鬼滅の刃禰豆子(ねずこ)の竹にそっくりな竹筒羊羹はどこで買える?食べた後の作り方も詳しく紹介

      2020/12/09

鬼滅の刃は国民的人気アニメになり、その名前を知らない人はいない程知名度がありますね!

その中でも鬼なのにかわいい禰豆子が特に女性や子供の人気を集めているのではないかと思われます。

SNSでも禰豆子のコスプレをしている写真もよく見かけますが、禰豆子が口に咥えている『 』は皆さんどうやって作っているのでしょうか。

探していたら禰豆子の竹にサイズ感がピッタリな『 竹筒羊羹 』という和菓子がありましたので紹介しますね。

竹筒羊羹の食べ方と食べた後の作り方も書いてありますので、是非最後までご覧ください。


スポンサードリンク


竹筒羊羹が売ってるお店

禰豆子の竹にそっくりな竹筒羊羹を入れた竹筒羊羹を販売してるのが京都にある『 みずは北川 』というお店です。

みずは北川 (株式会社京みずは)
住所:〒617-0815 京都府長岡京市うぐいす台1−3
電話番号:075-954-0400

竹筒羊羹

商品名:清竹3本組
販売価格:1,393円(税込)

竹の長さは13cmほどで、本物の竹を切った筒に羊羹が入ってます。
竹の中からつるっと出てくるなめらかな羊羹は食欲をそそられますね。

器の竹は大きさも質感も禰豆子の竹にぴったりです。

竹筒羊羹の通販情報

みずは北川のオンラインショップ
「みずは北川」はホームページにオンラインショップもあるので、そちらで購入できます。

オンラインショップはこちらから→ https://www.mizuha.co.jp/c/01

しかし2020年11月現在竹筒羊羹が人気がありすぎて在庫なしとなっています。

オンラインショップでは購入が難しそうなので、欲しい方はお店に直接問い合わせる方がよさそうです。

竹筒プリンも狙い目

入荷待ちで竹筒羊羹が購入できない場合は、京都 「京料理六盛」 の竹筒プリンで代用しましょう!

竹筒羊羹と同じく禰豆子の竹を作れるサイズです。

中のプリンも美味しそうですね。

早割 京都 「京料理六盛」 竹筒プリン 65g 6本 シロップ5g 6袋 SK1110 洋菓子 製菓 プリン お取り寄せ 特産 手土産 お祝い 詰め合せ おすすめ 贈答品 内祝い お礼 2020 お取り寄せスイーツ お歳暮 ギフト 送料無料 御歳暮
▲画像をクリックすると価格を確かめる事ができます。

京都 「京料理六盛」 の竹筒プリン
65g 6本
シロップ5g 6袋

竹筒だけを購入する事も可能

中身が入ってないちょうど良いサイズの竹筒を10本セットで販売しているお店もありました。

沢山ほしい方はこちらの方がよさそうですね。

▼画像をクリックすると値段が分かります

【生】ようかん用竹筒10本セット
【サイズ】
竹筒:外径3cm、高さ11.5cm
【素材】
京都産真竹

禰豆子チョコバーも子供に人気のようで、値が釣り上がっているようです。
▼お菓子なのにこんなに高い!

鬼滅の刃 禰豆子のチョコバー 10個入りBOX (食玩)

竹筒羊羹の食べ方

  1. 袋から取り出す
  2. 同梱されてるピンで竹筒の底を刺す
  3. しっかり奥まで刺す
  4. ピンをクルクル回しながら引き抜くと竹筒底に穴ができる
  5. 竹筒の底に息を吹き込んで羊羹を出す

出典:京みずは https://www.mizuha.co.jp/f/kiyotake

意外と簡単で綺麗に食べられそうですね。

食べた後に禰豆子の竹を作る方法

美味しく食べたら禰豆子の竹を作りましょう。

作る時のポイントは竹に穴を開ける事です。竹は固いので錐(きり)やドリルを使って穴を開けます。

<用意するもの>

  • 竹筒羊羹
  • 赤い紐(もしくは赤いリボンや布)
  • 電動ドリルか錐(きり)

<作り方>

  1. 竹筒を綺麗に水で洗って一日乾かす
  2. 竹筒の底に電動ドリルで穴を開ける
  3. 電動ドリルが無い場合は、少し力が要りますがみつめ錐(きり)で穴をあけます
  4. 60〜70pmの長さの赤い布、もしくは赤い紐を用意して竹筒に通します。

出来上がったものを口に装着する時は、竹筒を軽く咥えてくださいね。
口で咥えて支えないと竹が落ちてきます。
▼こんな風に!

▼家に1個は用意したい電動ドライバー

電動ドライバー LED付き 44点セット コードレス レンチ 六角 プラス マイナス ドライバー 女性 自動 充電式 コードレス 小型 ハンディ セット 本体 コンパクト DIY 女性でもラクチン 日曜大工 新生活【送料無料】 ###電動ドライバー401###

▼硬いものの穴あけに便利な錐

禰豆子の竹筒羊羹まとめ

みずは北川の竹筒羊羹禰豆子が口に当てている竹を作るのにぴったりですね。

しかも中の羊羹もとても美味しそう!

人気のため通販は売り切れているので、お近くの方は直接買いに行くか竹筒プリンを通販で購入して代用した方がよさそうです。

禰豆子の竹の作り方は簡単ですが、竹は固いので怪我をしないように気を付けて作って下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク


  関連記事

約束のネバーランドアニメ2期3話ネタバレ感想
約束のネバーランド(アニメ2期)3話のネタバレ感想!ソンジュがエマたちを助けた本当の理由とは?

前回2話では、レイが森の中で追手の鬼に襲われ大ピンチに... 絶体絶命だと思った ...

怪獣8号54話のネタバレ考察|四ノ宮長官の死亡確定で新展開!

やってまいりました! 怪獣8号最新54話!! 前回の53話では、四ノ宮功長官とナ ...

呪術廻戦に出てくる登場人物の名前の由来
呪術廻戦のキャラの名前の読み方と由来まとめ!実在する名字なのかも調査してみた

「呪術廻戦」は2018年から連載を開始しているバトル漫画です。 高校生の虎杖悠仁 ...

怪獣8号24話のあらすじネタバレ|保科副隊長の死亡フラグか?新しい人型怪獣が強敵な予感!

前回の23話では、日比野カフカが正式に防衛隊員に任命されたり、保科宗四郎副隊長の ...

呪術廻戦 コカコーラ コラボ 実施店舗は どこ?
呪術廻戦コカコーラコラボの実施店舗はどこ?スーパーやドラッグストアを調査

コカコーラ×呪術廻戦 コラボ 実施期間:4月26日(月)〜 実施店舗:スーパー、 ...

コチラの記事も読まれています

 - アニメ・漫画