怪獣8号38話のあらすじとネタバレ感想|第一部隊隊長登場!怪獣6号武器の適合者不在はレノが適合する伏線?

   

怪獣8号38話が掲載されました!

前回の37話で、四ノ宮キコルの声で這い出し、亜白ミナの言葉で覚醒した日比野カフカは、ギリギリのところで怪獣8号の制御に成功します。

危うく四ノ宮功長官の命を奪うところでしたが、間に合って良かった。

日比野に何か期待をしている様子だった四ノ宮長官ですが、この展開は長官の期待通りだったのか?

気になる日比野の処分は?

さっそく怪獣8号38話のあらすじからスタートです!

前回37話のあらすじとネタバレ記事はコチラ↓

怪獣8号最新37話ネタバレ感想|暴走モードからの帰還なるか?カフカvs四ノ宮長官の行方は?

怪獣8号38話のあらすじ

怪獣8号の制御になんとか成功した日比野は、そのまま倒れ込み、気を失います。

そんな日比野に巨大な武器を向ける人物が。

四ノ宮長官に武器を収めるように促されたその人物は、なんと防衛隊第一部隊の隊長でした。

後日、怪獣8号(日比野)の処分を決める会議が再度開かれます。

その場で四ノ宮長官は、怪獣8号(日比野)を兵器利用せずに戦力として使うことを提言。

しかし、ほとんどの幹部に反対されてしまいます。

一方の日比野はベットで目を覚まします。

目覚めた日比野の目の前には四ノ宮長官の姿が。四ノ宮長官の無事を確認して安堵する日比野。

そんな日比野に対して四ノ宮長官は、日比野を生かして戦力とすることに、大多数のものが反対している現状を伝えます。そして、日比野が生き残るためにある提案を…。

その頃、国立市では、因縁のあの怪獣が姿を現して!?

ということで、次はネタバレ感想です!


スポンサードリンク


 

怪獣8号38話のネタバレ感想

「怪獣8号じゃない 日比野カフカだ」

怪獣8号の制御に成功した日比野はそう言い残し、四ノ宮長官の前に倒れ込み気を失いました。

そんな日比野に武器を向ける人物が。

四ノ宮長官はその人物を「鳴海(なるみ)」と呼び、武器を収めるように指示。

鳴海と呼ばれた人物は、深いため息とともに武器を下ろし、マスクを外します。

なんとこの人物は、防衛隊第一部隊の隊長で、名前を鳴海弦(なるみげん)と言うのでした。

周りのマスクさん達、ただのモブかと思ったら隊長が紛れてた〜(笑)

鳴海隊長は、一向に援護の合図を送らない四ノ宮長官を心配していて様子。

医療班に怪獣8号(日比野)の収容を指示する四ノ宮長官に対して、鳴海隊長は「怪獣8号をどうするつもりです?」と問いかけます。

場面は変わり、顔に絆創膏を貼った四ノ宮長官と他の防衛隊幹部等は会議室に。

四ノ宮長官は幹部達に向かって、「怪獣8号は兵器にせずに戦力として使う」と宣言します。

ざわつく幹部達。そして、怪獣を生きたまま運用することに反対します。

しかし四ノ宮長官は、制御可能だと判断したと言い切ります。

やっぱりキコルパパは日比野が怪獣8号を制御できるか試してたんだ!

そして、日比野が第3部隊と数ヶ月ともに生活していたこと。殺処分して兵器にしても、生きた怪獣8号ほどの力が生み出せるか定かで無いこと。兵器にしても適合するものがいなければ使えない(現に怪獣6号を素材にした武器には適合者がいない)ことを挙げて、生きたまま戦力として使う有用性を説きます。

大怪獣の発生が続いている現状を鑑み、戦力は最大効率で使いたい考えです。

しかし、生きた怪獣の運用など前例が無いと反発するものも。

その意見に対し四ノ宮長官は「この国の防衛の前にそんなものは瑣末(さまつ)なもの」と一蹴。

四ノ宮長官の覚悟に痺れる!

そして、10年前の怪獣6号を中心とした群発災害を忘れたわけではあるまい、と続けます。

10年前にも今回のような大怪獣の連続発生があったのかな?

