【ひな祭り】おこしものの賞味期限と保存方法は?冷凍で日持ちする?

      2020/12/07

愛知県の伝統のお菓子「おこしもの

初耳の方も多いかもしれませんが、ひな祭りの際にひな壇にお供えするお菓子です。

米粉を使って蒸したお餅で、少し固めのみたらし団子をイメージしてもらうとわかりやすいかと思います。
見た目も白色のお餅にピンク・黄色・緑など色鮮やかに装飾されていて、ひな祭りにピッタリのかわいらしいお菓子なんですよ♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuka Ninomiya(@yuka.ninomiya.ski)がシェアした投稿 -

愛知県では、毎年、ひな祭りの時期になるとスーパーで売っていたり、作り方も簡単なことから親子で手作りして食べるというご家庭もあります。クックパッドでもレシピが紹介されているので興味のある方はぜひ作ってみてほしいと思います♪

ただ、作ったものの「たくさんありすぎて食べきれない!どうしよう・・・」となると困りますよね。そこで、今回は「おこしもの」の賞味期限や保存方法を紹介します。


スポンサードリンク


おこしものの賞味期限はどれくらい?

作りたてのおこしものの賞味期限は、常温保存で2日ほどになります。

「えっ、短い・・・!」と思いませんか?

実際に「おこしもの」を通信販売している店舗では、消費期限を発送から3日としているところや、翌日発送で2日かかる場所へのお届けはNGとしている店舗もあるほどです。

生ものなので柔らかくモチモチ感があるうちに食べるのがベストのようですね!

もし、当日中に食べることが難しい場合は、1つずつラップをして常温保存しておきましょう。

冷蔵庫にいれても大丈夫ですが、かたくなってしまうのであまりオススメできません。


スポンサードリンク


おこしものの日持ちする保存方法

賞味期限を考えると2日と短いので「作る量に気を付けよう!」と慎重になりますよね。ですが、すぐに食べない場合は『冷凍保存』しておくと、日持ちするので安心ですよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

メグミ(@gumi2712)がシェアした投稿 -

1つずつラップに包んで冷凍庫にいれておけば3週間ほど持ちます。ただ、餅と同じでどうしても時間がたつにつれて風味が落ちてしまうので、できるだけ早く食べた方が良いです。

私も1度おこしものを作ったことがありますが、たくさん作りすぎてしまいほとんど冷凍庫保存になりました。しばらくおやつとしても食べられるので、あえてたくさん作って保存しておくのも良いですよ!

おこしものは冷凍できる?

ということで、おこしものは冷凍保存できます!というか、すぐ食べないのであれば冷凍保存が1番オススメです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

sawako(@sawa.f.ko)がシェアした投稿 -

冷凍保存した「おこしもの」はもちろんカッチカチですので、電子レンジで解凍してトースターなどで温めて食べるとおいしいです。

また、解凍してからお餅のように焼いて食べるのもオススメで、砂糖醤油やきなこをつけるとさらにおいしくいただけますよ!

おこしものの賞味期限と保存方法まとめ

  • おこしものの賞味期限は2日ほどと短い
  • おこしものは冷凍保存にすると3週間ほど日持ちする
  • おこしものをすぐ食べられないときは、冷凍保存が1番オススメ。
  • 冷凍保存したおこしものは、解凍しトースターなどで温めるか、焼いて食べるとおいしい

愛知県の伝統のお菓子「おこしもの」は見た目もかわいらしくひな祭りにピッタリのお菓子です。

冷凍保存しておくと日持ちするので、親子でたくさん作って普段のお菓子として楽しむのも良いかもしれませんね!

ただ、作り立てが一番おいしいので、できれば当日中に「おこしもの」のモチモチ感を味わってほしいなと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

コンビニおでん2022はいつからいつまで?どこが美味しい?ファミマ・ローソン・セブン3社を解説
コンビニおでん2022はいつからいつまで?どこが美味しい?ファミマ・ローソン・セブン3社を解説

気温が下がってくるこの季節、コンビニに漂うおでんの香りについつい引き寄せられちゃ ...

クリスマス2020 サンタ100人ケーキ 予約 名古屋観光ホテル 受け取 方法
【クリスマス2020】サンタ100人ケーキ(名古屋観光ホテル)の予約・受け取り方法は⁈

クリスマスの準備はお済ですか?クリスマス準備を進めている皆様へ、 大切な人を笑顔 ...

甘味処天のやの通販はある?わらび餅のお取り寄せ情報まとめ

東京・麻布十番にある『天のや』といえば、「玉子サンド」で一昔前から有名でしたが、 ...

スナックミー
スナックミーの口コミ評判は?実際に届くおやつの中身やコスパも調査

そんなお菓子好きの間で話題のサービスが「スナックミー」です。 スナックミーとはど ...

人参のぬめりは食べられる?白いヌメヌメの正体・黒い変色の原因に臭い等腐るサインを解説
人参のぬめりは食べられる?白いヌメヌメの正体・黒い変色の原因に臭い等腐るサインを解説

ニンジンを袋から出すと「ぬめり」が……。「食べられる?」「腐ってる?」と不安にな ...

コチラの記事も読まれています

 - グルメ, ライフスタイル , ,