スープジャーはレンジでチンして大丈夫?レンジ対応のおすすめメーカーは?温め直す方法も紹介
保温性に優れ、密封性にも優れているので、スープや煮物などこぼれやすいものでも安心して持ち歩け、お弁当にとても重宝するスープジャー。
スープジャーってレンジを使って温めても大丈夫なんでしょうか?


今回は、「スープジャーはレンジでチンして大丈夫?レンジ対応のおすすめメーカーは?温め直す方法も紹介」と題し記事をまとめてまいります。
▼こちらの内容をまとめています。
- スープジャーはレンジでチンしても大丈夫?使えるの?
- レンジ対応可能なスープジャーおすすめ紹介
- 温め直す方法
スープジャーは自炊派女子のお弁当箱としても、また塾や習い事に励むお子様やお仕事を頑張る大切な方の為にせめて温かいお弁当を持たせてあげたいと考えるママの愛情を込めたアイテムとしても新定番となっていますよね。
上手に使いこなして、心も体もぽかぽかにしていきましょうね。
目次
スープジャーはレンジでチンしても大丈夫?使えるの?
ランチさくら弁当!😋
レンジのない劣悪環境を心配して、
スープジャー用意してくれました😭😭😭ひいんもう結婚するしかない😭 pic.twitter.com/yIQW204T3F
— まみ🌈 (@sexykhaosoi) December 16, 2021
スープジャーは、基本的に電子レンジに対応していないものがほとんどです。
スープジャーはほどんどの製品がステンレス製真空断熱構造で、高い保温・保冷機能を維持しています。
ステンレスは金属ですので、電子レンジで使用する事はできません。火花が出たり、電子レンジの故障にもつながりますので金属製のスープジャーを電子レンジで使用する事はおひかえください。
ただ、多くはありませんがなかには電子レンジ対応しているスープジャーもあります。
電子レンジ対応のスープジャーの特徴としては、ステンレス以外で出来たもの、ステンレス製の保温容器の中にレンジ対応可能容器を入れて置くタイプのものになりますよ。
スポンサードリンク
レンジ対応可能なスープジャーおすすめ6選
レンジ対応可能なスープジャーは、外出先にレンジがある方や、保温状態のスープ等をレンジで温めより温かい状態で食べたいという方には嬉しいアイテムですよね。
お弁当を前日に詰めて、忙しい朝はレンジでチンして温めてから持っていくだけであつあつのお弁当をランチで楽しめるので、朝の時短にももってこいですよ。
電子レンジにも使えるおすすめのスープジャーをおすすめ順にご紹介いたします。
サーモス
スープジャーの王道「サーモス」から、電子レンジ対応可能なスープジャーが登場! 保温効力:(6時間)68度以上 と高い保温力がありながら、おかず・ごはん・スープを入れられる内容器が電子レンジに対応しているので、更にアツアツを楽しみたい方はレンジでチンもOK!
本体が保温力バッチリなので、お弁当を前日に詰めて、忙しい朝はレンジでチンして持っていくだけでほかほかのお弁当をランチで楽しめるので、朝の時短にももってこいですよ。
内容器は食器洗い乾燥機にも対応しています。

アスベル ランタス
おかず・ごはん・スープの3つの容器がコンパクトに収められ、内容器が電子レンジ対応の見た目もオシャレなスープジャーです。
食洗器対応可能で、汁物OKなのにパッキンが少なくお手入れも簡単!真空断熱構造で保温・保冷効果が高く、抗菌加工もされているので安心です。おしゃれな2色(アイボリー・ネイビー)から選べるのも嬉しいですね。
こちらも本体が保温力があるので、お弁当を前日に詰めて、忙しい朝はレンジで温め直して持っていくだけでほかほかのお弁当をランチで楽しめるので、朝の時短にもなりますよ。


象印
魔法瓶での実績がある象印から出ているランチジャーです。ご飯容器・おかず容器・スープ容器は、電子レンジでの温め直しが可能。魔法瓶構造で、ご飯やおかずを長時間保温。容器には、抗菌効果の高い銀イオン(Ag+)を採用し、菌の発生を抑制。汚れ・ニオイが残りにくい「内面フッ素コート」です。

OUNONA
総プラスチック製ですので保温性は高いとは言えませんが、漏れ対応がしっかりされており、電子レンジで温められるので、職場など電子レンジが使用できる環境では便利に活躍できます。
プレミアム素材でできており、丈夫で耐久性があり、壊れにくいですよ。

JiaLin(ジャーリン)
スリムな見た目とは裏腹に 480 mlと大容量のスープジャー 。電子レンジ対応なので、うっかり食べ逃した時も、いつでも温め直せるのがうれしい!
グリーン・ダークブルー・ピンク・ブルー・ホワイトというカラー展開があり、ご家族や友人とおそろいで揃えても楽しいですね。

クラフトレシピ
モノトーンがシックで、フレンチスタイルがおしゃれでかわいい! 料理が冷めてしまっても、内ブタの弁を外せば電子レンジで温められるので安心。
石川県加賀市にある、「山中漆器(山中塗)」の技術を用いて生産した日本製の商品です。安心安全ですし、食洗器も使えて便利ですよ。

スポンサードリンク
温め直す方法
おはようございます😃
今週もお弁当作りから始まります✨
玉子焼きはあおさ入り、ハンバーグ、スープジャーはカブとほうれん草のお味噌汁です🤗
みんな元気にいってらっしゃい🍀#お弁当 #お弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 #娘弁当 #夫弁当 #スープジャー #梅干し #ハンバーグ pic.twitter.com/XllWdinI2H— ちくわのかーさん (@chikuwanokasan) January 16, 2022

そのような方に温め直す方法をご紹介いたします。電子レンジ対応不可の場合と、電子レンジ対応可の場合とに分けてご案内いたします。
電子レンジ対応スープジャーを温め直す方法
基本的な温め直しは、お買い求めの商品のお取り扱い説明書に従うことが一番です。
電子レンジで温め可能なスープジャーの多くは、本体はステンレス製で電子レンジに入れることはできませんが、内容器を取り外すことでレンジでの使用ができるようになっています。
内容器を取り出し、内蓋を外してレンジで温めるようにしましょう。
電子レンジが使えないスープジャーを温め直す方法
電子レンジが使えないスープジャーを温め直す場合は、手間ではありますが電子レンジ対応の別容器に移してレンジで温めるようにしましょう。
保温力を高めるコツ
電子レンジで使用する事ができないタイプのスープジャーでも、上手に使用する事で保温力がアップし、温かさを長時間キープできます。
せっかく買ったスープジャーの機能を最大限に生かす方法をおさらいしておきましょう。
①具材を入れる前に温めておく
保温効果を上げるには、熱湯を使った予熱がポイント!
- 熱湯をスープジャーの内部の線まで注ぎ、フタをあけたまま5分以上そのままおきます。
- 料理を入れる直前に予熱用のお湯を捨てます。
- しっかりと調理された(温めた)スープをそそぎすぐにふたをする。
②保温力アップの専用ポーチやバックで持ち運ぶ
専用の保温用ポーチなどが付属としてついている場合は必ずそちらを利用することが大切です。
市販の保温用バックでも大丈夫ですよ。
お手持ちのタオルでぐるりと包むように巻くことでも保温効果が期待できるので是非お試しください。
スポンサードリンク
スープジャーはレンジでチンしても大丈夫?まとめ
「スープジャーはレンジでチンして大丈夫?レンジ対応のおすすめメーカーは?温め直す方法も紹介」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
スープジャーはほどんどの製品がステンレス製真空断熱構造で、高い保温・保冷機能を維持していますが、ステンレスは金属ですので、電子レンジで使用する事はできません。
こちらの記事では、電子レンジ対応可能なスープジャーをご紹介させていただきました。

電子レンジ可能なスープジャーは、本体が保温機能がありながら、内容器を取り外すことで電子レンジでの使用を可能にした便利なスープジャーです。
お弁当を前日に詰める事もでき、翌日レンジでチンして持っていくだけで、アツアツのお弁当を楽しめ、朝の時短にもつながるとってもおすすめなアイテムです。是非ご活用ください。
こちらの記事が、自炊を頑張るあなたに、大切な方に毎日愛情を込めたお弁当で健康を気遣うあなたにお役立ちいただけると光栄です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
[お年玉の相場まとめ2021]年齢別・関係性別の相場・平均金額一覧
お正月最大の楽しみ事である『お年玉』ですが、やはり気になるのはその中身の金額です ...
-
-
マスクによる鼻の頭の化粧崩れを防ぐ5つのコツと化粧直しテク2選
季節の風邪・インフルエンザ・花粉症とマスクが手放せない毎日が続きますね。 マスク ...
-
-
家事代行CaSy(カジー)を使ってみた感想と口コミ│掃除と料理やスタッフの評判は?
今回ご紹介するのは家事代行サービス「CaSy」。 日経DUAL「家事代行サービス ...
-
-
【2020年GW何する?】カップルにおすすめのおうち時間の過ごし方5選
2020年のゴールデンウィークはコロナウイルス影響に伴う緊急事態宣言の影響で、何 ...
-
-
【アルゴループ】の販売店や値段・購入方法は?amazonや楽天など通販情報や予約の仕方も調査
不思議なビー玉装置の立体パズル「アルゴループ」をご存じでしょうか。 なぜかずっと ...