ディズニープライオリティパスとは?値段やファストパスとの違いに取得方法も解説
2023/07/30
東京ディズニーリゾート(TDR)から、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで、「プライオリティパス」が導入されることが発表されました。
と同時に『休止している「ディズニー・ファストパス」はサービスを終了いたします』という発表も!
【ディズニープライオリティパス】とはどういうものなのでしょうか。また、「ディズニー・ファストパス」との違いはどんなところにあるのでしょうか。
そこで今回は「ディズニープライオリティパスとは?値段やファストパスとの違いに取得方法も解説」と題し、『ディズニープライオリティパス』の詳細を調査していきたいと思います。
気になる「値段や取得方法にサービス対象期間」などについても調査していきます。
早速確認していきましょう。
目次
ディズニーファストパス廃止!代わりのプライオリティパスとは?
💡ニュース💡
「 #東京ディズニーリゾート40周年 “ドリームゴーラウンド”」を記念して、一部アトラクションを短い待ち時間でお楽しみいただける、無償の「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」を今夏から期間限定で導入します✨
くわしくはこちらhttps://t.co/B5tZZyyo2z pic.twitter.com/bY9tNt1hTW
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) June 7, 2023
ディズニーファストパスが廃止となり、代わりに新たに導入が発表された「プライオリティパス」は、「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」!
2023年夏から期間限定で導入と発表されています。
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの一部アトラクションを短い待ち時間でお楽しみいただけるサービスです。
値段
「40周年記念プライオリティパス」は、パーク入園後に東京ディズニーリゾート・アプリで取得します。取得は無料です。
対象アトラクション
「40周年記念プライオリティパス」の対象となるアトラクションは以下の通りです。
東京ディズニーランド
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- スペース・マウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ビッグサンダー・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!
東京ディズニーシー
- アクアトピア[※夏のびしょ濡れプログラム限定(2023年9月6日(水)まで)]
- インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
- 海底2万マイル
- タートル・トーク
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
使い方
「40周年記念プライオリティパス」は、パーク入園後に東京ディズニーリゾート・アプリで取得します」「体験したい対象施設を選択して取得することができます」
利用者は、決められた時間に専用レーン「プライオリティ・アクセス・エントランス」から入場し、短い待ち時間で施設を利用することができます。
2023年6月8日現在、公式サイト内でのご案内は「アプリでの利用方法等、詳しくは決まり次第お知らせします。」となっており、詳しい内容はこれから発表されるということですので、情報開示確認次第、追記でお知らせいたします。
スポンサードリンク
ディズニープライオリティパスとファストパスの違い
プライオリティパス、でもお高いんでしょう? と思ったら無料!!!https://t.co/Syd9r3josC pic.twitter.com/N319JKtbC1
— とら (@tora0422) June 7, 2023
「ファストパスを正式に廃止するがプライオリティパス提供で刷新」という発表を受け、早くもSNSでは
- 「ディズニープライオリティパスとファストパスの違いは何?」
- 「ディズニープライオリティパスとファストパスの違いが良くわからない?」
という声が上がっています。
両者の違いを簡単に一覧にしてみました。
ディズニープライオリティパスとファストパスの違い
- プライオリティパスは期間限定
- 対象アトラクションが異なる
- ファストパスは紙:プライオリティパスは電子版
- ファストパスはアトラクション入り口付近での発券:プライオリティパスは入場後アプリで発券
ちなみに共通点は
- パス取得すると専用レーンから入場することができ、短い待ち時間でアトラクションを利用できる
- 無料
取得方法の違い
両者の大きな違いは、取得方法の違いと言えます。
ファストパスは、入場後アトラクション付近の発券所まで直接足を運ぶ必要がありました。
しかし、プライオリティパスは入場後アプリから対象施設を選択し発券できる仕組みをとるということです。
つまり、発券のためにアトラクション付近にわざわざ出向き並ぶ必要がなくなったということなんですね。
筆者独自の観点ではありますが、既存のサービス「※スタンバイパス」に取得方法が似ていると感じます。
それによってどう変わる?
