犬マイクロチップ装着のデメリットは?痛み・副作用や事故のリスクなど安全性を徹底調査

      2021/04/16

皆さんは大切なパートナーである愛犬にマイクロチップを付けていますか?実は我が家のワンちゃんはまだつけていません。

ペットのマイクロチップ装着の義務が法律で定められたことで、我が家でもマイクロチップのことを真剣に考え始めたのですがわからないことが多すぎます。

犬マイクロチップ装着のデメリットは?痛み・副作用や事故のリスクなど安全性を徹底調査

特に気になるのは、家族の一員でもある大切な犬(ワンちゃん)の安全性
マイクロチップ埋め込みによるデメリットの実際。

痛みが伴わないだろうか?副作用事故のリスクはないのだろうか?愛犬の命を預かる者として、気になることを徹底的に調査いたしました。

今回はその調査内容をまとめ、同じように悩んでいる皆さんにお届けしたいと思います。こちらの記事が、皆さんと皆さんの大切な愛犬の為少しでもお役立ちいただけると光栄です。

▼この記事で分かること

  • 犬マイクロチップのデメリット・メリット
  • 犬マイクロチップとは
  • 痛み副作用アレルギーは大丈夫?
  • 事故のリスク安全性は?

 

犬マイクロチップのデメリットは?

犬マイクロチップ デメリット

マイクロチップは、迷子や事故といった「もしも」の時に「身分証明」の役割をしてくれます。

愛犬の身分証明のための重要な選択肢のひとつとしてメリットがあることは理解できるのですが、ぬぐい切れない不安が「デメリット」。詳しく調査いたしました。

犬マイクロチップ デメリット

まず、一番気になるデメリットからご報告いたします。飼い主目線ワンちゃん目線それぞれの目線からデメリットをまとめました。

デメリット
  1. マイクロチップ挿入費用がかかる
  2. マイクロチップ登録・登録変更に手間がかかる
  3. 専用の読み取りリーダーが必要(※)
  4. 盗難防止・居場所追跡にはならない(GPS機能なし
  5. マイクロチップ埋め込み時に痛みが伴う
  6. アレルギー・副作用の可能性ゼロではない
  7. マイクロチップが埋め込まれている場所付近の腫瘍の有無が判断できない可能性あり

 

1~4に関しては、飼い主目線としてのデメリットです。

マイクロチップの装着費用は、動物病院によって異なりますが、3,500円~5,500円ほどかかりますし、住所等飼い主情報・犬の個体情報登録をする必要があります。

また、GPS・追跡機能がなく、外からの見た目ではマイクロチップ装着の有無は分からないので、盗難の防止効果や迷子の居場所追跡は期待できません。(今後の課題と言われているようです)

迷子の時GPSでスマホやパソコンから追跡できるのか?スマホで読み取りができるのか?いう疑問を持っている方がかなり多いようですが、GPS機能はありませんし、スマホでの読み取りもできません。専用読み取り機が必要です。やはり責任をもって注意してあげましょうね。

5~7に関してはワンちゃん目線のデメリットです。(もちろん飼い主としても……。)

やはり挿入時には痛みが伴うようです。MRTやCTを撮影した時にノイズが発生するため、マイクロチップが埋め込まれている場所付近の腫瘍の有無が判断できない可能性や副作用等の可能性があるようです。

痛みや副作用に関しては後程詳しくご紹介いたします。

(※)法律でマイクロチップ装着が義務付けられたことによって、全国の自治体(保健所)・動物病院ではリーダーの設置、マイクロチップ読み取り体制の整備が急速に進んでいます。

▼マイクロチップの値段や費用/登録・変更方法/補助金などはこちらの記事でまとめています。

犬マイクロチップ メリット

続いてメリット! こちらも大切な情報です。メリットに関しても飼い主目線ワンちゃん目線それぞれのメリットを調査いたしました。

メリット
  1. 「迷子・災害・盗難・事故」等にあった場合、犬の身元を正確かつ確実・速やかに証明できる
  2. ペット保険の割引制度を利用することができる
  3. 飼い主さんの自覚を促せる
  4. 飼い猫の証明となり殺処分を避けられる
  5. 体温測定ができる
  6. 一度装着したらその動物の生涯にわたって半永久的に使用することができる
  7. パスポートとして広く普及している

 

1~3に関しては私たち飼い主側のメリットです

迷子や地震、事故などで飼い主さんと離れ離れになったペットが保護された場合、マイクロチップの登録情報からすぐに身元確認ができるので、なんといっても安心です。飼い主側の自覚も促せ、遺棄・虐待の防止につながると考えられています。

ペット保険の中には「マイクロチップ割引」制度を設けている所もありますので、飼い主側にとってはありがたいですよね。

ちなみに我が家のワンちゃんに関しては、保護した時点で推定年齢が13歳以上という事もありペット保険に入れませんでした……。

 

4~7に関してはワンちゃん目線のメリットです。(もちろん飼い主としても……。)

