てるみくらぶ事業停止で倒産。カード支払い停止で返金が出来る!
2017/03/27
てるみくらぶの一件でかなり多くの方が影響を受けられているようです。
- 「出発前日にツアーがキャンセルされた」
- 「発券されたチケットで韓国についたけどホテルが予約されていない」
- 急いで振り込めという指示に従って振り込んだ翌日に事業停止の報道
など悲惨な状況が浮き彫りになってきました。
てるみくらぶの公式ホームページもアクセスが集中してまともな閲覧ができない状況です。
事業停止後の流れと、多くの皆さんが気になっている返金について、当サイトへ寄せられたコメントから紹介したいと思います。
スポンサードリンク
同業の方からのコメント
コメントをくださったのは同じく旅行会社を経営されている「とある旅行会社経営者」様から。
順に紹介させて頂きます。
JATAが関わるということは、弁済手続き開始ということです。弁済限度額があるため、全員に全額返金はあり得ませんので、まずカード支払いだった方はすぐにカード会社へ連絡して、請求を止めてもらい、弁済により、請求する方々を最小限にすること。
JATAとは日本旅行業協会という業界団体のことですね。
そこでは「弁済業務保証金」という共済金のような制度があるのですが、てるみくらぶの補償金限度額は1億2000万円程度と言われています。
今後はJATAによる弁済手続きが行われますが、限度額が決まっているため、全額返金の可能性は薄いです。
カード支払いで申し込まれた方はすぐにカード会社へ連絡して請求を止めることで、振り込み前に返金することが可能と考えられます。
スポンサードリンク
請求できるのは、消費者優先ですので、てるみくらぶの弁護士が専任され、消費者へ書類が到着後、速急に申告して下さい。申告期間は60日以内または締め切り期日まで。
今回の事業停止の背景は、全ての航空券を発券できるシステムへの未払いにより、発券できなくなったことかと。ただし、発券されてるチケットは実際、搭乗できるはずです。
箇条書きでまとめさせていただきますと
- カード支払いで申し込んだ人はすぐにカード会社へ連絡すれば返金される可能性あり!
- そうじゃない人も弁護士から消費者へ書類が届くので、申告すれば返金される。
- 申告期間は60日以内、または〆切当日まで。
- 申告となった場合、一部返金のみとなる可能性が高い。
ということになります。
まとめ
サイトを見て頂いたからの貴重なコメントが非常に参考になりました。
また引き続き、これはどうなるの?どういう意味?といったコメントがありましたら、お気軽にコメントをください。
非公開が良いという場合はその旨記載頂ければ公開致しません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
~~~
●この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
【てるみくらぶ】倒産確定?廃業で返金の方法やツアーの催行はどうなる?
【てるみくらぶ】事業停止の理由のBSPって?営業停止や倒産との違い解説
【てるみくらぶ】滞在先でホテルが予約されていなかった場合の対策!帰りの飛行機も安心!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
イースター航空が破綻の危機?倒産時のチケット払戻しや返金方法は?
もし航空会社が突如倒産し、持っていたチケットがただの紙切れになってしまったら。 ...
-
-
2021年のスギ花粉ピークはいつからいつまで?杉花粉が終わる時期は?
今年はラニーニャ現象により寒い日が続いています。 2021年は記録的な積雪があり ...
-
-
ネットの遺産こと阿部寛さんの公式ホームページが移転!
一部インターネットで今『ネット上の文化財』『ネットの遺産』として話題の俳優・阿部 ...
-
-
ステラルーお披露目!ディズニー ダッフィーの新しいお友達が可愛い!
スポンサードリンク
-
-
D・ロックフェラーの遺産相続と後継者はどうなる?
石油王ジョン・ロックフェラーの孫で大富豪ロックフェラー家の銀行家を務めていたデー ...