化粧崩れ防止ミスト&スプレーおすすめ4選!乾燥肌・敏感肌用からプチプラまで
2021/01/02
朝、気合を入れてメイクしても、皮脂や乾燥によって崩れてしまうと気分が下がってしまいますよね。
できることなら絶対崩したくない!
という思いでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は様々なシチュエーションに向けて、用途別におすすめの化粧崩れ防止スプレー(フィックスミスト/メイクキープスプレー)についてご紹介していきます。
スポンサードリンク
化粧崩れ防止ミスト&スプレーおすすめ4選
さっそくシチュエーション別の化粧崩れ防止におすすめのアイテムをご紹介していきます。
- 肌がベタつきやすい方向け
- 乾燥肌の方向け
- 敏感肌の方向け
- プチプラで何とかしたいとお考えの方向け
の順番でご紹介していきますね。
それでは行ってみましょう。
さらりとした使用可感が特徴「タイムシークレット/フィックスミスト」
タイムシークレット/フィックスミストの特徴
- うるおいをチャージしてリフレッシュ。
- ブルガリアのダマスクバラ花水が、うるおいを与え、肌を引き締めます。
- さっぱりとした使用感でさらツヤ肌へ
タイムシークレット/フィックスミストはこんな人にオススメ
- 発汗が気になる方
- 肌を引き締めたい方
マスクにもつきにくいと評判です。
化粧防止ミスト&スプレーの中でも比較的安いのが嬉しいですね。
乾燥肌に!コスパ最強「メイクカバー/うるおいミスト」
メイクカバー/うるおいミストの特徴
- メイクを長時間カバーするメイクカバリングスプレー。
- メイクの上からサッとスプレーするだけで、素早くお肌をクールダウン。
- メイクを覆う皮膜成分に加え、保湿成分と皮脂抑制成分を配合。
- お肌に潤いを与えつつ、汗・乾燥・皮脂などによるメイク崩れの原因を素早くブロック。
- ノンシリコンスプレー
メイクカバー/うるおいミストの評判・使用感
口コミで潤いがすごい!と評判のアイテムです。
乾燥・皮脂テカリをばっちり抑えてくれます。
敏感肌向け「dプログラム/アレルバリア ミスト」
dプログラム/アレルバリア ミストの特徴
- 肌を守り潤いを与える、手軽に使えるミストタイプ化粧水
- 外的要因から守ってくれる!
- 内側から発光するような潤い感はお化粧好きさんの仕上げにももってこい
プチプラだから手軽に試せる!「セザンヌ/皮脂テカリ防止下地」
ミストやスプレー、試してみたいけどちょっと高いな…。と感じる方もいるかもしれません。
そんな方には、ミストやスプレーではありませんがこちらの下地クリームがおすすめです。
少量サイズでプチプラだから、お試し感覚で使えます!
セザンヌ/皮脂テカリ防止下地の特徴
- 長時間テカリにくい、くずれにくい!
- メイク崩れの原因となる皮脂を吸収するからべたつかない。
- 化粧もち持続成分(ロングラスティング成分)配合。
- 光拡散効果で毛穴が目立ちにくい。
- ウォータープルーフ 処方/紫外線吸収剤不使用/SPF28・PA++/無香料/無鉱物油
ピンクベージュカラーは自然にトーンアップ。
ライトブルーカラーは透明感のあるクリアな印象に仕上がります。
安いのに崩れにくい!と、特に学生の間に人気の商品です。。
まとめ
今回は化粧崩れ防止に役立つコスメについてご紹介しました。
みなさんのメイク崩れにまつわるお悩みが解決に少しでも役立てば幸いです。
優秀なコスメの力を借りて、メイク崩れを気にせず気持ちよく過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んだ人にはコチラの記事も人気です
マスクのメガネ曇り対策9選!曇る原因と防止方法とおすすめグッズ
マスクでファンデが落ちるのを防ぐ5つの方法!メイク崩れの原因や対処法を紹介
マスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐ5つのコツと化粧直しテク2選
マスクでもメイクが落ちない!化粧崩れ防止スプレーランキングTOP10!
不織布マスクを洗濯する方法!効果が落ちずに再利用できる回数は?
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ビニールプール穴あき補修方法|100均グッズやテープなど穴を塞ぐおすすめアイテムも紹介
ビニールプールに穴が開いてしまった際の補修方法を解説します。 使用する場面が「屋 ...
-
-
【低予算】子供のクリスマス会のプレゼント交換で喜ばれる贈り物10選
クリスマスや子供会の行事で行われるプレゼント交換。 楽しい催しではありますが、プ ...
-
-
モルカーのぷっちょはどこで売ってる?コンビニやスーパー・通販等販売店舗情報や値段も調査
愛らしいモルカー型の消しゴム付「ぷっちょ」が販売されたといううれしいニュースが! ...
-
-
ミスド食べ放題の値段やメニュー・全国実施店舗【2023】|子供料金やいつまでかも調査
「ミスド(ミスタードーナツ)」に、ドーナツを好きなだけ楽しめる食べ放題サービスが ...
-
-
餅のカビの取り方は?削る・揚げる・焼けば食べても大丈夫?カビ防止保存方法も解説
「カビ」が生えてしまった「お餅」のカビはとることができるのでしょうか。また、表面 ...