オールブラックスのハカ|カマテの意味や歌詞は?種類も紹介!
4年に一度のラグビーワールドカップが、アジア初の日本開催で始まりましたね!
開催期間は2019年9月20日から11月2日というわけで、1か月もの期間にわたって、
国内のあちこちで様々な話題を振りまいてくれることになりそうです。
さてそんなラグビーワールドカップ2019ですが、ニュージーランド代表・オールブラックスが試合前に行う伝統的なウォークライ『ハカ(Haka)』についても早速話題になっていましたね。
↓こちらが話題になったオールブラックスによる『ハカ』↓↓
圧倒的な迫力とそのパフォーマンスに会場は大盛り上がり!
ラグビーをよく知らないという人も『ハカ(Haka)』については見たり聞いたりしたことがあるという人も多いかと思います。
さて、そんな『ハカ(Haka)』ですが、掛け声に合わせて踊るだけではなく、実は歌詞や意味があるというのはご存知でしょうか?
今回はラグビーニュージーランド代表オールブラックスのハカについて
- そもそも「ハカ」とは?
- 歌詞とその意味(日本語訳)
- ハカに種類ってあるの?
をご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
「ハカ」とは?
そもそもハカとは、マオリ族の戦士が戦いの前に、手を叩き足を踏み鳴らし、自らの力を誇示して相手を威嚇する舞踊のことでした。
英語では「ウォークライ」、日本語では「鬨(とき)の声」とも呼ばれる”戦い”の場で披露される踊りでしたが、
近年ではニュージーランド国内の一般的な民族舞踊となり、相手に対し敬意や感謝の意を表する舞として披露されています。
結婚式や卒業式、開会式に歓迎式典、スポーツの試合などで披露されることも少なくありませんが、
死者の御霊を供養し哀悼の意を表す、として葬儀でハカが行われることもあります。
ラグビーワールドカップで披露されたハカをご覧になった人はお分かりかと思いますが、
ハカはリードとコーラスの2部に分かれて行い、リードの大音量の雄叫びに合わせて、
コーラスも声を挙げながらリズミカルな振り付けでダンスをするという一連の動作を行います。
スポンサードリンク
ハカ(Haka)の種類は?
ハカにはワールドカップで披露された「カパ・オ・パンゴ(Kapa o Pango)」と
伝統的で有名な「カマテ(Ka Mate)」があります。
カマテのほうが昔からあるハカで、
カパ・オ・パンゴはオールブラックスのために新しく創作されたハカです。
2005年の南アフリカ代表戦で初披露された、まだまだ新しいウォークライなんですね。
カパ・オ・パンゴについては振り付けの中に”首切りジェスチャー”があることから「対戦相手に対して失礼」「不吉」など
一時期問題視されたこともありますが、オールブラックスから「相手の首を切る挑発的な意味ではなく、自らの首をかけて戦う意気込みを示すもの」
と説明がされ、現在でも同じ振り付けて披露されています。
↓カパ・オ・パンゴの動画はコチラ↓
↓カマテの動画はコチラ↓
どちらも素晴らしい迫力ですよね。
試合の数日前にハカの練習をしてキレッキレに仕上げているとのことですから、当然なのかもしれません。
ハカ(Haka)|カパオパンゴ(Kapa o Pango)の歌詞は?
カパ・オ・パンゴの歌詞をご紹介します。
いくつかバージョンがあるようで、これはそのうちの1つです。
英語訳の歌詞はWikipediaより引用いたしました。
Taringa whakarongo! (Let your ears listen)
Kia rite! Kia rite! Kia mau! Hi! (Get ready…! Line up…! Steady…! Yeah!)
Kia whakawhenua au i ahau! (Let me become one with the land)
Hi aue, hi!
Ko Aotearoa e ngunguru nei! (New Zealand is rumbling here)
Au, au, aue ha!
Ko Kapa o Pango e ngunguru nei! (The Team in Black is rumbling here)
I ahaha!
Ka tu te Ihiihi (Stand up to the fear)
Ka tu te Wanawana (Stand up to the terror)
Ki runga ki te rangi, (To the sky above!)
E tu iho nei, tu iho nei, hi! (Fight up there, high up there. Yeah!)
Ponga ra! (The shadows fall!)
Kapa o pango, aue hi! (Team in Black, Yeah!)
Ponga ra! (The shadows fall!)(Darkness falls!)
Kapa o Pango, aue hi, ha! (Team in Black, Yeah, Ha!)
ハカ(Haka)|カパオパンゴ(Kapa o Pango)の意味は?
タイトル「カパ・オ・パンゴ(Kapa o Pango)」の意味は「黒い服の戦士と、銀の羊歯」
もうこの時点で格好良すぎるわけですが、歌詞についてもウォークライとして素晴らしい仕上がりとなっております。
いいか、よく聞け!
戦いの準備をしろ!ラインナップ!踏ん張れ!イェイ!
我々は祖国と一つだ!
鳴動する我らの国よ!
それこそが我らをオールブラックスたらしめる!
怖れに立ち向かえ!
恐れと戦え!
天高く上まで!
敬われ 高く掲げられ
影は落ちる!
オールブラックスよ!
影は落ちる!
オールブラックスよ!
スポンサードリンク
ハカ(Haka)|カマテ(Ka Mate)の歌詞は?
カマテ(Ka Mate)の歌詞はこちら。
カタカナ表記にしてあるので動画を観ながら練習しちゃいましょう。
忘年会の宴会芸に是非どうぞ!
Ka mate, ka mate! (カ マテ! カ マテ!)
Ka ora, Ka ora! (カ オラ、カ オラ!)
Ka mate, ka mate! (カ マテ! カ マテ!)
Ka ora, Ka ora! (カ オラ、カ オラ!)
Tenei te tangata puhuruhuru (テネイ テ タナタ プッフル=フル)
Nana nei i tiki mai whakawhiti te ra (ナア ネ イ ティキ マイ ファカ フィティ テ ラ!)
A, upane! ka upane! (ア ウパネ!ア フ パネ!)
A, upane! ka upane, whiti te ra! (ア ウパネ!カ フパネ!フィティ テ ラ!)
ハカ(Haka)|カマテ(Ka Mate)の意味!
カマテ(Ka Mate)の日本語訳は以下のとおりです。
私は死ぬ! 私は死ぬ!
私は生きる! 私は生きる!
私は死ぬ! 私は死ぬ!
私は生きる! 私は生きる!
見よ、この勇気ある者を。
ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
一歩上へ! さらに一歩上へ!
一歩上へ! そしてさらに一歩!
太陽の光の中へ!
戦う男の歌、という感じですよね。
命を賭け、自らを奮い立たせるのにふさわしい歌詞ではないでしょうか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ポケモン化石博物館の限定ポケカやグッズはある?展示内容やみどころも調査
ポケモンだいすき我が家にとっては一大ニュース! 「ポケモン化石博物館」の開催が発 ...
-
-
佐藤条二(駒澤大学)の出身中学高校と陸上・駅伝記録|身長やツイッターにプロフィールも紹介
2021年11月の全日本大学駅伝大会で駅伝デビュー! 1区の区間新記録賞を獲得し ...
-
-
スプーナーの遊び方動画と価格や通販最安値も紹介!ダイエット効果は?
今朝の『ZIP!』で紹介されていたスプーナーボード(スプーナー、SPOONER) ...
-
-
【現地レポ】ジョジョワールド横浜へ実際に行ってみた感想!アトラクションとミニゲームの感想や参加特典に内容ネタバレも紹介
行ってきました!ジョジョワールド横浜! 2021年3月17日(水)の平日にジョジ ...
-
-
井上大仁が東京マラソン2017で日本勢最高位の大健闘!ところで年収は?
2017年の東京マラソンで日本勢最高位の8位でゴールした井上大仁選手。世界陸上や ...