マイクロチップには「個体識別番号」や「アンテナの役割をするコイル」が組み込まれており、専用リーダーで外側から情報を読み取ることができ、これにより「飼い犬」という事が証明されることとなります。保護されたのち、飼い主が万が一不明・拒否したとしても他の人に譲渡されたりと殺処分されるリスクが減ります。

電源が要らないため電池交換などの必要がなく、一度埋め込んだらほぼ一生交換しなくても大丈夫です。登録内容変更時もチップを取り出す必要はありませんよ。
定期健診など体温測定もリーダーをかざすだけで直腸温測定せずに体温測定ができるので、ワンちゃんにとってもいいですよね。

▼マイクロチップの読み取りについて

現在マイクロチップの読み取り規格は統一されていますので、国内で取り扱っているものは一つの読み取り機で全て読み取り可能です。マイクロチップは動物病院で医療行為として施術されるものですので、動物病院で装着したマイクロチップなら間違いなく読み取ることができるそうです。


スポンサードリンク


犬マイクロチップとは

 ▼犬マイクロチップとは

  • 直径:直径約1~2ミリ
  • 長さ:長さ約8~12ミリ
  • 生体適合ガラスで覆われたカプセル状・円筒形の電子標識器具
  • アンテナ・ICチップが組み込まれている
  • 動物ID普及推進会議(略称:AIPO)が管理
  • 埋め込み専用の注射器に似た器具(インジェクターやインプランター)で埋め込み

▼[登録できる情報]

飼い主さんの情報
①名前、②住所、③電話番号、④携帯電話番号、⑤ファックス番号、⑥メールアドレス
動物の情報
⑦名前、⑧動物種、⑨犬と猫はそれぞれの品種と毛色、⑩性別と去勢・不妊手術の有無

 

小さなマイクロチップには、それぞれに世界で唯一の15桁の識別番号が書き込まれています。この識別番号に、飼い主さんと動物の10種類の情報を登録するしくみです。世界で唯一の番号なので、確実な所有者明示ができますよ。

マイクロチップを埋め込む場所はどこ?
マイクロチップを埋め込む場所は、首の後ろあたりが一般的です。
それでは、マイクロチップ挿入に伴う痛みや副作用など、ワンちゃんの体・命に係わる疑問点を解明していきましょう。


スポンサードリンク


犬マイクロチップによる痛みや副作用はあるの?

特に気になる点の一つ、痛みや副作用・体への負担について調査いたしました。

痛み

マイクロチップの埋め込みは皮下注射で行われますが、マイクロチップを挿入する際に用いられるインジェクターやインプランターの針は一般的な注射の針に比べて0.8ミリほど太いので、ある程度の痛みが伴うと考えられます。

普段予防接種を我慢できる犬でしたら、マイクロチップ挿入時も麻酔なしで大丈夫という事です。現に、ほとんどのワンちゃんが麻酔なしで施術されているようですよ。

中には、痛みに特に敏感な子もいますよね。そんな子には

  • 局所麻酔をしてからマイクロチップを埋め込む
  • スプレーで皮膚に麻酔をしてから注射してくれる

という方法もあるようですので、動物病院の獣医師さんにしっかりとご相談されるといいですね。

▼麻酔のデメリットもあるようです

  • 局所麻酔も注射だから2度注射するより1度で済ませてあげた方がいい
  • 麻酔にはマイクロチップ装着費用とは別途料金が発生してしまう

※装着後はマイクロチップによって痛みを感じることはないそうです。

副作用

結論:マイクロチップによる副作用リスクは非常に低いものの、可能性はゼロとは言い切れない(※)

(※)私個人調査としての結論をまとめています。

副作用について日本獣医師会では「日本国内で、動物体内に埋込んだマイクロチップの副作用、ショック症状等についての報告は、今までに1件も寄せられておりません。」と説明しています。

その他、多くの動物病院ホームページ等でも同じような説明となっているのですが、調査を進めると英国やフランスではマイクロチップとがん発症の因果関係が報告された例もあり、マイクロチップによるがんに関する控訴が起きている事実もあります。

つまり、マイクロチップによる副作用リスクはかなり低いものの、「絶対にない」とはいいきれないというのが私個人としての結論になります。

アレルギー

結論:マイクロチップによるアレルギー反応は非常にまれ

アレルギーにかんしては、環境省やメーカーのサイトでも、マイクロチップが原因でアレルギーが起きた報告はないと説明されています。

犬猫では、現在のところマイクロチップが原因でアレルギーが起きたという確かな報告は出ていません。マイクロチップは生物的適合性物質でつくられているので、アレルギー反応が起きることは非常にまれと考えられています。

引用元:株式会社共立商会

 

注意が必要な動物

1.【脂肪織炎を持病に抱える動物】
(免疫が過剰反応を起こす病気。体内に入った異物周辺に激しい炎症が起きてしこりになる。それを排出するために皮膚に穴が開くことも

体内に入った異物周辺に激しい炎症が起きてしこりになる病気ですので、マイクロチップに副反応を示すおそれがあります。必ず動物病院の獣医さんにご相談下さいね。

スポンサードリンク


犬マイクロチップの事故のリスク・安全性は?

犬マイクロチップ装着のデメリットは?痛み・副作用や事故のリスクなど安全性を徹底調査

日本獣医師会ではマイクロチップの安全性について高く評価していますが、そのうえで「マイクロチップの体内での移動」について言及されていました。

それによると、マイクロチップメーカーが移動防止措置を講じてはいるが、まれに体内での移動が起こることがあるそうです。しかし、皮下識内での移動であり、筋肉組織に入っていくものではないので健康被害は心配ないという事ですよ。

現在国内で使用されているマイクロチップは世界最高レベルの強度があり外部からの衝撃にも耐えうるため、体内での破損事故も心配ないそうです。33.6キログラム重の力にも耐えられたそうです。

事故の事例

日本国内での事故事例は発見できませんでしたが、海外の事故事例を見つけました。

  • (2009年)ヨークシャー・テリア(6歳)でマイクロチップを挿入した部位のリンパ腫、その後死亡(因果関係は証明されていません)
  • (2009年)チワワがマイクロチップ挿入後に大量出血で死亡
  • (2016年)7週齢のチワワの脳内にマイクロチップが誤って挿入、脳の機能障害

いずれもチワワのような超小型犬や子犬のケースです。身体の大きさに対し針が長いことで起こる事故例でもあるようですね。ワンちゃんの体の大きさにも個体差がありますので動物病院でしっかりとご相談ください。

※当記事で事故事例を取り上げることでご不安をあおるつもりではございません
極めてまれに起きてしまった事例と言えます。私自身保護犬を家族に迎え入れたことでマイクロチップについて真剣に考え情報収集をいたしました。メリットだけでなく、考えられるあらゆるデメリットも含め調査した内容をまとめています。ご不安な点はかならず、お近くの動物病院でご納得いくまでじっくりとご相談ください。

安全性

マイクロチップに登録された飼い主情報の氏名や住所・電話番号などの個人情報が、ペットのマイクロチップを悪用して漏洩したりしないだろうか?
マイクロチップに登録された情報は「日本獣医師会」で一括管理されています。
リーダーで読み取った識別番号から情報を得るためには、『検索用ID』『パスワード』が必要です。これらは個人情報保護のため、動物病院と動物愛護関係の行政にのみ発行されていますので、情報漏洩の心配はなく安全性はあると言えます。

スマホをかざして情報を読み取ったり、リーダーをかざせば誰でも情報を読み取れるという事ではありませんのでご安心ください。


スポンサードリンク


まとめ

マイクロチップのメリットを理解しても、マイクロチップという異物を犬の体内に埋め込むことに、抵抗を感じる飼主さんは少なくないでしょう。

マイクロチップを装着するか、挿入しないかの判断は簡単ではありません。

今回、日本でもペットのマイクロチップ装着の義務が法律で定められましたが、こちらは

  • ペットショップ・犬猫繁殖業者等⇒義務
  • 一般の飼い主等⇒努力義務

という事で、すでに皆様の家族である犬や猫にマイクロチップを入れることは特に強要されるわけではありません。

選択肢があって判断するときに、何事も決めるときにはメリットだけではなくデメリットも考慮したうえで決める必要があります。

マイクロチップによる副作用やアレルギーのリスクは少ないと言えますが残念ながら事故の事例があるのも事実です。

飼主さんが情報を精査し、充分な理解とご納得の上で判断していただければと思います。その足掛かりとして、こちらの記事が少しでも皆様のお役に立てると幸いです。

ペットのマイクロチップ関連記事

 


スポンサードリンク


  関連記事

フラワーノーズ(flower knows)取扱い店舗まとめ|東京・京都・大坂等販売店や通販でも売ってる?
フラワーノーズ(flower knows)取扱い店舗まとめ|東京・京都・大坂等販売店や通販でも売ってる?

SNSでも人気のコスメ【フラワーノーズ(flower knows)】!リップやア ...

sakura
入学式・入園式の服装マナー。アクセサリーやコサージュの注意点は?

子供にとっても親にとっても、ドキドキワクワクの入学式・入園式。 一生の記念に残る ...

クリスマスプレゼント子どもにいつ渡す?
子供へのクリスマスプレゼントはいつ渡す?反応の良い渡し方4選!

クリスマスといったら、やっぱりサンタさんからのプレゼント! 子供達も12月に入る ...

洋服の青山レンタル活用術を紹介!利用方法や料金・期間に口コミ評判は?喪服は借りられない?

「洋服の青山」にレンタルサービスがあることをご存じですか? モーニングや結婚式用 ...

アテモヤの育て方|種まきや鉢植えでも栽培できる?植え方から収穫まで栽培方法のポイントを解説
アテモヤの育て方|種まきや鉢植えでも栽培できる?植え方から収穫まで栽培方法のポイントを解説

「アテモヤ」・(パイナップル釈迦頭)とも呼ばれ、高級果物として人気を集めている南 ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル