あん肝で口がしびれる…。原因はアレルギー?苦さと渋みの理由

      2021/01/03

先日、とある海鮮系のフードフェスへ参加した際に「あん肝鍋」を食べました。

大根やネギなどの野菜と一緒によく煮込まれたアンコウの肝が沢山入った熱々の汁は、魚介のダシがよく染み出ていて、味噌ベースの濃さもちょうど良くとても美味しかったです。

しかし、あん肝を食べている最中、何度か口の中に違和感があったんですね。

なんとなく痺れているというか、渋柿を食べたときのような渋さを感じているというか、口の中が麻痺しているような感覚になりました。

食べている最中は違和感を感じながらも「気のせいかな?」と思っていましたが、食べ物アレルギーだったりするとちょっと心配です。

そこで、この痺れや渋みの原因について調べてみましたので記事にしてみました。


スポンサードリンク


あん肝の成分

まずは、あん肝の成分に怪しいものが含まれていないか調べてみました。

アンコウの肝は「海のフォアグラ」とも称される脂の乗った部位で、脂質の少ない身の部分とは対極的な存在。
実際に日本国内のフランス料理店では、フォアグラと似たようなレシピで調理されることがあるんだとか。

栄養成分としては脂質が多く高カロリーですが、ビタミンA(レチノール)やビタミンB12が豊富で、ビタミンDが豊富に含まれています。

また脂質は青魚にも含まれるDHAやEPAといった不飽和脂肪酸となっており、

  • コレステロール値の減少
  • 血液サラサラ
  • 肌の健康維持
  • 老化防止
  • 生活習慣病予防

などの効果が期待できます。
情報出典:美味食材(https://www.secom.co.jp/bishoku/shokuzai/no22.html)
Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/アンコウ)

アレルギーの出やすさについても調べるため、食物抗原強弱表(東京医大式食物抗原強弱表 )を確認したみたのですが、抗原度2(最高5レベルのうち2段階目)に属する食物となっており、そこまでアレルギーが出やすい食べ物というわけでなさそうです。

口の痺れ以外、アレルギーらしい反応も出ていないことから筆者が突然あんこうアレルギーを発症したという可能性も低いでしょう。
ではこの痺れ・渋みの原因は何なのか?ほかの理由が無いか調べてみました。


スポンサードリンク


 

あん肝を食べて口が痺れる原因は?

同じような症状になった人がいないかさらに調べてみたところ、Yahoo知恵袋に同じような疑問を持った人の質問を見つけることができました。

その質問の回答によると、

捌き方が下手だったのでしょう。
釣って包丁を入れた時か内臓を分ける時に胆嚢を切ってしまい 胆汁が肝に付着してしまったと思われます。

出典:Yahoo知恵袋(https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140883889)

とこのような事が書かれていました。

上記の方以外にも別の回答で「胆のうを潰してしまったから」というアンサーが書き込まれていました。
単に「腐ってたから」「古いから」という理由で口が痺れるとは思えませんから、こちらのほうが理由としても納得できそう。

アンコウに限らず、内臓系を食べる場合でも「胆のう」は除去される部位です。理由は非常に苦いから。
苦い胆のうを舐め、薪を枕に痛みに耐えて眠ることで、悔しさを忘れずに復讐を果たした…という中国の故事成語”臥薪嘗胆”なんて言葉があるくらいですから、その苦さの強烈は相当なものでしょう。

つまり、アンコウを食べたときに口が痺れる原因は、アンコウを捌くときにうっかり胆嚢を傷つけてしまったり、十分に胆嚢が除去できていなかったことが原因で、特有の苦み・渋みがあん肝にこびりついてしまったものと思われます。


スポンサードリンク


 

あん肝を食べて口が痺れたときの対処方法

あん肝を食べて口が痺れ・渋みを感じたときの対処方法ですが、

筆者の経験ですが基本的には時間の経過で十分に鎮静化しました。

具体的には5分も経てば、違和感も消え去り、再びあん肝鍋を口にほおばり始めていました。

あとは飲み物を口にすることでも、口腔内がリセットされるので違和感を消しやすかったです。

最初は食物アレルギーの一種かと驚きましたが、口の中だけの違和感以外はアレルギー症状が出なかったので冷静に対処できましたね。

念のためアレルギーの可能性もありますから、万が一、アンコウを食べて異常を感じた場合は、いったん食べるのを休止して皮膚に赤身や腫れが出ていないかなど経過観察してみるようにしてください。


スポンサードリンク


 

まとめ

あん肝を食べた際の口の痺れ・苦み・渋みについて、原因や対処方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

アンコウ自体、あまり食べる機会が少ないかと思いますが、だからこそ突然の異常には冷静に判断したいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

【低予算】子供のクリスマス会のプレゼント交換で喜ばれる贈り物10選

クリスマスや子供会の行事で行われるプレゼント交換。 楽しい催しではありますが、プ ...

マツコの知らないカレーパンの世界
マツコの知らない世界で紹介の厳選・絶品カレーパンはどこで買える?通販・お取り寄せ方法も

2020年10月6日(火)放送のバラエティ番組『マツコの知らない世界』では「マツ ...

ハイターやミルトン・イソジンなどの方法は?
家庭用プールの消毒方法おすすめ5選|塩素を使わず代用できる安全な方法も紹介

水遊びに最適な季節となりました。ご自宅でビニールプールを用意しているという方も多 ...

シャープマスク
シャープマスク抽選応募サイトと申込方法!当選確率をあげる方法は?

シャープが個人向けに販売するマスクを抽選販売することを、公式サイトで発表して話題 ...

新札(ピン札)を無料で確実に入手する5つの方法!土日でもOKな場所も紹介

この記事では、新札(ピン札)を無料で確実に入手するための方法をお伝えします。 結 ...

コチラの記事も読まれています

 - グルメ, ライフスタイル ,