うなぎは何歳から食べていい?赤ちゃんや1歳の子どもでもアレルギーや小骨は大丈夫?

      2020/12/16

うなぎと言えば夏の土用丑の日ですね。
夏バテ対策にうなぎを食べて精力をつけるという方も多いのではないでしょうか?

しかし、実はうなぎの旬は秋から冬!
秋から冬に獲れる天然もののうなぎは、脂がたっぷりのっていて臭みも少なくとてもおいしいのが特徴です。

そんな秋から冬に旬を迎えるうなぎですが、旬もので美味しいうなぎをぜひ子どもにも食べさせてあげたいですよね。
でもうなぎは小骨が多も多いことから子どもにあげるのはちょっと心配。そして魚と言えばやっぱりアレルギーも気になるところ。

そこで、うなぎを子どもに食べさせる時に何歳から食べていいのか、そしてアレルギーや小骨などは大丈夫なのかを調べてみました。


スポンサードリンク


うなぎは何歳から食べていい?

結論から言うと、離乳食完了後の一歳半前後を目安に食べ始めて大丈夫です。

うなぎは脂が多く味も濃いことから、離乳食では与えてはいけないとされています。

ただし、味も濃く骨も多いので、小さいうちは食べるというよりは味を楽しむ程度がいいでしょう。

小さいうちは味を楽しみつつ、2〜3歳前後を目安にご飯に細かく切って混ぜたりしてあげたてみるのもおすすめです!


スポンサードリンク


うなぎを食べさせるときの注意点は?

初めての食材は心配がたくさん。特に魚は気になりますよね。

うなぎは実際にどのようなことに注意してあげればいいのでしょうか?

うなぎのアレルギー

魚のアレルギーと言えば青魚などは特に注意とされていますよね。
魚介類に多く含まれる「パウプアルブミン」という抗原物質がアレルギー症状の原因です。

うなぎはどうかというと、実はうなぎでアレルギーを起こすことはあまりない、とは言われています。

ただし、子どもはアレルギーに敏感で、年齢が低いほどアレルギーを起こしやすいと言われているため注意は必要です。

アレルギーがあった場合、喉や口腔内に違和感を感じたり、稀に呼吸困難などの重篤な症状を引き起こすアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。

うなぎでアレルギーを起こす原因としてうなぎの食材に反応している場合はもちろんですが、輸入品のうなぎでは特に注意が必要です。

うなぎ自体にはアレルギーが無くても、養殖うなぎの餌が原因でアレルギー物質が残っていたり、うなぎ蒲焼のタレに使われる原料や添加物、スパイスとしてかける山椒にも注意が必要です。

そのため、子どもに初めてうなぎをあげる場合は、まず国産のうなぎをあげることと、アレルギーが起きても対処できるように病院が開いている平日の昼間にあげるようにしましょう。

うなぎの小骨や骨

うなぎは離乳食を終えた段階の1歳半前後からあげることができますが、やはり小骨があるので注意が必要です。

ご存じのとおり子どもは十分な咀嚼ができないので、小さな小骨でも大事になることがあります。
そのためしっかり身をほぐして骨を取り除いてからあげるようにしましょう。

それか、うなぎをハモの骨キリのように細かく切れ目を入れてあげるか、圧力鍋で小骨までしっかり柔らかく煮るなどもおすすめです。
ただし、月齢が低く初めての場合は骨は基本取り除いてからあげるようにしましょう。


スポンサードリンク


うなぎは何歳から食べられるのか?まとめ

うなぎは離乳食完了後の1歳半前後を目安にあげることができますが、小骨が多いため最初は骨をよく取りのぞいてからあげるようにしましょう。

また稀ですがうなぎアレルギーを持っている可能性もあるので、始めてあげる時は平日の昼間に少量一口あげて問題がないか確認してからあげるようにしましょう。

色々気になる時はうなぎのタレでかまぼこを炒めてみたりうなぎ風に加工された食品などもありますので、子どもが小さい間はあまり無理をせずに風味だけ味わってみるのも良いかも知れませんね。

それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク


  関連記事

恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介
恵方巻きの食べる方角は間違えたら縁起が悪い?方向や食べ方の勘違い事例も紹介

「恵方巻を食べる方角を間違えた!不幸の始まり?福は来ないの?対処方法は?」など、 ...

ごぼうの中に黒い輪・斑点(点々)や筋が!食べられる?腐るとどうなる?
ごぼうの中に黒い輪・斑点(点々)や筋が!食べられる?腐るとどうなる?

きんぴらや肉巻きに甘辛煮など、お弁当のおかずの作り置きにも大活躍のごぼう!我が家 ...

ディズニーアカウントにログインできない時の原因3つとその対処方法
ディズニーアカウントにログインできない時の原因3つとその対処方法

ディズニーアカウントにログインできない時の原因とその対処方法をご紹介します。 「 ...

背を低くする方法・縮める方法はある?簡単に身長を低く見せる方法も紹介
背を低くする方法・縮める方法はある?簡単に身長を低く見せる方法も紹介

体型にまつわる悩みの中でも、身長に関して「背を低くしたい」という悩みを抱えている ...

ビールbeer
幹事必見!!忘年会シーズン、12月からでもまだ間に合う!?お店選びのポイントと幹事の心得をまとめてみた

風も冷たくなり、いよいよ忘年会シーズン。 企業でお勤めの方はもちろん、様々な団体 ...

コチラの記事も読まれています

 - ライフスタイル