箱根駅伝2022出場校一覧/予選会の結果から優勝順位を予想!テレビ中継や動画配信情報も
2021/12/21
第98回箱根駅伝が2022年1月2日~3日の2日間にわたって開催されます。
2021年10月23日(土)に行われた予選会で出場権を獲得した10校が決定し、これまでに決定していたシード校に関東学連チームを合わせた総勢21チームが出場決定と出そろいました。
そこで今回は、「箱根駅伝2022出場校一覧/予選会の結果から優勝順位を予想!テレビ中継や動画配信情報も」と題し、以下の内容で記事をまとめてまいります。
- 箱根駅伝2022出場校一覧
- 箱根駅伝2022優勝順位予想
- 箱根駅伝2022の日程・コース
- テレビ中継や動画配信情報
2022年も、2021年に続きコロナウイルスの影響から無観客での開催となることが予想されます。そうなってくるとテレビ中継情報も気になりますね。
箱根駅伝が開催される時期が、毎年正月時期という事もあり動画配信情報や、見逃した場合の見逃し配信情報など気になっている方も多いので、こちらもまとめてご紹介したいと思います。
↓↓↓箱根駅伝2022を無料視聴するならhulu↓↓↓
※無料期間中の解約なら一切料金はかからず0円
毎年熱い戦いに予想もできない展開やドラマチックな感動を見せてくれる箱根駅伝。2022年の優勝順位予想にお付き合いください。
箱根駅伝2022出場校一覧
第98回、2022年1月2日にスタートを
迎える箱根駅伝の出場全20校、全21
チームが出揃いました。#箱根駅伝予選会 #箱根駅伝2022 pic.twitter.com/9mjJSCvByP— Mr.K🏴🏴 (@Kaz_Laserbeam17) October 23, 2021
箱根駅伝2022の出場校は、2021年度(第97回)箱根駅伝の1位から10位までにシード権が与えられ自動的に2022年度の出場権を得たことになっています。
残りの10校は2021年10月23日(土)に行われた予選会の結果から上位10校が決定しました。
本戦には、予選会で11位以下の大学の中から、個人成績の良い選手が選抜として結成される「関東学生連合」チームを加え計21チームでの戦いとなります。
箱根駅伝2022シード校:(走行タイム)
※(走行タイム)は、前回2021年第97回大会時の総合記録です。
【1位】駒澤大学(10:56:04)
【2位】創価大学(10:56:56)
【3位】東洋大学(11:02:44)
【4位】青山学院大学(11:01:16)
【5位】東海大学(11:02:44)
【6位】早稲田大学(11:03:59)
【7位】順天堂大学(11:04:03)
【8位】帝京大学(11:04:08)
【9位】國學院大學(11:04:22)
【10位】東京国際大学(11:05:49)

箱根駅伝2022予選突破校:(予選会走行タイム)
※(予選会走行タイム)は2021年10月23日予選会での通過タイム
【1位】明治大学(10:33:22)
【2位】中央大学(10:37:38)
【3位】日本体育大学(10:39:32)
【4位】山梨学院大学(10:41:15)
【5位】神奈川大学(10:41:57)
【6位】法政大学(10:42:12)
【7位】中央学院大学(10:43:08)
【8位】駿河台大学(10:44:47)
【9位】専修大学(10:44:58)
【10位】国士舘大学(10:45:41)
駿河台大学が8位と健闘し、悲願の箱根駅伝初出場権を獲得しました! 初の箱根駅伝です。かつて箱根駅伝で伝説を残した「徳本一善」が今度は監督として帰ってきます。ドラマがまた誕生しそうな予感もしますね。
選手層の厚い明治大学・中央大学は、さすがの1・2位通過でしたね。
日本体育大学は昨年活躍した主力選手の多くが卒業したことで「どうなる?」と個人的に注目していたのですが、3位通過と大健闘でした。

関東学生連合 2022
前述した通り、関東学生連合チームは、予選会での結果を受け11位以下のチームの中から、個人成績順に選抜されたメンバーで結成されるチームとなります。
「参考記録扱い」となり、個人として・チームとしての順位はつきませんが、やはり夢のレースに出場できることは名誉なことですよね。
選抜には以下のルールがあります。
- 予選会個人成績上位16名が選抜される。うち本選出場は10名
- 1校1名の選出
- 本戦出走回数が1回を超えない選手
- 外国人選手は選出されない
箱根駅伝2022関東学生連合候補をご紹介いたします。
※選手についてはまだ正式な発表はされていませんので見込み候補をあげています。
個人順位 | 名前(学年) | タイム | 大学名 |
16位 | 福谷颯太(3) | 62分58秒 | 筑波大学 |
19位 | 斎藤俊輔(4) | 63分00秒 | 立教大学 |
22位 | 中山雄太(3) | 63分02秒 | 日本薬科大学 |
24位 | 村上航太(3) | 63分09秒 | 上武大学 |
28位 | 並木寧音(2) | 63分17秒 | 東京農業大学 |
35位 | 竹井祐貴(4) | 63分30秒 | 亜細亜大学 |
39位 | 諸星楓太(3) | 63分34秒 | 育英大学 |
46位 | 大野陽人(3) | 63分40秒 | 大東文化大学 |
47位 | 田島公太郎(1) | 63分41秒 | 慶應義塾大学 |
51位 | 鈴木康也(1) | 63分48秒 | 麗澤大学 |
以上、上位10名が本戦出場有力候補者。
更に、以下の6名を加えた成績優秀者上位16名が選抜メンバー候補となります。
57位 | 宮下資大(4) | 63分51秒 | 流通経済大学 |
64位 | 厚浦大地(4) | 63分53秒 | 関東学院大学 |
79位 | 桐山 剛(4) | 63分59秒 | 拓殖大学 |
88位 | 古川大晃(大学院1) | 64分10秒 | 東京大学大学院 |
90位 | 辻野大輝(3) | 64分12秒 | 武蔵野学院大学 |
102位 | 山中秀真(2) | 64分23秒 | 城西大学 |
ちなみに、2022年箱根駅伝から「関東学生連合」の監督を関東学生連合チーム1位の選手の大学の監督が指揮を執り、2位・3位の選手の大学の監督がコーチを務めることになりました。
▼2022年「関東学生連合」監督・コーチ陣
- 関東学生連合監督:筑波大学「弘山勉」監督
- 関東学生連合コーチ:立教大学「上野裕一郎」監督
- 関東学生連合コーチ:日本薬科大学「田中盛之」監督

スポンサードリンク
箱根駅伝2022優勝順位予想
▼【第98回】2022年箱根駅伝順位予想
1位 駒澤大学
2位 早稲田大学
3位 東洋大学
4位 青山学院大学
5位 創価大学
6位 順天堂大学
7位 東京国際大学
8位 國學院大學
9位 明治大学
10位 中央大学
各走者の1万メートルベストタイムは、走力の指標となってきます。更に、2021年11月7日に開催される全日本大学駅伝大会の結果も、箱根駅伝の順位を占ううえで大きな参考となるのですが、現段階では上記のように予想いたしました。
詳しく見ていきましょう。
1位予想 駒澤大学
鶴見中継所の時点で3分以上あった差を覆し大逆転!! #10区 の #石川拓慎 選手が優勝のゴールテープを切りました!!
駒澤大学、13年ぶり!悲願の箱根駅伝総合優勝です!🏆#駒大 #コマスポ #駒大陸上部 #原点と新化 #男だろ #藤色のタスキ #箱根駅伝 #ekiden1134 #StayHomeEkiden pic.twitter.com/WBWUYfeJB8— 駒大スポーツ陸上班 (@KomaspoTaf) January 3, 2021
昨年の優勝校駒澤大学ですが、優勝メンバーの内9名が現役メンバーとして残っています。優勝候補として1番に挙げるとするとやはりこのチームでしょう!
