ジャニーズも導入のデジタルチケット。同行者はどうする?詐欺の危険も!

      2017/03/15

ジャニーズの「Kis-My-Ft2(キスマイ)」のアリーナツアーでデジタルチケット(電子チケット)の導入が決定されたとのニュースが先日話題になりました。

しかし、こういった変更は分かりづらい等、これまでの利用者に不利益があることも。

デジタルチケットになったことで、これまでとどう変わるのか?同行者は入場できるのか?気になる点を調べてみました。

調べていくうちに転売に関する詐欺の手法もあきらかになりましたので、紹介していきたいと思います。


スポンサードリンク


そもそもなんでデジタルチケット?

これまで異常な倍率のチケット争奪戦が繰り広げられてきたジャニーズ所属アイドルの公演チケットですが、実はこの人気を利用した不正な転売が横行していました。

たくさんのファンがチケットに申し込む→倍率が高くなる→倍率高いほど転売チケットは高く売れるので転売屋が申し込む→もっと倍率が高くなる・・・

結果、ほんとうに欲しい人の手にチケットが渡らないこともあり、また正規の値段よりも数倍高い値段で転売屋からチケットを買ってしまう人がいたりと、多くのファンが辛い思いをしてきました。

そこでジャニーズはこの不正転売の対策に乗り出したわけですね。これまで関ジャニ∞渋谷すばる、嵐のチケットにも導入してきましたが、キスマイのツアーでも今回ついに導入してきました。

この流れは今後多くのアイドルやミュージシャンのライブ公演に拡がっていきそうです。

余談ですが、これまで思い出として手元に残していたチケットが無くなっていきますので、紙のチケットは今後、希少価値が出てくるかも知れません!


スポンサードリンク


デジタルチケットの受け取り方は?

デジタルチケットが導入されている場合、その入手方法はおおむね以下のようになります。

  1. チケットに応募する
  2. 購入が確定する or 当選の連絡が来る
  3. サイトやアプリにアクセスして、メンバーページ等にログインする
  4. SMS認証をする
  5. QRコードが表示される

このQRコードが「デジタルチケット」となるわけです。

例えばジャニーズの公演チケットを受け取る場合、公演日の前日にマイページからQRコードが発行されるみたいです。

デジタルチケットで気を付けたい点

デジタルチケットへの変更により、一部困ることもあるようです。

またデジタル特有の詐欺手法もありますので騙されることの無いよう注意していきたいところです。

席が直前まで分からない

抽選倍率が高い公演などは特に気を付けたいのですが、チケットが発行されるまで座席位置が分からない!という事があるみたいです。

チケットが発行されて、すごい遠い位置だったりするとショックですよね。

逆に最前列だったらテンション上がってしまうかも!?まるで宝くじのようです。

もちろん、事前に座席が分かる公演もゼロではないようなのでご安心下さい。

QRコード詐欺

デジタルチケットは申込当選者のみがウェブサイトやアプリ上でQRコードを表示させるシステムです。

QRコードがチケット代わりになりますので、裏を返せばQRコードさえあれば本人じゃなくても入場できてしまいます。

でもこれが問題です。QRコード自体は単なるデジタルデータですので

簡単に複製出来てしまう

からです。

デジタルチケットで入場を管理するようなライブ・公演のチケットをネットで入手した場合、あなたが手に入れるのはQRコードですよね。

そのQRコードがコピーでは無いという保障はどこにもありません!

複数の人間にそのQRコードを売りさばいていた場合、入場して、その座席に座れるのは一人だけ…

最悪、転売されたチケットということで入場禁止になる可能性も高いです。

そのため、デジタルチケットを転売サイトなどから購入するのは非常に危ないと言えます。

(紙のチケットはアナログではありましたが複製防止の技術が使われていたりして、この点は安心できました…)

結論、転売サイトからの購入は行わないのが一番良いと言えます。

同行者の入場について

あと気になるのは同行者の入場についてですよね。

チケットが手元に人数分無いので、どういう形で対応すればよいか戸惑う方も多いと思います。

これなんですが、実は各社によって対策が異なっています。

事前に顔認証や氏名の登録を行い、身分証による氏名の確認を行うなど、様々な確認手法があるようで、デジタルチケット+αの対策によって、各社とも不正入場の防止に力を入れてます。

基本的に事前の登録が済まされていれば、同行者の身分確認があってもすんなり入れるようです。

まとめ

参考になりましたでしょうか?

不明な点などありましたらコメント頂ければ調査致します!

今後ますますデジタルチケットへの移行が進んでいくと思います。

入場がスムーズになるなどメリットもありますが、詐欺や転売は依然として多いですので皆さん悪徳業者に引っかかることの無いよう注意して、ライブ公演を楽しんでくださいね。


スポンサードリンク


  関連記事

サンバリアの日傘や帽子が買える店舗はどこ?東京や楽天では買えない?

「UVカット」と名乗るために必要な紫外線カット率は90%以上あれば良い、という事 ...

1本満足バーCM(2019)の女性は誰?名前やプロフィールを調べてみた!

2019年10月12日より全国放送されている「1本満足バー プロテイン」の新TV ...

アナと雪の女王に隠された5つの秘密!隠れミッキーやラプンツェル!?

2017年3月4日に地上波で初放送された『アナと雪の女王』 その後も定期的に金曜 ...

ひかりんちょ
ひかりんちょ(本名:鈴木光)のプロフまとめ!復縁リスカで炎上の過去も

2020年2月18日放送のTBS系列バラエティ番組『マツコの知らない世界』に2人 ...

パソコン(Windows)の時刻が1時間ずれる原因や影響に対策は?復旧はいつ?

4月3日の未明頃から、ネット上で「パソコンの時計が1時間ずれている」との報告が相 ...

コチラの記事も読まれています

 - ネットニュース, ミュージック, 芸能人・有名人