その時は、200人以上の隊員と3人の隊長が犠牲に。そして、四ノ宮長官の妻も。

キコルのお母さん怪獣6号の時に犠牲になったのか(泣)

現在の日本の防衛隊の戦力は、大怪獣と戦えるレベルの隊員は30人。単騎でとなると10人ほど。識別怪獣クラスとなると、さらに人数は減ります。

これだけしかいないとなると不安だ(汗)

もし、これらの隊員達では対応できない数の怪獣が現れれば、国は簡単に滅びてしまう。

しかし、桁外れに強力な力を持つ怪獣8号(日比野)を運用できれば、希望が差すと…。

四ノ宮長官の意見を聞いた幹部達でしたが、それでも反対の姿勢を変えませんでした。

一方、回復ポッドのようなものの中に収容されている日比野は、昔の夢を見ていました。

飼っていた猫を怪獣のせいで亡くした亜白ミナが泣いています。

そんな亜白を見て日比野は、怪獣を許せなく思いました。

そして、だからこそ、自分が身も心も怪獣になってしまうくらいなら、人間のまま死のう、と、あの時日比野は思ったのです。

だから自分で核を攻撃したわけか!

日比野が目覚めると、そこはベットの上でした。

「目覚めたか」と、声が聞こえ、その方向に目をやると、そこには四ノ宮長官の姿が。

驚く日比野に、「危害を加えるつもりは(ない)」と言いかける四ノ宮長官。しかし日比野が気にしていたのは、そのようなことではありませんでした。

日比野は四ノ宮長官の無事な姿に安堵していたのです。もし四ノ宮長官に何かあったら、キコルに合わせる顔が無かったと…。

自分より他人を気遣うあたりが日比野らしい!

日比野は、自分が生かされたと言うことは、人間だと認められたのですか? と、四ノ宮長官に問います。

その問いに対し、四ノ宮長官は自身の結論として、「お前は怪獣だ」と、ハッキリと言い切ります。

しかし、敵かどうかは保留にしておく、と。

ここで四ノ宮長官は、「日比野カフカ」と初めて名前を呼びます。

なんかキコルパパが認めてくれた感じがして嬉しい(笑)

そして四ノ宮長官は、日比野を生かすことに反対するものがほとんどである現状を話し、「生き残るため お前の有用性を示せ」と日比野に告げます。

今はまだ兵器として生かされているだけだと理解した日比野は、「防衛隊員としても認めさせます」と、宣言するのでした。


その頃、国立市にある「ハイタワーレジデンス国立」の23階に、怪獣9号の姿が!

エリンギに乗っ取られた人こんな良いとこに住んでたのか!?

床には割れた怪獣9号の体が。どうやら怪獣9号は脱皮をしてパワーアップした様子。

エリンギくん脱皮するんか(笑)

力を増した怪獣9号は、「人の手に落ちた怪獣の力を取り戻す」と不気味につぶやくのでした。


というところで怪獣8号38話終了です。


スポンサードリンク


 

怪獣8号38話の読後感想

ついに出てきました! エリンギこと怪獣9号!

どこに行ったのかと思いきや、タワーマンションでセレブ暮らしを満喫してた模様。

良い暮らししてパワーアップするとは、なんと羨ましい(笑)!!

というか、エリンギって脱皮して強くなるんですね。他の怪獣もそうなのかな?

そのうち日比野も脱皮してパワーアップしたりして(笑)

それはさておき、日比野のことをキコルパパが認めてくれたようで安心しました。

それでもまだ、防衛隊上層部の大部分が日比野を生かすことに否定的。生き残るために有用性を示さなくてはならないという展開に。

呪術とか進撃的な展開ですが、当然の流れですよね。

あれだけ大暴れして「人間だ」と言っても、納得する人は少ないでしょう。

ですが、これで心置きなく怪獣化して戦えるわけですから、日比野にとっては良い展開だと言えなくもないかも。

話しは変わって、今回の38話でついに新しい隊長格が登場しました!

第一部隊隊長の鳴海弦です。

第一部隊ってことは、防衛隊の中で1番強いのかな? どうなんだろう。

もしそうなら隊長格で最も強いのは鳴海隊長ということになりますね。

さらに鳴海隊長の専用武器と思われる武器も登場しました。

また、「怪獣6号の武器に適合者がいない」という話も出てきましたね。

今回はこの2つ、鳴海隊長の武器と怪獣6号の武器について掘り下げてみたいと思います。


スポンサードリンク


 

第一部隊隊長・鳴海弦の武器と怪獣6号の武器考察

鳴海隊長の武器はなんと言ったらよいのか、表現が難しいですね。

広義には槍になるのか? 長巻のようなハルバードのような? 巨大な刀身の背に握りがついているような、そんな武器です。

武器の背の中心には「01」という数字と「GZ-3305」の文字が。

この数字と文字が鳴海隊長の武器のヒントになりそうですね。

「01」の数字は「第一部隊」を表しているのか。それとも、「怪獣1号」を表しているのか。

キコルの専用武器にも「03」と入っていましたね。

今考えると、この数字は所属する隊の番号かもしれません。

なぜなら、第3部隊所属のキコルの武器に「03」。第一部隊の鳴海隊長に「01」の数字が確認できますが、キコルパパの武器にはこれらの数字が入っていないからです。

もしこの数字が識別怪獣を表すのなら、キコルパパの武器にも「02」と入っているはずですから。

となると、後半の数字、「3305」が、素材に使われている怪獣を指しているのかもしれません。

キコルパパの武器は「FS-1002」と書かれていました。そして、キコルパパの武器は怪獣2号を元にしています。

ということは、数字の後半の「02」が怪獣の識別番号になるのかもしれませんね。

この仮説で見てみると、鳴海隊長の武器は「3305」なので、怪獣5号から作られた武器の可能性があります。

ここまで見返して1点気がついたのですが、鳴海隊長の武器の文字「GZ」は、もしかすると「GS」かもしれません。

なぜなら、キコルパパの武器の「FS」ですが、武器に書かれた字を見ると「FZ」っぽくみえます。ですが、オペレーションの説明文では「 FS」と表記されていたからです。

もし「GS」なのだとすると、「Great Sword(グレートソード)」の頭文字を取ったもので、「大剣」のことを指しているのかもしれません。

ということで、おそらく鳴海隊長の武器は、「怪獣5号の素材で作られた大剣」だと予想します。

また、今回の38話で「怪獣6号の武器の適合者がいない」という話が出ました。

これはもしかすると、「市川レノが怪獣6号の所有者になるフラグかも」と、話題になっています。

もしそうだとすると、能力は氷結系の能力なのでは予想します。

なぜなら、立川基地襲撃の際、市川くんは氷結弾を使って怪獣の動きを止めていました。

もしかすると市川くんは氷結系の能力と相性が良いのかもしれません。

そんな市川くんが適合するとなると、怪獣6号の能力も氷結系に分類される能力だと思うんです。

市川くん自身もクールですし(気持ちは熱いですけど)、似合いそうですよね(笑)


スポンサードリンク


 

怪獣8号38話のまとめ

今回は怪獣8号38話のあらすじとネタバレ感想をご紹介しました。

四ノ宮長官に認められるも、防衛隊上層部には生きたままの運用を反対されている日比野。

これからの働きによって、このまま怪獣として処分されるのか、防衛隊員と認められるのか決まるでしょう。

困難な状況ですが、日比野の前向きさと正義感があれば、この局面も乗り越えてくれることでしょう!

しかし、ここで登場した怪獣9号がなんとも不気味な雰囲気。一体どうなるのか?

日比野は怪獣達の手に落ちてしまうのか?

次回から新エピソードに突入しそうな予感がしますが、次回は一週あいて7月9日の配信! そしてしばらくは隔週連載となるようです。

松本先生! お体に気をつけてください!! 次回連載楽しみに待っています!!!

最後までお読みいただきありがとうございます。


スポンサードリンク


  関連記事

怪獣8号コミックス単行本の発売日予約情報
怪獣8号コミックス1巻の発売日が決定!楽天・Amazonの予約情報と単行本収録話数を調査!

連載開始当初から「超面白い!」と話題になった怪獣8号がついに! 単行本の発売日が ...

怪獣8号ネタバレ感想
「怪獣8号」14話のあらすじとネタバレ感想 亜白ミナの解放戦力と不穏な影

今週も来ました金曜日! 怪獣8号最新話の掲載日です! 前回、日比野カフカは清掃作 ...

怪獣8号54話のネタバレ考察|四ノ宮長官の死亡確定で新展開!

やってまいりました! 怪獣8号最新54話!! 前回の53話では、四ノ宮功長官とナ ...

怪獣8号ネタバレ感想
「怪獣8号」5話あらすじとネタバレ感想!パワードスーツと「ゼロの者」日比野カフカ

防衛隊選別二次試験の第1部。日比野カフカの成績はボロボロでした。 第2部の資質試 ...

no image
約束のネバーランド(アニメ1期2期)を1話から最終話まで無料動画視聴できるサービスや見逃し配信先まとめ

目次1 動画の無料視聴&見逃し配信サービスまとめ2 アニメ1期 あらすじ3 アニ ...

コチラの記事も読まれています

 - アニメ・漫画 ,