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 5名(内2名が1時間3分台)
1万メートル 29分以内 11名(内2名が27分台)
日本選手権1万メートルを27分39秒で第2位の「田澤廉」と、27分41秒で3位の「鈴木芽吹」というWエースはチームの大きな強みですね。
昨年箱根の山下りで区間賞を取った花崎悠紀や5000メートルで13分40秒台を出す唐沢拓海選手・篠原倖太郎選手、他にも白鳥・花尾・青柿等力のある選手が多く高レベルな選手層が駒大の強みと言えます。
2021年全日本大学駅伝大会では、ルーキー「佐藤条二」が1区を担い区間賞・区間新を達成しチームの連覇に大きく貢献いたしました。新一年生の成長も著しく、やはり選手層の厚みは素晴らしいですね。(2021年11月16日追記)
2位予想 早稲田大学
第97回箱根駅伝
早稲田大学総合6位 3区6位
本当に本当に苦しい21.4kmでした。この結果では凡走、失速、期待外れと思われても仕方ないです。単に力不足です。また1から頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。@4years_media #箱根駅伝 pic.twitter.com/uPntbJEf2h— 中谷雄飛 / YUHI NAKAYA (@Yuhi1230saka46) January 3, 2021
早稲田大学も、箱根駅伝2021年のメンバーから9名が残りました。こちらも充実した戦力が強みとなります。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 4名
1万メートル 29分以内 6名(うち3名27分台)
中谷雄飛選手・太田直希選手の1万メートル27分台に加え、井川龍人選手も27分台へ突入。主将の千明龍之佑選手も5000メートルで13分台を記録するなど、スピード面は駒澤大学に引けを取らない実力があり期待されます。
昨年の大会後の課題として、スタミナ強化に取り組んできたと思われますのでレース展開の大きなカギを握ってくるチームと考えられます。
3位予想 東洋大学
箱根駅伝
5区 宮下 隼人 1:10:25 (区間賞)
区間新記録✨自身の経験上で「エースに頼り過ぎない事」と苦言呈した山の神
来年は【相澤を生かす】から【宮下を生かす】駅伝に✨ pic.twitter.com/nqI2p0xg54— 皇帝 (@VICTORY_7SR) January 4, 2020
2021年(第97回)大会では、下級生メンバー中心で戦いながらも3位という素晴らしい成績を残しました。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 4名
1万メートル 29分以内 3名
主将を務める宮下隼人選手は2年時に箱根5区を走り区間賞という経験もある実力者!さらに、松山和希選手・佐藤真優選手・児玉悠輔選手・前田義弘選手という2~3年の選手層も厚く期待されます。
今年はスーパールーキーの石田選手も加わり更に期待できる戦力と分析いたしました。
4位予想 青山学院大学
🏃第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)<復路優勝 総合第4位>🏃
みなさま応援ありがとうございました。
レース後の選手のコメントは青学TVで近日中にお届けします。 pic.twitter.com/vSBkcHfYlq— 青山学院大学 (@AoyamaGakuinU) January 3, 2021
青山大学は、箱根駅伝2021年のメンバーから7名が残りました。
箱根王者の返り咲きが期待されますね。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 8名
1万メートル 29分以内 11名
エースの近藤幸太郎選手が好調で、青学記録を続々と更新しており1万メートル28分10秒と波に乗っているのも注目!
主将の飯田孝之選手や佐藤一世、史上最強ルーキーと言われる鶴川正也選手と若林宏樹選手などこちらも高い選手が揃っていて楽しみです。
原監督の采配も加わり面白いレースを見せてくれることを期待いたします。
5位予想 創価大学
🎽創価大学駅伝部🎽
箱根駅伝往路優勝校の大学名が刻まれた記念盾が、神奈川県真鶴町の松本町長より本日贈呈されました㊗️
町の特産・本小松石製で、裏面には各選手名と記録が刻まれています🙌#ストライプインパクト #箱根駅伝 #創価大学 #50周年 pic.twitter.com/QjbhtUkYTo— 創価大学広報 (@soka_univ) March 1, 2021
2021年(第97回)大会では、往路優勝・総合第2位という成績でした。挑戦者から追われる立場として真価が問われる大会ですね。2021年度の主力メンバーがほぼ残っていることも戦力ポイントとして高く評価しています。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 3名
1万メートル 29分以内 10名
エースのムルワ選手とロードに強い嶋津選手を軸に、主将の三上選手や葛西選手、更には新潟ハーフマラソンで3位を獲得した緒方選手も加わることで、力強い走りにスピードも加わり安定のレースが期待されます。
6位予想 順天堂大学
「第97回箱根駅伝」
第97回箱根駅伝を本学は往路7位、復路8位、総合7位で終えました。
応援していただきました保護者、卒業生、また駅伝ファンの皆さま、誠にありがとうございました。
▼順天堂大学HPhttps://t.co/L6w8pK5B24 pic.twitter.com/kgbqUbhqn6— 順天堂大学スポーツ健康科学部 (@juntendo_sakura) January 5, 2021
順天堂大学は、箱根駅伝2021年のメンバーから8名が残りました。2021年度は予選会をトップで通過し、本選では7位という成績でした。確実に力をつけてきているチームとして注目です。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 8名
1万メートル 29分以内 13名
順天堂大学には、1万メートルを28分台という選手が7名もいます。選手層の厚みは大きな戦力と言えますね。
夏に開催された東京オリンピック3000scで日本初の入賞を果たした三浦龍司選手も、関東インカレ1500メートルで優勝しており、1万メートル28秒台の力は十分にあると考えられます。
更に、関東インカレでは野村勇作が28分19秒で5位に、伊豫田達也選手はハーフマラソンで3月に1時間3分12秒というタイムで6位に、関東インカレ1万メートルでは28分25秒で6位入賞を果たしており、実力のある選手が揃っていることにも注目したいですね。
7位予想 東京国際大学
【第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走】
先日、出雲駅伝優勝で頂いたトロフィー🏆と賞状が届きました!!📸皆様からの沢山のお祝いメッセージ、ありがとうございます😆
11月7日(日)には、全日本大学駅伝が開催されます。🏃♂️
是非ご覧ください!#東國邁進#最速のチームへ#紺青のド根性#出雲駅伝 pic.twitter.com/E0qp9JTSWH— 東京国際大学駅伝部 (@TIUekiden) October 17, 2021
2021年(第97回)の箱根駅伝では第10位と健闘し、2022年度のシード権を得た東京国際大学の注目はやはり留学生ランナーのイエゴン・ヴィセント選手。
2区を走り驚異の14人抜きでシード権獲得に大きく貢献しました。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 2名
1万メートル 29分以内 5名
日本人エース選手の丹所健選手も1万メートル28分18秒という実力がありますし、山谷昌也選手・宗像聖選手という実力のある選手もそろっていますので、ヴィセント選手頼りという事ではなく、活かすレースに期待ができます。
更に5000メートル13分台という、佐藤・白井という新入生も加わったことで選手層に厚みが出ており、表彰台をねらえるのではないかと注目できます。
10月開催の出雲駅伝では、初出場・初優勝も達成しています。このまま箱根での活躍にも期待しましょう。
8位予想 國學院大學
#箱根駅伝 #國學院大學 5位から逆転し総合3位でゴールしました。目標達成し歓喜の胴上げです。御声援ありがとうございました。 pic.twitter.com/4dFx22tmGq
— 國學院大學メディア (@kokugakuin_pr) January 3, 2020
國學院大學は2021年(第97回)箱根駅伝では9位という成績でした。2021年大会のメンバーから6名が残っています。
國學院大學には、学生陸上界を代表する選手がそろっており、上位をねらえる実力のあるチームと言えます。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 6名
1万メートル 29分以内 7名
エースの藤木宏太選手は2年生の時1区を担い区間2位でタスキをつないできますし、3年生の時には日本インカレで日本人第3位(総合6位)という成績を残しています。
更に、学生ハーフで優勝の島崎慎愛選手、全日本大学駅伝大会関東予選1組トップの中西大翔選手や、昨年の大会で粘り強さを見せてくれた主将の木付琳選手や殿地琢朗選手中西兄弟など注目の選手が揃っています。
また、高校時代5000メートルで13分台の記録を持つ山本歩選手ほか力のある新入生の加入も選手層の厚さにつながっています。
9位予想 明治大学
◆結果速報◆【競走部】東京箱根間往復大学駅伝予選会(陸上自衛隊立川駐屯地)▼明大一一1位 10時間33分22秒 #meiji #ekiden #加藤大誠 #カトウニトドケ #ユウキイズム #やっぱり明治がナンバーワン pic.twitter.com/85O1mzV3yr
— 明大スポーツ新聞部 (@meisupo) October 23, 2021
予選会を圧巻トップの成績で勝ち上がってきた明治大学。優勝候補に挙げたいほどの実力があります。2022年度には昨年のチームメンバーの内主力級だった7名が残っています。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 4名
1万メートル 29分以内 10名
主将を務めている鈴木聖人選手は、5月の5000メートルの記録会で13分34秒、関東インカレ1万メートルでは28分09秒の自己新記録を、更に日本選手権では5000メートルで13分45秒で学生2位という成績を残しており確実に力をつけています。
予選会では、その鈴木選手を抑え日本人トップと1秒差の62分47秒でゴールした加藤大誠選手や児玉真輝選手・櫛田佳希選手も62分台でのゴールしたほか、チーム9番手までが63分台でゴールしています。
更に、今年も新入生のスカウトは大成功となっており新入生の中には5000メートル13分台の選手が3名もいて、選手層の厚さは駒大や青学大に匹敵するといえます。
箱根に向け、どんな仕上がりを見せてくれるのか楽しみです。
10位予想 中央大学
<中央大学陸上競技部・長距離ブロック>
中央大学Wエース、副将・中山 顕(1区)
箱根駅伝1区、周りに衝撃を与えた中央大学の区間2位。準部員から駅伝エースへ成長し話題を集めた。新世代の中大エースは誰か!?#中央大学 #勉強垢 #受験勉強 #大学受験 #箱根駅伝 #駅伝 pic.twitter.com/BMT2ZdYgsy— chuo_news (@chuo_news) October 26, 2021
中央大学は、予選会を2位という成績でゴールしています。2021年箱根のチームから8名のメンバーが残っています。
予選会でも2位という成績で、スピードは間違いなくあるので、箱根に対してのスタミナ強化がされてくると上位争いに加わってくるのではと期待できます。
▼戦力分析
ハーフマラソン 1時間4分以内 3名
1万メートル 29分以内 9名
予選会では転倒アクシデントもありながら、しっかりと体勢を立て直し上位10名の合計タイムが10時間37分38秒で2位という成績で本戦切符を手に入れています。
2年生ながらエースを務める吉井大和選手を中心に、手島 駿選手や中澤雄大選手田井野悠介選手や助川拓海選手など実力のある選手が揃っていますよ。
更に全日本予選大会で構想したルーキー阿部陽樹選手は、今回の予選会では1年生ながら総合32位(1時間03分28秒)という成績で、大きな成長を観ることができました。
阿部陽樹選手は箱根駅伝2022で大きな注目株と言えるかもしれませんね。
スポンサードリンク
箱根駅伝2022の日程
2022年箱根駅伝(第98回東京箱根間往復大学駅伝競走)は、
2022年(令和4年)1月2日~3日 2日間の日程で開催されます。
往路:2022年1月2日 8:00スタート
大手町(スタート) - 鶴見 - 戸塚 - 平塚 - 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口(ゴール)
復路:2022年1月3日 8:00スタート
箱根町芦ノ湖駐車場入口(スタート) - 小田原 - 平塚 - 戸塚 - 鶴見 - 大手町(ゴール)
スポンサードリンク
箱根駅伝2022のコース:区間
あまこま!
箱根のコースの説明がガソリンスタンドとかまで掲載されてて細すぎる笑
今年友だちと箱根駅伝コースドライブに行ったときに横浜駅前から怪しかったので次回からあまこまを地図代わりに持っていきます pic.twitter.com/aokrF1pNqo— ちくりん (@chikurin_ekiden) December 8, 2020
総距離:217.1㎞
往路 (107.5 km) |
(スタート)大手町・読売新聞ビル前 | ||
第1区 | 大手町 - 鶴見 | 21.3 km | |
第2区 | 鶴見 - 戸塚 | 23.1 km | |
第3区 | 戸塚 - 平塚 | 21.4 km | |
第4区 | 平塚 - 小田原 | 20.9 km | |
第5区 | 小田原 - 箱根町 | 20.8 km | |
(往路ゴール)箱根町・芦ノ湖駐車場入口 |
復路 (109.6 km) |
(復路スタート)箱根町・芦ノ湖駐車場入口 | ||
第6区 | 箱根町 - 小田原 | 20.8 km | |
第7区 | 小田原 - 平塚 | 21.3 km | |
第8区 | 平塚 - 戸塚 | 21.4 km | |
第9区 | 戸塚 - 鶴見 | 23.1 km | |
第10区 | 鶴見 - (日本橋) - 大手町 | 23.0 km | |
大手町(ゴール) |
箱根駅伝は全日本大学駅伝や出雲駅伝に比べて、区間数や、1区間あたりの距離の平均が非常に大きい上、他の学生駅伝には無い「山登り」「山下り」の区間も存在するため、学生駅伝の中では最も過酷なレースともいわれています。

無観客での開催について
2021年(第97回)箱根駅伝大会は無観客開催でした。
緊急事態宣言が解除された中で、2022年の予選会が2021年10月23日に行われましたが、こちらもやはり感染拡大防止のため無観客開催となりました。
2021年10月26日現在、無観客開催か否かの公式発表はまだありませんが、2022年(第98回)大会も無観客開催と予想されます。
前回大会でも、応援自粛要請が出されていましたが、公道を使用してのレースを一目見ようと駆け付けた沿道の観客数は18万人もいたとの発表がありました。
モラルを守って、応援できるといいですよね。なるべくテレビやラジオを通して応援するようにしましょうね。
スポンサードリンク
テレビ中継や動画配信情報
正式な発表はまだありませんが、例年テレビ・ラジオでの放送がありますので2022年の箱根駅伝も放送があると予想できます。
例年ですと以下のメディアでの中継が行われています。
- テレビ:日本テレビ系列
1月2日:7:00~14:05
1月3日:7:00~14:18 - ラジオ:文化放送
両日共に7時間以上に及ぶ生放送ですが、お正月時期ですので全てをチェックするのは難しいですよね。
しかし、想像もできないようなドラマが展開されるのが箱根駅伝!外出先や万が一見逃してしまった方はhuluでの見逃し配信がありますのでご安心ください。
↓↓↓箱根駅伝2022を無料視聴するならhulu↓↓↓
無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しません!
Huluは、本来有料の動画配信サービスですが、14日間もの無料お試し期間が設けられていますので、この期間を利用して無料で見逃し配信を楽しみましょう。
- 月額料金:1,026円
- 無料お試し期間:14日間(2週間)
- 登録方法がとても簡単
- マルチデバイス対応なので、いつでも・どこでも、視聴できる。スマートフォン・タブレット・PC・TVでも
- ダウンロード再生可能(ダウンロードはWi-Fi環境下で、視聴はオフラインでも可)
- 作品数:見放題作品が70,000本以上
- huluでしか観られないオリジナル作品が多数
- 映画館さながらの高画質で配信(※インターネット接続環境に合わせて、ギガ消費の少ない画質に調整することも可能)
huluでは洋画・邦画・ドラマ・バラエティ・スポーツ・音楽などを幅広く楽しめる動画配信サービスです。これまでにも「箱根駅伝」のライブ生配信がされています。更に見逃し配信も!
動画でのライブ配信があれば、外出先でもスマホなどからチェックできるので便利ですよね。更に見逃した場合も見逃し配信でチェックできるのでおススメです。
アニメなどもそろっているので、お子様連れのドライブやご移動の際にも便利に利用できますよ。
huluは、初回登録から2週間は、無料で見ることが出来る「お試し期間」が設けられています。2週間の間は、一切料金は発生しないいので、ぜひチェックしてみて下さい。
解約も簡単にできます。
無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しません!

スポンサードリンク
箱根駅伝2022出場校まとめ
「箱根駅伝2022出場校一覧/予選会の結果から優勝順位を予想!テレビ中継や動画配信情報も」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
箱根駅伝の予選会も無事開催され、シード校に加え予選会突破校と関東学生連合チームを合わせ全21チームが出そろいました。

「箱根駅伝」は山登り・下りのある独特なコースを走ります。なので、平坦なコースやトラックでの記録をそのまま反映できないレースです。
生意気にも、そんなレースを予想させていただいて恐縮なのですが……。駅伝ファンとしての目線で2022年「箱根駅伝」に抱くワクワクを記事にさせていただきました。
予想が当たってほしいという気持もありますが、各チームの努力や戦略が本戦でどんなドラマ展開が見られるのかと、予想が外れることも楽しみでもあります。
箱根駅伝2022を是非一緒に楽しみましょう。
箱根駅伝はhuluで生配信&見逃し配信されます。お出かけの計画のある方やご予定のある方も、マルチデバイス対応のhuluを入れておけば安心ですよ。いつでも・どこでもすぐに楽しむことが可能です。
無料期間中に解約した場合、月額料金は発生しません!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
川津明日香のプロフィールまとめ!本名や身長と出身高校・大学にかわいい画像も紹介
2020年9月6日からテレビ朝日系で新たに始まる、令和仮面ライダー第2弾「仮面ラ ...
-
-
韓国ドラマ「アイランド」配信情報|配信日・時間や全何話まであるかも調査
1997年に漫画として出版され、待望のドラマ化を果たした『韓国ドラマ「アイランド ...
-
-
NANAMI(堀北真希の妹)の可愛い画像!プロフィールと姉妹不仲の真相!
2020年3月22日放送の日本テレビ系バラエティ番組『行列のできる法律相談所』に ...
-
-
甘味処天のやの場所はどこ?味の評判や口コミもチェック!
女優の橋本愛さんがテレビやSNSで「大好き!」と絶賛する美味しい~わらび餅を食べ ...
-
-
ディズニープラスの解約方法や退会手順 注意点や払い戻し返金はある?
2020年6月に日本でもサービス開始が発表された『Disney+』(ディズニープ ...