乾燥肌だから?ハンドクリームを使っていても手荒れが治らない意外な理由
2017/02/11
乾燥の季節、到来です!
例年11月も半ばを過ぎると気温も下がり、乾燥した日が続くようになりますね。
そうなると俄然気になるのがお肌の手入れ。普段のスキンケアでハンドクリームやボディバターを使っているのに指先のカサカサや手荒れが深刻化していく・・・という方も少なくないはず。指先のカサカサは男女共通の悩みです。今回はそんな方のために正しい「手指のケア」について紹介していきます。
実はあなたの手指ケア、間違っているかも知れませんよ!?
効果的な塗り方と、気を付けるべき点をチェックしていきましょう!
スポンサードリンク
大切なのは質よりも量!
多くの方が勘違いしていますが、ハンドクリームで一番大切なのは有効成分などの”質”ではなく、一度に使う”量”なんです。朝昼晩と小刻みにハンドクリームを付けていても、量が少ないと一番ケアの必要な指先にまで保湿成分が十分に行きわたらずカサカサになってしまいます。
「〇〇成分が入っているから少なくても効果あるよね♪」という考えは禁物です。ハンドクリームを塗るときは指先までしっかり保湿できるよう少し多めに出すようにしましょう。多めに出しすぎても、余った分は腕や耳、首など露出している部分に使えますので問題ありません。
もちろん、使われている成分によっては肌との相性が合わない事もありますのでご自身でよく確かめてくださいね。
基本は”ケチらずたっぷり使うこと”が手荒れを改善し、潤った肌を保つための秘訣です。
効果的な塗り方でケア!
効果的なハンドクリームの塗り方についてポイントを紹介していきます。
- 手は洗っておく。汚れを落とし、保湿力を高めるためにクリームを塗る前に手を洗っておくのは効果的です。ただしお湯を使うと必要以上に皮脂が洗い流されてしまいますので、熱いお湯の利用は避けましょう。
- 手のひらで温めてから塗っていく。クリームの伸びが良くなり、肌にも浸透しやすくなります。
- 指先から塗り込む。ハンドクリームを塗るときに乾燥した肌と乾燥した肌が擦れることで、より手荒れが悪化してしまいます。そのため、まずは手荒れの深刻化しやすい指先をケアしてから、手全体に塗り込んでいきましょう。
- しわに沿って塗り込む。丁寧にしわの1本1本にクリームを浸透させていくことで肌への保湿・補修が進んでいきます。揉みこむことでマッサージ効果も出てきます。
- 強くこすらない。浸透させるという目的のため強く擦ってしまう方もいますが、先ほども書いたように肌同士が擦れることで角質が傷付いてしまいますので、ゴシゴシと強めに擦るのは止めましょう。
どうでしょう?少しの注意で簡単に手指ケアが出来そうですよね。
まとめると「優しく指先から丁寧に塗り込むべし」です。
よく覚えて、しっかり手指ケアをしていってくださいね。
番外編~おすすめハンドクリーム~
@Cosmeに掲載されている「ハンドクリーム・ケア」カテゴリのクチコミランキングから1位~10位までを載せておきます。
ドライシーズンを過ごすお供選びの参考になれば幸いです。
- ユースキンA / ユースキンA
容量・本体価格:30g・420円 / 70g・829円 / 120g・1,240円 - オリジナル ピュアスキンジェリー / ヴァセリン
容量・本体価格:40g / 80g / 200g (オープン価格) - サンホワイトP-1 / サンホワイト
容量・本体価格:50g / 400g (オープン価格) - シア ハンドクリーム / ロクシタン
容量・本体価格:30ml・1,200円 / 150ml・3,200円 - ビューティーチャージ ナイトスペリア / アトリックス
容量・本体価格:98g (オープン価格) - ザーネクリーム / ザーネ
容量・本体価格:28g・300円 / 57g・580円 / 115g・1,100円 - ハンドミルク / アトリックス
容量・本体価格:200ml (オープン価格) - メディカルクリームG(薬用クリームG) / メンターム
容量・本体価格:70g / 90g / 145g - ロコベースリペア クリーム / ロコベースリペア
容量・本体価格:30g・1,800円 - 薬用ハンドクリーム / キスミー 薬用シリーズ
容量・本体価格:30g・250円 / 75g・600円
スポンサードリンク
関連記事
-
中国コスメ人気アイシャドウ特集!アリス・貝殻等ブランド別におすすめ&かわいさでランキングにしてみた
チャイボークメイクとして注目を浴びている完璧な美しさの中国美女メイクの特徴の一つ ...
-
ボルダリング入門!準備するもの、費用、ジムの相場【東京五輪応援】
2020年東京オリンピックの正式種目となった事でも話題になったスポーツクライミン ...
-
夏休みダイエット特集!中学生・高校生・大学生の「痩せる」を叶える方法
夏休みを有意義に使ってダイエットにチャレンジ!「痩せる」を叶えましょう。 中学生 ...
-
オーバーナイトオーツの失敗しない作り方は?日持ち(賞味期限)や保存方法と美味しいアレンジレシピも紹介
最近オートミールでダイエットをする人が多くなってきましたね! 特に女性でオートミ ...
-
マスク焼けしてしまった時の対処法!早く治す方法や隠し方に予防方法も調べてみた
コロナ渦で2度目の夏がやってきます!今年も例年並かそれ以上の暑さになるようですね ...