ネットの遺産こと阿部寛さんの公式ホームページが移転!
2016/10/31
一部インターネットで今『ネット上の文化財』『ネットの遺産』として話題の俳優・阿部寛さんの公式ホームページがこのほど移転したというニュースが流れてきました。
何故、『ネットの遺産』なのか?
事情が分からない方も多いと思いますので少し解説したいと思います。
スポンサードリンク
どのあたりが『ネット上の文化財』『ネットの遺産』?
1990年代、インターネット黎明期と呼ばれるこの時代にホームページとして公開されていたWEBサイトの多くは独特のフレーム設定や、HTMLタグを利用したテキスト中心のサイトが主でした。(当時、特に一世を風靡したのがフォント弄り系テキストサイト『侍魂』です。10年以上前の記事ですが「先行者」について特集したページは今見ても変わらぬ面白さです。)
最近ではパソコン性能の向上、ネット環境の充実もあり、企業や一般のブログであっても、高画質の写真、高解像度の動画を配置したホームページがほとんどになってきましたが、まだまだインターネット駆け出しの時代、パソコン端末の性能は低く、ネット回線も貧弱だったこともあり、そんな省エネなサイトが標準だったわけです。(画像1枚を表示させるのに、数十秒掛かるのが当然だったなんて今では考えられませんね)
そんな当時の色褪せぬ雰囲気を残しているからこそ、阿部寛さんの公式ホームページが注目されているわけです。
無骨でスタイリッシュ
そんな中、世界レベルで活躍している俳優・阿部寛さんの”公式”ホームページでありながら、昔ながら(失礼)のホームページスタイルを貫いている、ちょっと懐かしい感じの雰囲気が一部でウケています。
タイトルもそのものずばり!
阿部 寛のホームページ
無骨です。めっちゃいけてます。
ちなみに女性モデルの方々のブログタイトルを見ると
- たおのSparkling day(土屋太鳳)
- Moe mode(押切もえ)
- anna style(梅宮アンナ)
- 氣愛と喜愛で♪ノリノリノリカ ☆NORIKA´s sensation☆(藤原紀香)
こんな感じで可愛いタイトルを付けたりしますが、阿部さんのホームページは着飾ったりしない無骨さが、また堪りませんね。
また背景も阿部さんの名前をローマ字表記したものを等分配置という素朴さ。
白無地でもなく、華美に彩られたりもしていないのが逆にスタイリッシュな感じがします。
是非一度ご覧頂きたい『ネットの遺産』であります。
余談
実はこの『阿部寛のホームページ』はもともと一ファンが作成したファンサイトがそのまま公式サイトとして認められたという逸話があります。
この成り立ちもまた、ファンとの交流を垣間見える素敵なエピソードかも知れませんね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
パソコン(Windows)の時刻が1時間ずれる原因や影響に対策は?復旧はいつ?
4月3日の未明頃から、ネット上で「パソコンの時計が1時間ずれている」との報告が相 ...
-
-
[深イイ話]清水宏保が筋肉バキバキ息子として登場!現在は実業家として活躍!
2019年11月25日(月)放送の『深イイ話』は「しゃべくり007×深イイ話」の ...
-
-
あさぎーにょの年齢や身長プロフは?彼氏や子どもがいるのかも調査!
金髪ショートボブがトレードマークのYouTuber・あさぎーにょ へんてこポップ ...
-
-
名刺マスクのデザインや価格は?どこで買える?注文と購入方法・口コミを徹底調査!
コロナ禍で常にマスクの生活が当たり前になりましたね。 外出時に必ずマスクをつける ...
-
-
山口貴也(俳優)のプロフィールまとめ!身長や血液型と高校・大学にイケメン画像も!
2020年9月6日からテレビ朝日系で新たに始まる、令和仮面ライダー第2弾「仮面ラ ...