「プライオリティパス」が導入されれば、来園者は「ファストパス」のように発券機に並ばずに、手元のスマホ等の端末からアトラクションの優先入場券を手にすることができます。
これによって開園直後の「ダッシュ」もしなくて済むと考えられますよ。
こちらも筆者独自の予想ではありますが、既存のサービス「スタンバイパス」のように、取得時間や枚数などに何らかの制限が設けられるのでは……。
そうなると、とにかく早い者勝ちだった「ファストパス」よりは、より多くの人に獲得チャンスがあるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
ディズニープライオリティパスの取得方法
\期間限定でプライオリティパスが登場/
1~2枚目は『東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス』(無料)、3枚目は『ディズニー・プレミアアクセス』(有料)の対象アトラクションです。https://t.co/JX3ewnMEdmhttps://t.co/Ajb5ef0JGp#東京ディズニーリゾート40周年 #TDR_info pic.twitter.com/x3NjCFfQix— どりあ@ディズニー情報 (@tdr_doria) June 7, 2023
ディズニープライオリティパスは、パーク入園後、東京ディズニーリゾート・アプリから、体験したい対象施設を選択して取得することができます。
ただ、2023年6月8日現在、ディズニープライオリティパスの取得方法(アプリでの利用方法)の詳細は発表されていません。詳しくは決まり次第おしらせします。ということですよ。
ディズニープライオリティパスは基本的に東京ディズニーリゾート・アプリから取得するシステムになっているということはわかっているので、まだ公式アプリを一度も使ったことが無い方はこの機会にダウンロードしておくことをおすすめします。
※アプリのダウンロードはこちら(東京ディズニーリゾート公式サイトへ移動)
また、事前にアプリからディズニーアカウントの取得・ログインをしておくと、入園後スムーズにスタンバイパスを取得することができますよ。
【ディズニーアカウントとは】
ディズニーの各種オンラインサービスを利用する際に必要なメンバーシップです。
東京ディズニーリゾートのパークチケットの購入、レストランの優先案内予約、ホテルの宿泊予約、ディズニーストアクラブの会員登録など、様々なシーンでディズニーアカウントへのログインが必要となります。
当記事内でも発表され次第、追記でご紹介します。
スポンサードリンク
無償期間はいつからいつまで?
待ち受け画面のサイズに切り取った、
東京ディズニーランドのシンデレラ城の夜景。
タップしてご覧いただけると嬉しいです☺︎ pic.twitter.com/LPOgiyiJIe— ⋆⸜ remi ⸝⋆ (@remidisneyphoto) June 7, 2023
今回打ち出された「プライオリティパス」は「無料」で「期間限定」でのサービスだと発表されています。
無料だということは本当にうれしのですが、無料期間がいつからいつまでか気になりますよね。
実は期間についてまだ詳細な期日は発表されていません。
2023年夏から期間限定
ということしかわかっていないんです。
当サービスの正式名称は「東京ディズニーリゾート40周年記念 プライオリティパス」となっているので、おそらくは40周年目である2023年夏~今年いっぱいが対象期間となるのではと予想します。
期間限定終了後は有料になる?
では、期間終了後はどうなるのでしょうか気になりますよね。
「プライオリティパス」の期間限定終了後の詳細は発表されていません
今回廃止された「ファストパス」は無料のサービスでしたが、実はディズニーには有料のファストパスともいうべき「ディズニー・プレミアアクセス」というサービスが2022年に新たに誕生しており、こちらのサービスは今も運用されています。
確認すると、「プライオリティパス」と「プレミアアクセス」の対象アトラクションに重複はありませんでした。
導入後のお客様の声も反映されていくものと考えられますので、このまま無料サービスとして残るのか、有料になっていくのか、はたまた廃止されるのか、注視していきたいと思います。
スポンサードリンク
まとめ
「ディズニープライオリティパスとは?値段やファストパスとの違いに取得方法も解説」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
東京ディズニーリゾート40周年を記念した、「東京ディズニーリゾート40周年記念
プライオリティパス」が2023年夏から期間限定で登場します。
サービス料金は無料でご利用いただけます。
ディズニープライオリティパスは、パーク入園後、東京ディズニーリゾート・アプリから、体験したい対象施設を選択して取得することができます。
期間やパス取得方法の詳細などはこれから発表されるということですので、新しい情報が入り次第当記事内で随時追記でお知らせしていきたいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
【Daydream Festival Japan2020】出演者・タイムテーブル・混雑予想まとめ
フェス好きには嬉しいニュースがやってきました! 音楽フェスティバルの聖地オランダ ...
-
ハッカ油スプレーの便利な使い方6選!マスクの涼感や暑さ対策・虫よけ・あせもにも!
爽やかな香りでアロマオイル(エッセンシャルオイル/精油)としても人気のあるハッカ ...
-
首里城の火事の原因は?被害状況とネットの反応まとめ
10月の終わりに衝撃のニュースが入ってきました。 沖縄のシンボルであり世界遺産に ...
-
ハイテンションジムはボクシングもある!暗闇フィットネスの場所や会費は?
知っていましたか? ハイテンションジムがバイク・エクササイズだけでは無いという事 ...
-
ハリポタスタジオのオープンはいつ?としまえん跡地の周辺情報も紹介
2001年に映画『ハリー・ポッターと賢者の石』が公開されて以降、世界中のファンを ...