GoToEATキャンペーンはいつからいつまで?対象店舗はどこで食事券の購入方法は?使い方もご紹介

      2024/08/25

国土交通省(観光庁)主導で行われる、2020年7月22日から開始した『Go To トラベルキャンペーン』に引き続き、コロナ補正事業の一つとして予定されていた『Go To EATキャンペーン』の開始が農林水産省(外食産業室)より発表されました。

Go To トラベルキャンペーンも前倒しでバタバタとスタートしたイメージでしたが、Go To EATキャンペーンはいったいどんな内容なのでしょうか。

ざっくり前情報を確認した限りでは、「とにかく、外食しましょう!それに伴い、国が少し負担しますよ!」という感じなのは伝わってきますが、詳しい内容はわからない方が大半なのではないかと思います。

Go To EATキャンペーン

Go To EATキャンペーン事業の目的

画像出典:農林水産省ホームページ「Go To EATキャンペーン事業について」

そこで今回の記事では、

  • Go To EATキャンペーンはいつからいつまでなのか?
  • GoTo EATキャンペーンの食事券の購入方法と使い方
  • オンライン飲食予約のポイント利用方法

など、詳しい内容を調べてまとめてみましたので、じっくり解説していきたいと思います。


スポンサードリンク


Go To EATキャンペーンはいつからいつまで?

Go To EATキャンペーン

Go To EATキャンペーンスケジュール

画像出典:農林水産省ホームページ「Go To EATキャンペーン事業について」

現在公表されている資料によると

  • 2020年7月21日〜8月7日まで事業者の公募を実施
  • 8月下旬に事業者と農林水産省が直接契約
  • 食事券は準備が整った地域から順次実施

というスケジュールが予定されています。
ポイントは「準備が整った地域から順次実施」という点でしょう。

消費者が利用可能となる時期は明らかになっていませんが、早ければ事業者との契約が完了する2020年8月下旬からすぐにスタートとする地域が出てくる可能性があります。
まだ発表されたばかりのことなので未定の部分が多いのが気になりますが、もしできることならコロナが収束してからもしばらくは続けて欲しいなと個人的には思います。

スタート時期が地域によってバラける可能性がありますので、地域格差が出ないことを祈るばかりでしょう。
詳細な実施期間の情報が分かりましたら、追って情報をまとめていきたいと思います。


スポンサードリンク


GoTo EATキャンペーンの食事券の購入方法と使い方

Go To EATキャンペーン

Go To EATキャンペーン食事券

画像出典:農林水産省ホームページ「Go To EATキャンペーン事業について」

食事券の購入方法はこれからの公募で購入できる場所を決定するみたいですが、地元の商店街や商工会議所ではないかと予想されています

使えるエリアに関しては、東京なら東京の中だけという風に「食事券を購入した地域のみ」で使えるようになっています。

そのほかの注意点をまとめると、

  • 一回で購入できる食事券は2万円まで(実質2.5万円分)
  • 食事券でのお釣りは出ない
  • 販売は2021年1月末まで
  • 有効期限は2021年3月末まで

が挙げられます。

有効期限が2121年3月末までなので、2020年9月に購入した場合、使える期間は7か月間しかありません。
利用期間が短いので計画的な使い方を考えておきましょう!
またおつりがもらえないので、しっかり使い切らないと端数の分を損してしまうのも気を付けたいですね。

食事券とは別に「ネットでお店を予約すると、次回使えるポイント(昼が500円、夜が1000円)ももらえる」というキャンペーンも用意されていますので、併用することでとってもお得に食事ができそうですよ!


スポンサードリンク


オンライン飲食予約のポイント利用方法は?

Go To EATキャンペーン

Go To EATキャンペーン オンライン飲食予約

画像出典:農林水産省ホームページ「Go To EATキャンペーン事業について」

先ほども少しお伝えしたようにオンラインで飲食店を予約して来店すると次回以降に使えるポイントが付与されます。

お昼の時間(〜15時まで)は500円、夜の時間なら1000円のポイント。
1回あたり10人分までポイントがつくので最大10000ポイント付与されることになります。
1ポイント=1円で利用できるので、これはかなり大きいのではないでしょうか?

このポイントは次回以降とありますが、反映されるのに時間がかかることが予想されますので反映されたことを確認して使いましょう。
かなり大きなポイントがつくので3密を避けながら利用したいですね!
専用のアプリやサイトを利用しないといけないのかはこれから検討するみたいです。個人的な予想ですが、

  • ぐるなび
  • 食べログ
  • ホットペッパーグルメ

といった、大手のグルメ予約サイトでも、このキャンペーンを利用できるようになるのではないかと思われます。

Go To EATキャンペーンの期間、対象店舗、利用方法まとめ

今回はGo To EATキャンペーンについて、期間、対象店舗、利用方法などについてお伝えさせて頂きました。

まとめると、

  • キャンペーンの期間は、消費者が利用可能となる期間はまだ未定ですが早ければ2020年8月下旬にスタート
  • 食事券の有効期限は2021年3月末まで
  • 対象店舗はこれから順次決定
  • 食事券は購入した都道府県内でのみ有効
  • 食事券でのお釣りは出ない
  • ネット予約でお得なポイント付与もスタート予定!

となっています。
お得ながたくさんあってぜひ利用していきたいですね!

詳細はこれからまた順次決定していくと思いますのでこれからの決定事項が楽しみです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

『コーヒーが冷めないうちに』(川口俊和)本のシリーズ順番は?小説の続編や新作情報も紹介
『コーヒーが冷めないうちに』(川口俊和)シリーズ順番は?小説の続編や新作情報も紹介

川口俊和さん著『コーヒーが冷めないうちに』シリーズの魅力と、読む順番や続編・新作 ...

卒業式
小学校の卒業式で30代ママにおすすめの服装は?パンツスーツや着物はNG?

子供の一生の思い出に残る卒業式。 そんな特別な日のおしゃれに悩むママも多いのでは ...

CaSy
家事代行CaSy(カジー)を使ってみた感想と口コミ│掃除と料理やスタッフの評判は?

今回ご紹介するのは家事代行サービス「CaSy」。 日経DUAL「家事代行サービス ...

ゴールデンウイーク
2020年ゴールデンウィークは子連れで何する?おすすめの過ごし方5選!

もう少しでゴールデンウィークですね。 どこに出かけようか楽しみにしていた方も多い ...

恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介
恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介

「恵方巻を食べる方角を間違えた!不幸の始まり?福は来ないの?対処方法は?」など、 ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル ,