
日本が誇る和の文化と言えば、「着物」ではないでしょうか。きっちりと着物を着てシャンと立った姿は、まさに「大和撫子」と言いたくなるような美しさを持っていますよね。普段着ている人は少ないですが、「着てみたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、着物が初めてという人にもオススメなブランド「たんす屋」から発売される福袋について調査してみました。まるで心までまっすぐになれそうな着物、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
こちらの記事では、
- たんす屋福袋2021の中身ネタバレと値段・口コミ
- たんす屋福袋2020の中身ネタバレと値段・口コミ
- たんす屋福袋2019の中身ネタバレと値段・口コミ
- たんす屋福袋2018の中身ネタバレと値段・口コミ
についてご紹介します。

2021年の福袋合戦も落ち着き始めた1月上旬。今年は素敵なアイテムをゲットできましたか?ほしい福袋がゲットできなかった人や、予約販売に間に合わなかった人などは、来年に向けて今年の予約開始日や購入方法を見直しておきましょう …
年明けの楽しみと言えば・・福袋!! 既に多くのブランドが予約を始めています。 どのブランドがどんな福袋をいつ出しているのか、ブランドごといちいち検索するのは、大変です(^_^;) そこで、全ブランドに着目し、予約開始日や …
目次
たんす屋福袋2021の中身ネタバレと値段・口コミ

2021年のたんす屋の福袋は、3種類が発売されました。
・富士セット|42,900円(税込)
→リユース訪問着or大島紬+袋帯 2点セット
・鷹セット|11,000円(税込)
→リユース小紋or紬+名古屋帯 2点セット
・寿セット|5,500円(税込)
→よりどり小物 3点セット
未だネット上には口コミが投稿されていないようです。「今年の福袋を買ったよ!」という方は、ぜひ口コミをお寄せください!当ブログのコメント欄にて、お待ちしております♡
たんす屋福袋2020の中身ネタバレと値段・口コミ
続いて、2020年に発売されたたんす屋の福袋について振り返ってみましょう。
・55,000円同士の組み合わせセット
・10,000円分スペシャルクーポン
(100,000円相当)

・訪問着or振袖or大島紬or裄長小紋or紬
・名古屋帯or袋帯
・6,000円分スペシャルクーポン
(100,000円相当)

・小紋or紬or訪問着
・名古屋帯or袋帯
・2,000円分スペシャルクーポン
(30,000円相当)

・小紋or紬
・名古屋帯
・1,000円分スペシャルクーポン
(10,000円相当)
▼色合いも素敵でかわいらしい着物ですね。
たんす屋で福袋買いましてん♪
ふへへ……
四ツフェスに着ていくんだ♥
あとは、ふりふの福袋が間に合ってくれれば最高。 pic.twitter.com/FTaJPC0R5R— ぷち@少佐 (@yumewosinjite54) January 5, 2020
たんす屋福袋2019の中身ネタバレと値段・口コミ

続いて、2019年に発売されたたんす屋の福袋について振り返ってみましょう。
・訪問着or振袖or大島紬
・袋帯
・帯揚or帯〆のどちらか1点
・裄長小紋or紬
・名古屋帯
・和装バッグ
・おしゃれ細帯
▼思い出のお色味が入っていると、なんだか嬉しくなりますね。
今日は友達と初詣に
神田明神からの東京駅でお茶からの浅草!
神田明神会館に新しく出来たたんす屋さんで福袋!帯枕は着物始める子にでもあげようかなー。半襟は地味目だったけど藤鼠色には思い入れがあります()#東京蛍堂 さんの初売りで端切れを物色してきましたー。どう料理しようかな pic.twitter.com/k8FL14xJ13— さき (@KimonoSaki) January 3, 2019
たんす屋福袋2018の中身ネタバレと値段・口コミ

続いて、2018年に発売されたたんす屋の福袋について振り返ってみましょう。
・訪問着or振袖or大島紬
・袋帯or名古屋帯
・小紋or紬
・帯
・帯締+帯揚 2点セット
・半巾帯
・和装バッグ
こちらの年は、口コミを見つけることができませんでした。情報をお持ちの方は、ぜひお寄せください!
まとめ

普段から着物を楽しんでいる人はもちろん、「興味があるけどなかなか手が出しにくい」と感じている人にもオススメのたんす屋福袋!今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ来年の福袋をゲットしてくださいね♡
最後までご覧いただき、ありがとうございました。