ネギの再生栽培で失敗しない方法!水耕栽培の腐る原因やカビ対策は?

      2024/08/25

再生栽培にチャレンジしているけれど、なぜかいつも失敗してしまう…

そんな時はまずネギの再生栽培からチャレンジしてみませんか?

実は、ネギは再生栽培しやすい野菜なんです。

ただ、やり方を間違えると根っこが腐ったりカビが発生する事も…。

そこで、今回は万能食材「ネギ」の再生栽培法に関して、

  • 栽培に失敗しない方法
  • 根腐れやカビの原因
  • カビの発生を防ぐ方法・対策

について、ポイントを詳しく解説していきます。


スポンサードリンク


ネギの再生栽培方法

リボベジ

ネギの再生栽培方法には、土を使う方法と、水耕栽培法があります。

土を使う方法では用意するものが多く、世話も少し大変です。

水耕栽培法は家にあるものを使って、誰でも気軽にチャレンジできます。

それぞれの栽培方法の用意するものや手順を見てみましょう。

土を使ったネギの育て方

土を使ったネギの栽培で用意するものはこちらです

  • 料理で余ったネギの根元3~5センチ
  • 水はけのよい容器(鉢植え、穴をあけたペットボトルなど)
  • 土(水はけのよい赤玉土がおすすめ)
  • 鉢底石

栽培の準備や手順は下記の通り。

  1. 水はけのよい容器に土を入れます
  2. 料理で余ったネギの根元3~5センチを浅く植え付けます
  3. 収穫できるようになるまで水をあげます
  4. 1週間ほどで収穫です

水はけが悪いと水の循環が足りず、栽培に失敗する可能もあります。
ペットボトルなど機密性の高い容器を使う場合は、余分な水が捌けるように穴を作っておくようにしましょう。

またネギは連作すると障害を起こす野菜なので、何度も再生栽培をするときは土の手入れも欠かせません。
1回収穫まで生育した場合は、土壌環境を整えるために土を入れ替えると良いですよ。

水耕栽培によるネギの育て方

ネギを水耕栽培で再生される際に用意するものはこちらです。

  • 料理で余ったネギの根元3~5センチ
  • 水が入れられる清潔な容器(コップやペットボトルなど、なんでもOK)

栽培の準備や手順は下記の通り。

  1. 容器に根が少しつかる程度の水を入れます
  2. 料理で余ったネギの根元3~5センチを容器に入れます
  3. 収穫できるようになるまで水を毎日交換します
  4. 1週間ほどで収穫です

水耕栽培に必要なものは「余ったネギ」「容器」「水」の3つだけです。
家にあるものと余ったネギだけで簡単にできちゃいますね!

ネギは縦長に成長するので、使用する容器も少し長めのものがおすすめです。

水耕栽培の天敵は細菌の繁殖による根腐れやカビです。

根腐れしてしまったり、カビが生えてしまったら、思い切って捨てるのが鉄則です。

何度やっても根腐れしてしまう…。
せっかく大きく育ったのにカビが生えてしまった…。

という時は原因をしっかりと知ることが大切です。


スポンサードリンク


水耕栽培で腐ってしまう原因

水耕栽培で野菜が腐ってしまう原因「水が多すぎる」ことです。

野菜が水に浸かりすぎていると、根が呼吸できずに腐りやすくなります。

水の量は、根っこが水に浸る程度で十分です。

夏場は気温が高く、水が腐りやすいので1日に2~3回を目安に水を換えることをおすすめします。

水を換えるときに、野菜や容器のヌメリをしっかり洗い流せば菌の繁殖を抑えられるのでさらにGOODです。

水切りのしやすいスポンジを使う方法もあります。

カビを防ぐ方法や対策

リボベジ

カビは湿度が高い場所を好みます。

  • 湿度が高い場所には置かない
  • 清潔な水質を保つ

ことが大切です。

また、塵やホコリもカビの原因となってしまいます。

植物のある場所は換気をしっかりすることも重要です。

実は、室内は意外と塵やホコリが多い場所といえます。

塵やホコリは細菌の元なので、しっかり換気をして衛生的な状態をキープすることがポイントです。

ネギの再生栽培で失敗しない方法まとめ

ネギの水耕栽培で失敗しないためのポイント

  • 利用する容器やネギを清潔に保つ
  • 水の量は根がつかる程度に抑える
  • 水の交換と換気はこまめにする

根腐れしてしまったり、カビが生えてしまったら、思い切って捨ててしまいましょう。

家庭で作る再生野菜はどんなに気をつけていても衛生管理が心配なものです。

必ず火を通す調理方法で再生野菜を美味しくいただきましょう。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

アテモヤ(パイナップル釈迦頭)の味がヤバいって本当?食べ方や値段に通販情報も紹介します
アテモヤ(パイナップル釈迦頭)の味がヤバいって本当?食べ方や値段に通販情報も紹介します

日本ではまだあまり馴染みのない南国のフルーツ「釈迦頭(しゃかとう)」にブームの予 ...

蓋がトングになる容器
蓋がトングになる容器はどこに売ってる?販売店は東急ハンズだけ?売り場はどこかも調べてみた!

Twitterで話題になっている蓋がトングになる容器をご存じでしょうか? プラス ...

ゴールデンウイーク
庭キャンプのやり方!必要な道具や楽しみ方・注意点を紹介!

コロナの影響で外出自粛が続いています。 スーパーだけでなく、近所の公園にも気軽に ...

犬マイクロチップ装着のデメリットは?痛み・副作用や事故のリスクなど安全性を徹底調査
犬マイクロチップ装着のデメリットは?痛み・副作用や事故のリスクなど安全性を徹底調査

皆さんは大切なパートナーである愛犬にマイクロチップを付けていますか?実は我が家の ...

ハンコずかん
マスクずかん(マスク用はんこ)が便利と話題!価格や種類とネットの反応を紹介!

最近インターネットやSNSで話題の「マスクずかん」ってご存じでしょうか? 「マス ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル ,