給料安すぎ問題(モノプソニ―:Monopsony)とは?原因や影響と解決策を解説
2021/01/03
なぜ日本人の給料は安いのでしょうか?
毎日必至に働いても働いても生活が楽になる実感は少しも湧きません。
そう感じているのは、おそらく筆者だけでは無いはずです。
そんな気持ちを察したかのように、『日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響』と題して、「日本人の給料が安すぎる」ことに警鐘を鳴らした記事が少し前に話題になりました。
記事の元になったのが、元ゴールドマン・サックスで金融アナリストとして数々の事案を見てきたデービット・
「日本人の給料が安すぎる問題」はモノソプニーが原因であると解説していました。
ただ、記事では少し話が込み入っており、分かりづらい点も多々…。
という方へ向けて、今回の記事では、
- 日本の給料安すぎ問題(モノプソニ―:Monopsony)とは?
- モノソプニーの原因は?
- モノソプニーによる影響
- モノソプニーを解決する方法
について詳しく解説していきたいと思います!
スポンサードリンク
目次
日本の給料安すぎ問題(モノプソニ―: Monopsony)とは?
あまり聞きなれないモノプソニーという言葉。意味は「
買い手独占とは、商品やサービスなどを購入する会社の数が、1社
商品やサービスに対する言葉だったモノプソニーですが、
「労働市場において企業の交渉力が強く、
労働者の交渉力が弱いため、企業が労働力を安く買い叩ける状態」 (引用:https://toyokeizai.net/ articles/-/355042?display=b)
という状況を説明する場合にも使われるようになりました。
つまり、日本の給料が安すぎる問題は、
モノソプニーの原因は?
では、モノプソニーが起こる原因はなんなのでしょうか?
その答えは、「企業(会社)の立場が労働者よりも強い」
ですが、
1つは、労働市場で弱い立場の人達です。
例えば、
もう1つは、サービス業や医療、教育などの業種です。
このような属性や業種では、
スポンサードリンク
モノソプニーによる影響
モノプソニーが起こり、その力が強まると、
結論から言うと、国の財政が悪化して、
つまり、日本に暮らす全員の生活が厳しくなると言うことですね。
ではなぜ、
それは、個人消費が減ってしまうからです。
個人消費というのは、
つまり、私たち1人1人が物やサービスを買うのに使っているお金
この個人消費がバカに出来なくて、日本のGDPの約55%
そのため、個人消費の動向によって、景気が大きく左右されます。
モノプソニーは企業や会社が、労働者を安く買い叩くことです。
つまり、本来もらえるはずの適正な給料よりも、
いくら働いても安い給料しかもらえないので、
そのため個人消費が落ち込んでしまいます。
個人消費が落ち込むと景気が悪くなるので、
そうして国の財政が悪化すると、社会全体の力が弱まり、
このように、モノプソニーの力が強まると、連鎖的に影響が伝わっていき、最終的には私たちの社会全体に大きなダメージを与えることになり
また、他にもモノプソニーの影響による弊害があると、
- 企業規模が小さくなる
- 輸出率が低くなる
- 最先端技術の普及が遅れる
- 格差が拡大する
- サービス業の生産性が下がる
- 女性の活躍が進まない
という6つの弊害が起こるとされています。そして、
どういうことなのか、1つずつ簡単に見ていきましょう。
スポンサードリンク
企業規模が小さくなる
モノプソニーの力が働くと、
モノプソニーの状態は、企業が労働者を安く買い叩いているので、
上げやすい利益を求めて、多くの人が会社を立ち上げます。
企業規模は経営者の能力に依存するので、
日本企業の平均規模は、アメリカの6割、EUの4分の3ですから
、モノプソニーの力が強く働いていると判断できます。( 引用:https://toyokeizai.net/ articles/-/357011?page=2)
このように、日本は規模の小さな企業が数多くあると言えます。
輸出率が低くなる
モノプソニーが強く働くと、輸出率が下がってしまいます。
たくさん輸出しようとすると、生産性の高さが求められます。
生産性を高めるには、企業規模も大きくなければいけません。
ですが、モノプソニーが強く働くと企業規模は小さくなるので、
ということは当然、
実際日本は主要先進7カ国の中で、労働生産性が最下位です。(
また、日本の輸出総額は、それほど高くありません。
事実、日本は輸出総額では世界第4位ですが、対GDP比では世界
第160位と、著しく低いランキングに留まっています。(引用: https://toyokeizai.net/ articles/-/357011?page=3)
輸出大国だったはずの日本が、
スポンサードリンク
最先端技術の普及が遅れる
企業規模が小さいと、
コストと利益が見合わないので、
普及しなければ最先端技術の開発も、
格差が拡大する
モノプソニーの影響をほとんど受けない人もいます。
学歴が高いなど、企業との交渉力が強い人達です。
こういった人はモノプソニーの影響をほとんど受けないので、
そのため、モノプソニーの作用が強くなるほど、
サービス業の生産性が下がる
サービス業や教育、医療などは、
これらの業種は「労働集約型」といって、お金や機械の力よりも、
これらの業種でモノプソニーが強く働くと、
女性の活躍が進まない
モノプソニーの影響を最も受けるのは女性です。
これは女性の能力が低いからでは決してありません。
お子さんが熱を出せば早退することもあるでしょうし、
このような状況を理由に、雇用主は賃金を抑えようとするんです。
事実、日本で最低賃金で働いている人の男女比率を見ると、15~
29歳ではほとんど差がありませんが、30代になると急激に女性 の比率が高くなります。 年齢が上がるとその傾向はさらに顕著になり、40~49歳の場合 、約9割が女性で占められます。(引用:https:// toyokeizai.net/articles/-/ 357011?page=4)
このように、
モノプソニーが強まった社会では、様々な弊害が引き起こされ、
スポンサードリンク
モノソプニーを解決する方法
モノプソニーが強まった社会を放っておくと、
では、モノプソニーの力を抑える方法はないのでしょうか?
デービット・アトキンソン氏は、モノプソニーの抑制として、
モノプソニーの力を測定して、
労働者の給料が増えれば個人消費も増えますし、
これなら景気も上向きそうです。
最低賃金の引き上げに加えて、「小規模事業者の統廃合」と「
モノプソニーが強まっていると言われる日本でも、
日本の給料安すぎ問題(モノプソニ―: Monopsony)まとめ
日本を含めた先進国では、
その中でも日本は、世界有数の「モノプソニー大国」です。
ニュースを見れば失業率の増加や非正規雇用者の増加など、
経済的に数多くの問題を抱えている日本ですが、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
木下優樹菜の不倫相手の30代俳優A氏は誰?音楽グループはLDHかジャニーズ?
2020年7月6日、復帰からわずか5日間で芸能界引退を発表した木下優樹菜さん(3 ...
-
エイジ訃報でアバンティーズの今後は?解散説や最後の出演動画を調査
新年早々ですが大変ショッキングなニュースが飛び込んできましたね。 UUUM所属の ...
-
平手友梨奈(てち)の脱退理由はいじめ?原因や卒業メンバーとの違いは?
2020/01/23、衝撃的なニュースが飛んできました。 紅白歌合戦にも出場経験 ...
-
ンダホ(フィッシャーズ)が結婚!妻(嫁)の性格や馴れ初めを動画で報告
大人気YouTuberグループ『フィッシャーズ』のメンバー「ンダホ」さんが動画で ...
-
三浦春馬が自死を選んだ理由はなに?遺書の内容や原因・予兆はあったのか?
衝撃のニュースが飛び込んできました。 2020年7月18日、俳優の三浦春馬さんが ...