり取りを今後なくすためにも、素直に苦手ということを伝えると、それ以降は誘われなくなるでしょう。

無理に苦手な飲み会に参加しなくても、それ以外の場所でも良い人間関係は作れます。

普段のコミュニケーションを大事にしていれば、たとえ飲み会を断ってもいつまでも良好な関係でいられるはず。


スポンサードリンク


飲み会を断る時の注意点

断ったあとの行動がポイント!

そう言っても、なんだかんだ飲み会を断られるのは、誘った相手に少しさみしい思いをさせてしまうかもしれません。

そんな時は飲み会にはいけないけれど、声をかけてくれたことに対して感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

一旦予定を確認してから、断る。
その際にはメールでもLINEでも構わないと思います。

ですが、人数の確認は予約を入れる時に重要になってくるので、なるべく早く返事をしましょう。

 

また、本当は予定がないのに架空の予定を言ってしまった場合には、その日の行動には特に注意をしたほうがいいですね。

せっかくうまく断れたのに、信頼関係が壊れてしまっては台無しになってしまいます。


スポンサードリンク


1ヶ月先の飲み会を上手に断る方法まとめ

1ヶ月先の飲み会を上手に断る方法を5つご紹介いたしました。

  1. 一旦保留にして、予定を確認後にお断りをする
  2. 経済的な理由によりお断りをする
  3. 子供や両親、家族の予定が入っているため難しいとお断りする
  4. 健康または、体質的な問題でお酒は飲めないとお断りする
  5. 飲み会が苦手という事を素直に伝えてお断りする

相手の気持ちを考えると、なかなか断るのに勇気がいることだと思います。

特に1ヶ月先の予定だと、何も予定がない日だと断りにくいですよね。

どんな理由にしても、行けないことへの謝罪の気持ちと、誘ってくれた感謝の気持ち。

この両方を伝えて、お互い気持ちよく上手にお断りできたら良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

Zenlyのゴースト状態は相手にバレてる?フリーズとあいまいの違い解説

Zenly(ゼンリー)を利用していると位置情報を共有したくないタイミングや、詳細 ...

モルカーのぷっちょはどこで売ってる?コンビニやスーパー・通販等販売店舗情報や値段も調査
モルカーのぷっちょはどこで売ってる?コンビニやスーパー・通販等販売店舗情報や値段も調査

愛らしいモルカー型の消しゴム付「ぷっちょ」が販売されたといううれしいニュースが! ...

父の日のプレゼント焼酎18選! 5千円以内で買える人気銘柄も紹介
60代・70代におすすめ父の日のプレゼント焼酎18選!5千円以内で買える麦・芋・など人気銘柄も紹介

いつもお世話になっているお父さん(義父)に、父の日のギフトとして焼酎をお考えの皆 ...

時給いくらなら年収1千万を達成できるのか?あなたの給料を時給に換算すると。

いきなりですが、あなたの時給はいくらでしょうか。 社会人だから年俸制? 基本給+ ...

玉ねぎの葉の料理活用レシピ・おすすめの食べ方
玉ねぎの葉は食べられる?食べ方&料理活用レシピを紹介

常備菜としても優秀な「玉ねぎ」ですが、「玉ねぎの葉(ねぎ)は食べられる?」「玉ね ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル